カードローンの収益が急増した理由は?

現金サービス・リボ規制にカードローンの拡張を指摘

 [KJtimes=シム・サンモク記者] 国内の主要カード会社の売上高のうち、カードローンが占める割合が大きく増えたことが分かった。これに一部ではカードローン融資でカード会社が高収益をあげたことではないかという指摘が提起された。 

17日のカード業界によると、今年上半期の全業界クレジットカード会社のカードローン取扱高は現代カードが1兆9781億ウォンで、昨年同期間(1兆5032億ウォン)より4749億ウォンも増えた。 

カード全体の売上高でカードローンが占める割合も、昨年上半期4.42%から今年5.25%へと高まった。 

サムスンカードのカードローン取扱高は、今年上半期2兆1223億ウォンで、前年(2兆17億ウォン)に比べて1206億ウォン増加した。 

この期間、ロッテカードのカードローンは1兆4468億ウォンから1兆3千514億ウォン、新韓カードは3兆511億ウォンから2兆8485億ウォン、ハナSKカードは4733億ウォンから、4547億ウォンに減った。 

カードローンを扱っていないBCカードは今年上半期のカード関連の総取扱額が54兆3732億ウォンで、前年(56兆5438億ウォン)より2兆1706億ウォン減少した。 

カードローンとは、カード会社が会員に信用力や利用実績に合わせて融資してくれるアイテムである。 

最近、金融当局が "略奪的融資"所持が大きいカードリボサービス規制を強化することで、低信用顧客がカードローンに乗り換える可能性が高く、カード業界の競争が一層激しくなるものと予想される。 

カードローンの平均金利は、15〜17%で、20%を超える現金サービスリボより安い方だ。しかし、これも高い金利で低信用者を信用不良の沼に欠かせことができる。 

あるカード会社の関係者は"現金サービスやリボ規制が大きくなると、一部のカード会社が融資部門からの収益を出そうとカードローンを拡大しようとしている"と伝えた。 

カード業界の後発走者であるハナSKカードは現金サービスを拡大することで、融資の収益を上げた。 

ハナSKカードは、今年上半期の現金サービス取扱高は1兆4297億ウォンで、前年(1兆3466億ウォン)より831億ウォン増えた。カード会社の中で唯一の現金サービスを育てた。 

ハナSKカードはカードの分割払い額も、昨年上半期1兆4697億ウォンから1兆6441億ウォンに増加した。 

サムスンカードもこの期間割賦額が6兆7668億ウォンから7兆9049億ウォンに急増した。 

他のカード会社の関係者は"最近、加盟店のカード手数料が低くなって収益性が良くないと、カード会社が金融当局の規制を避けカードローン、キャッシング、ローンなどを増やして収益を拡大しようとする傾向がある"と付け加えた。

 









[스페셜 인터뷰]‘소통 전도사’ 안만호 “공감하고 소통하라”
[KJtimes=견재수 기자]“디지털 기술의 발전으로 인한 사회변화는 타인의 생각을 이해하고 존중하는 능력을 자라지 못하게 방해하고 있다. 공감과 소통이 어려워진 것이다.(공감과 소통의) 의미가 사라지고 충동만 남게 됐다.” 한국청소년퍼실리테이터협회(KFA: Korea Facilitators Association)를 이끌고 있는 안만호 대표는 신종 코로나바이러스감염증(코로나19) 사태 이후 디지털 사회로 급격하게 진행되고 있는 현재 상황에 대해 이 같이 진단했다. 또 이제 공감능력 없이는 생존하기 힘든 시대가 다가오고 있다면서 비대면 사회에 대한 깊은 우려를 나타냈다. 소통 전문가로 통하는 안 대표는 “자신을 바라보고 다른 사람을 이해하며 공감하고 소통하는 방법이 필요한데 스마트폰이나 SNS, 유튜브 등을 통해 간접적으로 경험하게 되면서 어느 순간 사회성은 경험의 산물이 아니라 지식의 산물이 되어 버렸다”며 “요즘 인간의 탈사회화가 진행되는 것에 비례해 인간성의 급격한 하락을 경험하고 있다”고 지적했다. 그러면서도 “코로나 사태는 사회적 거리를 두더라도 우리가 독립적으로 살아가는 개체가 아니라 더불어 살아가는 관계이자 연대라는 점이 더욱 분명하게 밝혀졌다”면