일본이 조선왕실의궤 등 한반도에서 반출된 도서 1205책을 우리나라에 돌려주기로 함에 따라 이들 도서가 과연 어떤 것인지, 또 추가 문화재 반환은 가능한지에 관심이 쏠리고 있다. 연합뉴스
일본이 조선왕실의궤 등 한반도에서 반출된 도서 1205책을 우리나라에 돌려주기로 함에 따라 이들 도서가 과연 어떤 것인지, 또 추가 문화재 반환은 가능한지에 관심이 쏠리고 있다.일본에 있는 한국 문화재는 우리 문화재청이 파악한 것만 250여 소장처에 6만1409점에 이른다. 도쿄 국립박물관에 '오쿠라 컬렉션' 1856점을 비롯한 6751점, 국회도서관 6748점, 교토의 오타니대학 5605점 등 일본 전역의 국공립 시설(57곳)과 사찰(145곳)에 한국 문화재가 소장돼 있다. 또 일본인이 개인적으로 갖고 있는 것까지 합하면 일본에 있는 한국 문화재는 30만점이 넘는 것으로 알려졌다. 이중 상당 부분이 일제강점기를 비롯해 일본이 한국을 침략하던 시기에 강압적이고 불법적인 방법에 의해 수집·반출된 것이다.일본은 지난 1965년 한·일협정 당시 한국이 반환을 요구한 4479점의 문화재 가운
李明博(イ・ミョンバク)大統領がソウルで11~12日に開催される20カ国・地域(G20)首脳会合(金融サミット)の準備に全力を挙げている。今週からはG20サミットと関連のない日程を事実上排除し、サミットの準備に集中する計画だ。青瓦台(大統領府)も1日から非常体制に入った。 李大統領は8日の首席秘書官会議を除き、サミット開幕日の11日までは参加国首脳との会談以外の日程は決めていない。G20サミット期間とその前後には10カ国の首脳との2国間会談が予定されている。特に、11日には米国、中国、英国、ドイツ、ブラジルの5カ国首脳とそれぞれ会談する予定だ。 李大統領は同日にG20ソウル・サミットの最大争点である「通貨安競争」の解決策や、「新興国開発20大行動計画」の採択に向けた事前調整を行い、サミット成功の基盤を固める計画だ。 李大統領は6日にサミット会場となるソウル・COEXを訪れ、準備状況を直接点検し、関係者を激励した。また、主要参謀からは毎日準備状況の報告を受けているほか、G20首脳と電話会談を行い、議題を調整しているもようだ。…
サムスン電子は8日、酸化物半導体を利用した70インチ超高精細液晶パネルを世界に先駆け開発したと明らかにした。 酸化物半導体・薄膜トランジスタ(TFT)技術を採用し、超大型画面で超高精細解像度と240ヘルツの超高速駆動を実現。フルハイビジョン(フルHD)に比べ4倍ほど鮮明な解像度800画素で3次元(3D)映像を表現し、まるでその場にいるかのような臨場感を味わえると、同社は説明している。 酸化物半導体技術の採用により、電子移動度(電子の動きやすさ)は既存のアモルファスシリコンに比べ10倍以上高まり、超大型ディスプレーでも高解像度と高速駆動が可能になった。 同社は10日から日本・千葉の幕張メッセで開催されるフラットパネルディスプレー(FPD)の総合技術展「FPDインターナショナル2010」に参加し、このパネルを展示する予定だ。 聯合ニュース
外交通商部の金宗フン(キム・ジョンフン)通商交渉本部長(左)と米通商代表部(USTR)のカーク代表が会合し、韓米自由貿易協定(FTA)の争点解決に向けた最終談判を行った。 韓米は2007年にFTAに署名したが、牛肉や自動車の市場開放をめぐる意見の隔たりを埋められず、双方とも批准に至っていない。 聯合ニュース…
