ソウル地歩法警察庁は22日午後7時ごろ、プラスチック製のモデルガンを持ち込もうとした20代の日本人男性3人を取り調べていることを明らかにした。 国際線でソウルに到着した男性らは入国審査の際、38口径のモデルガン2丁と弾丸38発を所持していたという。 男性らは「テーマパークからの招待を受けたので、パフォーマンスに使う予定だった」と説明した。警察当局はテロとの関連性はないと判断したが、なぜ機内に持ち込めたかなどを調べている。
国際美容外科学会(ISAPS)は世界で最も美容整形を受けている国は米国であることを発表した。美容整形=韓国というイメージは崩れたのだろうか? 調査結果によると、上位25カ国で行われた形成外科手術、手術しないプチ整形の類の件数は、 米国が303万人でトップ。2位はブラジル、3位は中国、4位はインドと人口増加と経済発展途上国が占めている。 また、美容整形と言えば韓国、という印象が強いが実際は65万人で7位。 日本は74万人で6位と、韓国よりも整形件数が多かった。 しかし、韓国は日本の人口の3分の1であるため、人口当たりということで見れば、やはり美容整形大国であることは間違いないようだ。…
韓国の人気女性グループ・少女時代が日本でリリースした20日発売の2枚目のシングル「Gee」が、オリコンのシングルデイリーランキングで2位をとなった。 同ランキング5位に入ったファーストシングル「GENIE」を上回り、韓国ガールズグループで最高記録となった。 韓国内でも27日にミニアルバム「Hoot」を発表し、29日に韓国テレビKBS第2「ミュージック番組」で新曲を初披露する予定だ。
韓国に亡命し、来日していた北朝鮮人女性(44)が東京・上野の禁止区域で風俗店を営業していたとして、警視庁が風営法違反容疑で摘発していたことが22日、分かった。女性は調べに対し「稼いだ金は故郷に残した家族に送った」と話したという。 組織犯罪対策1課によると、女性は2004年7月に脱北し、06年4月に来日。約2カ月後、仲介役の男女を通じ、日本人男性(60)と結婚したとする虚偽の婚姻届を市役所に提出し、在留資格を得た。 09年1月には、別の脱北者から上野の雑居ビルにあるエステ店2店舗の経営権を譲り受けた。同店の従業員の中には脱北者もいたとされ、今年4月までに約3500万円あまりをを売り上げ、一部を北朝鮮の家族に送金したとされる。 女性は5月に風営法違反容疑で現行犯逮捕され、偽装結婚の公正証書原本不実記載容疑などの容疑でも再逮捕された。有罪判決を受けた後、韓国に強制送還されている。
警視庁は22日、児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑で逮捕された、府中署刑事組対課の山本尊弘巡査長(40)を懲戒免職処分にした。 同庁によると、山本巡査長は都内に通う、私立高校3年の女子生徒が18歳未満であると知りながら、今年1月下旬から5月までの間、3度にわたり現金計9万円を渡し、JR町田駅周辺のホテルなどで、わいせつ行為を行ったとみられる。 なお同庁の調べに、山本巡査長は「自分の欲を満たすためだった。ばれることはないと短絡的に考えた」と説明。今月8日に略式命令で罰金処分を受け、すでに釈放されているという。
日本最大の宝飾品展示会、国際宝飾展(IJT)の事務局は21日、俳優のウォン・ビンさんを第22回日本ジュエリーベストドレッサー賞の特別賞男性部門の受賞者に決定したと発表した。 同賞は過去1年間を通じて「ジュエリーが最も似合う人」「最も輝いていた人」「今後もさらにジュエリーを身に付けて欲しい人」を世代別、男性部門に分けて選考し、受賞者を決める。東京ビックサイトで来年1月26~29日に開催される第22回国際宝飾展の初日に授賞式が行われる予定だ。 前回の特別賞男性部門は俳優のイ・ビョンホンさんが選ばれ、2年連続で韓国俳優が受賞することになった。 事務局関係者は「国際宝飾展に出展する約1500社の関係者の投票で宝石が最も似合う著名人が選ばれた。投票した関係者が宝石の主要顧客である女性の好みを考え、2年連続で韓流スターを特別賞の受賞者に決めたようだ」と話した。 聯合ニュース
