―竹筍のように作られるコンビニに店主の売上急減...本社だけ利益とる

[kjtimes=キム・ボムネ記者] コンビニの店舗数が急増し、店主​​らの経営難が深刻な状況に至った。

公正取引委員会によると、国内最大のコンビニエンスストアチェーンであるCU(旧ファミリーマート)の店舗ごとの売上高は、2008年5億4389万ウォンで、昨年5億ウォンをたて超える水準に急減した。GS25の店舗ごとの売上高も2008年5億6109万円で、昨年5億2143万ウォンに減った。

セブン - イレブンの店舗ごとの売上高の減少幅は2年間でなんと5000万ウォンに達する。 2008年5億2314万ウォンだった売上高が5億ウォンにも満たないのレベルで離れて2010年に4億7067マンウォンを記録した。

2009年5億4142万ウォンだったミニストップの店舗ごとの売上高も昨年5億ウォン以下に落ちた。売上高が減るということは、コンビニを運営する店主の利益も減るという意味である。

信用保証基金の分析結、果全体のコンビニのうち休ㆍ廃業するか、銀行から借りたローンの元金ㆍ利子を正しく検知できない不良コンビニエンスストアの割合が今年に入って急激に高まっている。

2010年末4.6%、昨年末4.8%だったコンビニの不実率は、今年第1四半期末8.7%、第2四半期末8.8%、8月末9.5%に垂直上昇している。

国内全体の業種の不実率は2010年末4.6%、昨年末5.0%から今年8月末5.9%と緩やかに​​上昇しているが、特にコンビニがブシルリュルが急激に上昇している。市場が飽和状態に達するほどコンビニが急激に増えたためだ。

2006年末9928店で1万店にも満たなかったコンビニの数は2007年末の1万1056店、2009年1万4130店に急増したら、昨年末には2万本を突破して2万1221店に達した。年度別新規店舗数は2009年1645件から2010年2807件、昨年4284個、毎年2倍近い水準となった。

コンビニ主が売上高の減少に苦しんで店舗ドアまで閉める限界状況に追い込まれたが、コンビニ本部は雪だるまのように増えていて利益を楽しんでいる。

CUを運営するビジエプリテールは2006年290億ウォンだった純利益が昨年774億ウォンに急増した。 GS25を運営するGSリテールの収益も同期間414億ウォンで934億ウォンに倍以上に増えた。

セブン - イレブンのブランドであるコリアセブンは2006年10億ウォンだった純利益が50倍に増え、昨年510億ウォンに達した。韓国ミニストップも同じ期間の純利益が5倍に増え、昨年114億ウォンを記録した。 4大コンビニのフランチャイズの純利益は2006年の総699億ウォンで、昨年2552億ウォンと4倍近く増えた。

公取委の関係者は "コンビニ間の営業距離を制限するためのベスト取引基準を今年中に作成して適用する計画"としながら "優れた地位を乱用して横暴を振るうコンビニ本社の不公正行為も徹底的に取り締まるㆍ制裁する"と明らかにした。

 









[스페셜 인터뷰]‘소통 전도사’ 안만호 “공감하고 소통하라”
[KJtimes=견재수 기자]“디지털 기술의 발전으로 인한 사회변화는 타인의 생각을 이해하고 존중하는 능력을 자라지 못하게 방해하고 있다. 공감과 소통이 어려워진 것이다.(공감과 소통의) 의미가 사라지고 충동만 남게 됐다.” 한국청소년퍼실리테이터협회(KFA: Korea Facilitators Association)를 이끌고 있는 안만호 대표는 신종 코로나바이러스감염증(코로나19) 사태 이후 디지털 사회로 급격하게 진행되고 있는 현재 상황에 대해 이 같이 진단했다. 또 이제 공감능력 없이는 생존하기 힘든 시대가 다가오고 있다면서 비대면 사회에 대한 깊은 우려를 나타냈다. 소통 전문가로 통하는 안 대표는 “자신을 바라보고 다른 사람을 이해하며 공감하고 소통하는 방법이 필요한데 스마트폰이나 SNS, 유튜브 등을 통해 간접적으로 경험하게 되면서 어느 순간 사회성은 경험의 산물이 아니라 지식의 산물이 되어 버렸다”며 “요즘 인간의 탈사회화가 진행되는 것에 비례해 인간성의 급격한 하락을 경험하고 있다”고 지적했다. 그러면서도 “코로나 사태는 사회적 거리를 두더라도 우리가 독립적으로 살아가는 개체가 아니라 더불어 살아가는 관계이자 연대라는 점이 더욱 분명하게 밝혀졌다”면