韓国鉱物資源公社と関連業界が8日に明らかにしたところによると、同公社の金信鍾(キム・シンジョン)社長や主要関連業者の幹部らが同日から約10日間、アルゼンチン、チリ、ボリビアを訪れ、リチウム資源の確保に向け現地業者や政府関係者らと協議する予定だ。これら中南米3カ国はリチウム資源を大量に保有しており、「リチウム・トライアングル」と呼ばれる。 鉱物資源公社、GSカルテックス、LG商事は、アルゼンチン北部のオンブレ・ムエルト塩湖のリチウム開発事業に共同参入することを決め、特定目的会社(SPC)の設立を進めている。探査段階にあるこの鉱区は338平方キロメートルの広さで、推定リチウム埋蔵量は42万5000トン。年間1万2000トンの炭酸リチウムが生産できると、業界は見込んでいる。 また鉱物資源公社と一部業者は、チリのアタカマ塩湖のリチウム事業に約30%の権益で参入する案をめぐり鉱区所有権を持つ同国企業「NXウノ」と交渉中で、今回の訪問で交渉をまとめたい考えだ。この鉱区は探査を終え開発準備の段階に入っており、60万平方メートルの広さに300万トンほどのリチウムが埋蔵されると推定されている。初期に年間2万トンの炭酸リチウムを生産した後、設備増設を経て年産4万トン水準まで拡大できると、公社は期待している。 ボリビアではポスコ、LG商事、GSカルテックス、大宇インターナショナルが参加するリチウム産業
韓国挺身隊問題対策協議会は8日、日本植民地時代の旧日本軍従軍慰安婦問題解決に向けた立法を求める市民30万人の署名を、国連が指定した「女性に対する暴力撤廃国際日」を迎える25日に、日本の政府と議会に渡す計画を明らかにした。 与野党議員4人が共同代表を務める「日本軍慰安婦問題解決に向けた国会議員の集まり」も、法律の制定を促す要請書に国会議員176人の署名を受け、市民の署名とともに日本側に渡す予定だ。 このため慰安婦被害者女性6人と議員らによる10人の代表団は、24日に訪日する。25日に日本政府と議会に署名を渡した後、国会議事堂前で日本の市民団体関係者ら300人が参加する集会を開く方針だ。 聯合ニュース
軍事政権による長期支配が続くミャンマーで7日、20年ぶりの総選挙が行われ、午後4時(日本時間同6時30分)の投票締め切りと同時に開票作業に入った。 軍政は、選挙を民政移管に向けた重要な節目と位置づけるが、軍政の継承政党である「連邦団結発展党」(USDP)が勝利を収めるのは確実。選挙後の新議会は、軍関係の議席が過半数を占め、事実上の軍政状態が継続する見通しだ。 選挙は、USDPのほか、「国民民主勢力」(NDF)といった民主化政党など37党が参加。選挙管理委員会筋によると、最大都市ヤンゴンの投票率は少なくとも60%で、数日後には大勢が判明しそうだ。投票所を視察した日本大使館関係者は「ヤンゴンなどで大きな混乱はなかった」という。
携帯販売ランキング(10月25日~10月31日):今回のキャリア総合ランキングでは、18回連続で首位を獲得してきた「iPhone 4」がついに2位にランクダウン。首位には、NTTドコモが10月28日に発売したAndroid端末「GALAXY S」が初登場でランクインした。 GALAXY Sは、Androidの最新バージョンである2.2を採用し、4.0インチのSUPER AMOLED(スーパー有機EL)ディスプレイや5Mピクセルカメラ、1GHz駆動のチップセットを搭載したSamsung電子製のスマートフォンだ。発売前に「Xperia」を発売時を超える5万台以上の予約があったとのことで、しばらくは同端末がランキングの上位をにぎわしてくれそうだ。ただ、在庫切れ等によって順位が大きく上下するようなこともあるかもしれない。 GALAXY Sの参戦により、今回のキャリア総合トップ10は、10モデル中5モデルがスマートフォンという結果になった。KDDIは先般の新製品発表会で、4機種のAndroid端末を冬春商戦に投入することをアピールし、ソフトバンクもAndroid 2.2採用端末を6機種発表、さらに新製品発表会を控えるドコモも、電子書籍端末などを含めたスマートフォンを7機種発表すると事前にアナウンスしている。こうしたスマートフォンと、同じく冬春商戦に投入されるフィーチャーフォンの順位がどの
李明博(イ・ミョンバク)大統領が13~14日に日本・横浜で開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席する。青瓦台(大統領府)が7日に発表した。 李大統領はAPEC加盟21カ国・地域の首脳と経済危機の克服、持続成長のための新成長戦略、アジア太平洋地域の貿易・投資自由化に向けた「ボゴール目標」達成の評価、アジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)など地域経済統合、世界貿易機関(WTO)ドーハ開発アジェンダ(DDA)交渉の進展などについて協議する予定だ。 また、李大統領は、APEC首脳会議の前日にソウルで閉幕する20カ国・地域(G20)首脳会合(金融サミット)の主な合意事項について説明し、APECレベルの支持と協力を提案する計画だ。 また、日本をはじめ主要加盟国の首脳と2国間会談を行い、共通の関心事や協力強化について意見交換を行う予定だ。 聯合ニュース
