17日、茨城県警牛久署はガソリンスタンドでガソリンをだまし取ったとして男を窃盗容疑で緊急逮捕したが、裁判所に逮捕状を事後請求した際、「罪名が違う」との指摘を受け、男をいったん釈放したうえで詐欺容疑で改めて逮捕した。 逮捕事実が同じまま、容疑を変更して逮捕するのは珍しいという。同署は「手続き上の誤りがあった」としている。 逮捕されたのは土浦市沖新田、会社員五十嵐靖容疑者(45)。発表によると、五十嵐容疑者は16日午後11時5分頃、牛久市ひたち野西のセルフ式ガソリンスタンドで給油機を操作しガソリン約16リットル(2000円分)の給油を申し込み、店員に給油許可ボタンを押させ、ガソリンをだまし取った疑い。五十嵐容疑者は給油後、支払いをせずに軽乗用車で逃走した。同スタンドは後払い式だった。 同署によると、店内でモニターを確認した店員に給油許可ボタンを押させた行為が詐欺容疑の要件。許可ボタンの仕組みがない場合は窃盗容疑にあたるという。
17日、JR西日本は大阪環状線や東海道線など11路線で平日朝と夕方のラッシュ時に限って導入している女性専用車両を、来年4月をめどに土日祝日を含む終日に拡大すると発表した。 終日の女性専用車両導入は、神戸市営地下鉄で実施されているが、JR各社では初めて。 JR西が今年4月から半年間に把握した約250件の痴漢行為のうち、半数近くがラッシュ時以外、1割以上が日曜日に起きていたことから拡大を決めた。速やかな通報が出来るように、警察作成の「事件・事故等目撃カード」を京阪神エリアのすべての駅員、乗務員、警備員に携帯させる。 ただ、東海道線や山陽線を走る「新快速」や、関西線の「大和路快速」などでは、車両の運用を統一できないとの理由から、引き続き対象外とする方針。
イスラム教の戒律に基づき、音楽を厳しく規制してきたイランが、ロックコンサート開催の一部容認などの規制緩和に動き出した。 国際社会の対イラン経済制裁が続く中、国民の不満を和らげる狙いがあるとみられる。 今月11日、テヘランで開かれたファルシド・アラビさん(40)の初公演は、「イスラム革命以降、初の政府公認ヘビーメタル・コンサート」(音楽関係者)だった。ジーンズにTシャツ姿のアラビさんは、欧米のヘビーメタル歌手と比べると地味な印象だが、「ペルシャ語ロック」に、約800人の観客は熱狂した。エレキギターの低音が、女性の叫び声で一時かき消されたほどだ。 イランのイスラム体制は、器楽には比較的寛容だが、歌謡は厳しく規制してきた。ボーカル付きポップスは、公演だけでなくCDやDVDの販売も原則禁止。体制が敵視する洋楽だけでなくアラブ、アジア圏の歌謡も対象だ。女性歌手の独唱については、例えイラン伝統音楽であっても公開は厳禁。改革派のハタミ大統領時代(1997~2005年)に規制緩和が進んだが、後継のアフマディネジャド政権は規制を強化してきた。 10年前から非合法の音楽活動を続けてきたアラビさんは今回、政府の許可があっさり下りたことに驚く。「政府が若者への娯楽提供の重要性にようやく気づいたのだろう」と評した。 政権の方針転換は、ここ数か月で表面化した。今月中旬、アラビさんの公演を含め少なくと
李健熙(イ・ゴンヒ)サムスン電子会長の長男で同社副社長を務める李在鎔(イ・ジェヨン)氏が、年末のサムスングループ役員人事で社長に昇進する見通しだ。広州アジア大会を参観して帰国した李会長は17日、金浦空港で「息子さんの昇進を決定したのか」という報道陣の質問に、「はい」と短く答えた。 李在鎔氏はソウル大学を卒業、1991年にサムスン電子に入社し、経営企画室の常務補、常務、専務などを経て昨年12月に現職に就いた。1年にして副社長から社長に昇進する場合、サムスングループの経営権承継に一層拍車がかかりそうだ。…
北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議で韓国首席代表を務める魏聖洛(ウィ・ソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長が、18日に日本を訪問する。外交通商部関係者が17日に明らかにした。 魏本部長は1日の予定で日本を訪れ、日本側首席代表の斎木昭隆外務省アジア大洋州局長、佐々江賢一郎外務事務次官らと会う。寧辺での軽水炉建設の動きなど北朝鮮の核関連状況を評価するとともに、今後の共同対応策を話し合う予定だ。…