20カ国・地域(G20)首脳会合(金融サミット)が開かれるソウル・三成洞のCOEXに、シミュレーションゴルフ体験館が設置された。ソウル都心コースのほか、海外有名ゴルフ場のコースが体験できる。 聯合ニュース
「開かずの踏切」による渋滞を解消するため、「JR東日本」は7日、中央線の線路を高架にする工事を終えた。これにより、東京駅から立川駅までの踏切はすべてなくなった。 JR中央線・三鷹駅と立川駅を結ぶ約13キロの区間には、多くの列車の通過を待つ「開かずの踏切」がいくつもあり、交通渋滞を引き起こしていた。そのため、JR東日本と東京都は、渋滞の解消を目指して99年から線路を高架にする工事を進めてきた。事業費1700億円以上の工事は、国立駅と西国分寺駅の間で7日朝に終了し、これまで残っていた5か所の踏切はすべて廃止された。 JR東日本は、踏切での渋滞の解消や安全性の向上につながると期待している。
7日、大阪市交通局は市営地下鉄谷町線の最終電車を終点の八尾南駅で点検した際、車内で寝ていた20歳代の女性乗客に気付かず、始発までの約4時間半、車内に閉じ込めていた、と発表した。 女性の健康に問題はなかったが、同局は運転士(37)と車掌(34)らについて、適切な車内点検を怠ったとして処分を検討する。 発表によると、同日午前0時15分頃、大日発最終電車(6両)が八尾南駅に到着。運転士と車掌、駅員2人の計4人が車内を調べたが、5両目の女性に気付かずにドアを施錠、電車を留め置いてホームを離れた。 同4時40分頃、この電車の出庫点検をしていた別の運転士が女性を発見。女性は直前に目覚めたといい、「寝入ってしまい、目覚めたら座席で横になっていた」と説明した。同局は女性に謝罪した。 内規では、点検は車内を歩いて行うことになっている。同局は、運転士らが他の車両の酔客らに対応していて5両目の確認を怠った、としている。
俳優のカン・ジファンが、主演映画「7級公務員」の日本公開(12月18日)を控え、PRに余念がない。 カン・ジファンは先月19日から今月5日まで東京グローブ座で行われた10回の試写会に出席。9~11日には、名古屋、大阪、福岡での試写会でも舞台あいさつを行う予定だ。 「7級公務員」は、互いに正体を知らない国家情報院特殊要員同士の愛をコミカルに描いた作品。昨年の韓国公開で400万人の観客を動員し、ことし3月に第2回沖縄国際映画祭で長編プログラムLaugh部門に招待された。 聯合ニュース
これまでさまざまな作品で「イケメン」ぶりを遺憾なく発揮してきた俳優カン・ドンウォンが、新作「超能力者」(韓国内10日封切)で美男俳優の看板を自ら下ろした。 演じたのは、超能力を持っているが不幸な人間、「超人」。奇怪な表情と邪悪な目つき、髪型はいわゆる「おばさんパーマ」で、足を引きずっている。また別の超能力者、イム・ギュナム(コ・ス)とは対照的だ。先ごろ江南のオフィスで会ったカン・ドンウォンは、「見た目が崩れることはまったく気にしていなかった」と語った。 物語は暗い。父親殺害という内容に、主人公らの置かれた状況も良くない。スクリーンは憂うつな灰色をしている。カン・ドンウォンは、キャラクターの新鮮さと脚本に引かれ、出演を決めたという。ホン・ギョンピョ監督がかかわった作品にこれまで2本出演しており、「監督のほうが、僕の顔を崩してやるとおっしゃった」と笑う。歩き方やまなざしで、傷を抱えて生きていく超人を表現した。特異なキャラクターのため、斬新ながらも分かりやすく表現しようと、役作りに悩んだという。 「超人は無心だけれど、いつでも人々を思いのままに動かすことができるので、基本的に相手を見下しています。表情から始まり、全般的なせりふのトーンなど、ディテール部分まで決めていきました。足を引きずっていたら、ちょっと腰が痛くなりました(笑)」。 映画「義兄弟 SECRET REUNION」出演