米上院のサム・ブラウンバック議員(共和党)に、韓米同盟発展と北朝鮮人権改善などに寄与した功労をたたえ韓国政府が修交勲章光化章を贈る。授章式は17日に駐米韓国大使官邸で行われる。 修交勲章光化章は、国権伸張や友邦との親善などで大きく貢献した外国人に贈られる最高位の勲章。 ブラウンバック議員は1996年からことしまで上院議員として在職し、韓国人移民100年記念の決議案を共同提案したのをはじめ、韓米同盟50年記念決議案の共同提案、韓米自由貿易協定(FTA)支持書簡への参加など、韓米関係の増進に力を入れてきた。 北朝鮮自由化法案、脱北孤児養子縁組法案を発議するなど、北朝鮮の人権増進にも努力してきたほか、北朝鮮の核やミサイル開発と関連し、北朝鮮のテロ支援国家再指定を強く求めてきた。 今月2日の中間選挙でカンザス州知事に当選し、来年からは上院議員から州知事に転身する。
ポスコが17日に仁川・松島のグローバル研究開発(R&D)センターで、全世界の取引先約430社の代表と「EVIフォーラム」を開催した。 EVIは鉄鋼需要側と製品開発の初期段階から協力し、顧客のニーズに合った製品を供給する活動を指す。新日本製鉄やアルセロール・ミタルなどの鉄鋼大手はこれまで、自動車メーカーを中心にEVI活動を進めてきたが、家電や造船、エネルギーなど全産業分野にわたりEVIを進めるのはポスコが初めてとなる。 ポスコは自動車部門では車体・部品の軽量化を、家電部門では軽くて薄い鉄鋼材の開発を推進している。造船部門では、船体構造の最適化設計技術の開発支援策を模索している。 鄭俊陽(チョン・ジュンヤン)会長は開会のあいさつで、不確実な競争環境で生き残れる道は、すべての経営主体が同時成長を目指し、ともに進んでいくことだと指摘。これに向け、顧客との信頼を築かねばならないと強調した。…
広州アジア大会は17日、当地で体操の種目別競技が行われ、梁鶴善(ヤン・ハクソン、光州体育高校)が男子跳馬で金メダルを獲得した。梁は決勝で2回平均16.400点をマーク、2位の中国選手(15.850点)と大きく差をつけ優勝した。
LG電子は18日、発光ダイオード(LED)バックライト搭載液晶テレビを日本市場で本格的に販売すると明らかにした。まずは東京、大阪、名古屋、広島など購買力が高い大都市の大型家電量販店60カ所余りで販売を開始し、流通網を継続的に拡大していく計画だ。 日本で発売するLEDテレビは、「INFINIA(インフィニア)」5シリーズ10モデル。これまで日本に進出した海外テレビブランドで最多の同時発売となる。55インチのフルLEDパネルを採用した最高級モデル「LX9500」は44万8000円で、日本の主要ブランドのプレミアムクラスと同水準の価格を設定した。 同社日本法人長を務める李揆弘(イ・ギュホン)副社長は、「日本の消費者の目を奪う最高級プレミアム製品とブランドマーケティングで、韓国テレビ製品の日本進出成功例を築く」と意欲を示している。 LG電子は、LEDテレビの日本発売に合わせ、多彩なマーケティングを展開する計画だ。今月19日からは東京、大阪、名古屋、広島で、テレビ製品のデザインと画質技術をアピールするテレビコマーシャルが放送される。 聯合ニュース
일본 간 나오토(菅直人) 내각의 각료들이 잦은 말 실수와 이에 따른 사죄와 철회를 반복하면서 하토야마 유키오(鳩山由紀夫) 전 총리 내각의 말기와 비슷한 모습을 보이고 있다는 언론 비판이 잇따르고 있다. 도쿄신문은 18일 각료들의 불필요한 발언으로 야당에 공격의 빌미를 줌으로써 추가경정예산안 처리에 총력을 쏟고 있는 간 총리가 궁지에 몰리고 있다고 전했다. 산케이신문도 내각에서 각료들의 실언과 설화가 끊이지않아 각료들은 물론 총리 자신의 잦은 말 실수로 자멸한 하토야마 전 총리 내각의 실수를 되풀이하고 있다고 보도했다. 야당은 물론 집권 민주당 내에서조차 비판을 받고 있는 인물은 야나기다 미노루(柳田稔) 법무상 겸 납치문제담당상. 야나기다 법무상은 지난 14일 지역구인 히로시마(廣島)에서 열린 자신의 취임 축하연에서 "법무대신은 (국회…
정의선 현대차 부회장의 상장사 보유 지분 가치가 2조원을 넘어서 재벌2세 주식부자 1위를 차지했다. 18일 재벌닷컴이 국내 30대 그룹 총수 2세의 상장사 지분가치를 평가한 결과 정 부회장은 지난 17일 종가 기준으로 2조2천592억원이었다. 올해 초만 해도 정 부회장의 상장사 주식자산 가치는 1조4천654억원에 그쳐 신동빈 롯데그룹 부회장, 신동주 일본롯데 부사장에 이어 3위에 머물렀다. 하지만 보유지분이 많은 글로비스와 기아차 주가의 연초부터 수직 상승하면서 정 부회장의 상장사 주식지분가치는 연초 대비 54.2%나 상승해 1위로 올라섰다. 정 부회장은 현재 글로비스 1천195만4천460주(31.88%)와 기아차 690만4천500주(1.75%), 현대차 6천445주(0%), 현대자동차 우선주 298주(0%) 등의 상장사 주식을 보유하고 있다. 정 부회장에 이어 신격호 롯데그룹 회장의 아들인 신동빈 롯데그룹…
정운찬 전 국무총리는 18일 "일본이 100만명의 재일동포를 공동체의 일원으로 받아들이고 이들의 목소리도 사회에 잘 반영할 수 있도록 발언권을 강화하기 바란다"고 말했다. 일본 도쿄(東京)대 총장 자문위원 자격으로 이날 오후 도쿄대에서 강연하는 정 전 총리는 미리 배포한 강연문에서 "세계의 불확실성을 극복하려면 더 많은 개방성과 진취성이 필요하다"며 이같이 강조했다. ‘한국, 과거의 100년과 향후의 100년’이라는 주제의 이 강연에서 정 전 총리는 또 기후변화, 중국 등 신흥강대국 부상, 세계 금융불안 등 불확실성을 극복하기 위한 방안으로 더 많은 개방성, 자신감, 연민을 가질 것을 제안했다. 특히 ‘피겨여왕’ 김연아와 한국의 남아공월드컵 16강 진출 등을 언급하며 "양국은 이런 자신감을 활용해 동북아와 세계에 평화를 정착시키고, 북한의 개방을 유도
윤정희 주연의 영화 '시' 등 한국영화들이 일본 영화제 '도쿄 필멕스'에 초대받았다. 오는 20일부터 28일까지 도쿄 유라쿠초 아사히홀 등에서 개최되는 제11회 도쿄 필멕스(TOKYO FILMeX)는 아시아 신인 감독들의 최신작을 집중 소개하는 영화제다. 한국 영화로는 경쟁부문에 쌍둥이 형제 감독 김곡-김선의 '방독피'와 장철수 감독의 '김복남 살인사건의 전말'이 출품돼 22일과 23일 각각 상영되며, 공식 상영 후에는 김선 감독과 장철수 감독이 참석해 관객의 질문에 답할 예정이다. 28일에는 폐막식 후 특별 초대작 이창동 감독의 '시'가 일본의 영화 팬들에게 처음으로 소개되며, 상영 후 이창동 감독이 참석한 가운데 20분간 질의응답 코너도 마련된다. 이외에도 하마구치 류스케 감독이 메가폰을 잡은 김민준 주연의 일본영화 'The Depths'도 특별초대작으로 24일 상영된다. 연합
북한은 함경북도 길주군 풍계리에 새로운 갱도를 만드는 등 핵실험을 준비하는 것으로 보인다고 교도통신과 지지통신이 18일 일본 정부 관계자의 말을 인용, 보도했다. 이들 통신에 따르면 익명의 일본 정부 관계자는 17일 밤 "(일본) 정부도 위성사진을 확인했다"며 "(풍계리에) 새로운 갱도가 생겼다. 위성사진을 보면 명백하다. (북한이) 언제 핵실험을 하더라도 이상하지 않은 상태다"라고 말했다. 다만 이 관계자는 "(핵실험) 시기는 알 수 없다"고 덧붙였다고 교도통신은 전했다. 이 관계자가 언급한 '위성사진'이 영국 군사정보회사인 IHS 제인스가 분석한 미국 디지털글로브사의 위성사진인지, 아니면 별도의 사진인지는 분명하지 않다. 앞서 산케이신문은 17일 IHS 제인스의 위성사진 분석을 인용해 '북한이 풍계리에서 터널을 뚫는 등 3차 핵실험을 준비하고 있을 개연성
미국 해병대와 일본 육상자위대 간부들이 17일 일본 방위성에서 난세이(南西)제도 등 동중국해 방위 문제를 협의하기 시작했다고 NHK 방송이 보도했다. 미 해병대와 일본 육상자위대가 장교급 협의를 하는 것은 이번이 처음이다. 워싱턴에 있는 미국 해병대 총사령부와 일본 육상막료감부(참모부)의 작전담당 간부 16명씩이 참가했고, 19일까지 사흘간 대(對)중국 방위태세를 논의할 것으로 예상된다. 난세이제도는 일본 규슈(九州) 남부와 대만 동부 사이에 뻗어 있는 섬들로, 오키나와(沖繩)제도와 센카쿠(尖閣)열도(중국명 댜오위다오釣魚島) 등을 포함한다. 연합