俳優のキム・ナムギルさんが、モンゴルのバインソン自治政府から功労牌を受け取る。 所属事務所は、キムさんがスペシャルゲストとして出演した第3回韓日友情フェスタで集められた基金が貧民村・バインソンの井戸掘削、村の整備、幼稚園の改修・補修などに用いられたことが授与の背景になったと説明している。贈呈式は22日午後、国会議員会館で開かれる。 キムさんは7月に軍に入隊、現在は公益勤務要員として服務している。 聯合ニュース
尖閣諸島沖で9月、海上保安庁巡視船に衝突して、日本で 逮捕され、処分保留のまま釈放されて中国に帰国した漁船の船長が21日、仕事に精励し奉仕したことを理由に、居住地の福建省泉州市から「道徳模範」として表彰されたと、地元のメディアが報じた。 この船長は9月25日に帰国し、27日に自宅に戻ったのち、「自分で漁船を購入し、また 釣魚島海域へ漁に行きたい」と語ったと報じられたが、公の場には姿を現してはいなかった。 香港のメディアによると、テレビ局で行われた表彰式の際、同船長は表彰後、取材を拒否し、観客席に戻っていったという。
スカイダイビングで使うパラシュートに細工し、墜落死させたとして、殺人罪に問われた女(26)に対する判決公判が21日、ベルギー東部トングレンの重罪院であり、懲役30年(求刑無期懲役)の実刑判決が下された。 女はベルギー人のエルス・クロットマンス被告。地元報道によると2006年11月11日ごろ、被害者=当時(38)=のパラシュートのひもを切断し、1週間後に高度約4500メートル上空から降下した被害者は、パラシュートを開くことができずそのまま地面に落下死した。 女は被害者と同じスカイダイビングのクラブ所属で、被害者の交際相手だったインストラクターのオランダ人男性(25)と同時期に付き合い、被害者に嫉妬していたという。 被告は07年1月に逮捕されたが、一貫して無罪を主張。判決を不服とし、上訴する意向だという。
9人組ガールズグループ・少女時代のユナがヒロインを演じたドラマ「シンデレラマン」が、日本で放送される。TBSが平日午前に韓国ドラマを紹介している「韓流セレクト」で、現在放送中のチェ・ジウ、ユ・ジテ主演「スターの恋人」の次回作として、25日にスタートする。 童話「王子とこじき」の現代版とも言える同ドラマは、東大門を舞台に、クォン・サンウが市場で働く庶民とアパレルブランド御曹司の1人2役を演じたサクセスラブストーリー。ユナはファッションデザイナー役で出演する。 聯合ニュース
今回韓国で初めて行われるF1GPの決勝には、9万人もの観客が訪れるという情報がある。 様々な問題を抱えながらF1開催を迎えるとして、開幕前から多くの注目を集めて いる韓国GP。サーキット建設が遅れたことに対して、世界各国で否定的な報道が続いている反面、 観客数は非常に多いものになると見込まれているようだ。 主催者側は見解では、決勝が行われる24日(日)には9万人もの観客が入ることを予想されている。 「1回目のイベントには、多くのことを期待していない。(韓国での)F1に対する興味が、イベント後に 大きくなることを願っている」と韓国GPのスポークスマンは語っていた。
20日、中国青年報は「中国タバコに重金属=農業自然システムの安全問題を暴露」なる記事をを掲載した。 米ロズウェルパーク癌研究所研究員は中国製タバコ13ブランドを分析し、重金属の含有量がカナダ製タバコの2~3倍にも達すると発表した。含まれていたのはヒ素、カドミウム、鉛など、いずれも人体に多大な悪影響を及ぼす物質だ。 この研究結果は米健康政策誌「タバコ・コントロール」で発表されたが、中国タバコ業界にとってはまぎれもなくばつが悪いニュース。年間2兆本 以上のタバコが製造され、喫煙者が3億5000万人という中国では、喫煙や副流煙被害によって生じた病気で年間110万人が死亡して いるともいわれている。 タバコだけではなく、他の野菜もまた土壌から重金属という名の「毒素」を吸い上げている。 土壌の重金属汚染は化学肥料の過剰使用が原因の一つと考えられており、しかも有機肥料を使っても、重金属汚染から逃れる ことはできない。一部の小規模農家が使用するニワトリやブタのエサには、ヒ素を含む薬が加えられているためだ。これは寄生虫対策、 さらには肉の赤身を増すことが目的だという。
世界を変化させる10大新技術として活発な研究が進められてきたナノワイヤの成長メカニズムを、韓国の研究者が世界で初めて究明した。 ポステック(浦項工科大学)が22日に明らかにしたところによると、新素材工学科のオ・サンホ教授がサファイアナノワイヤのVLS法での成長の様子を観察し、これを基にナノワイヤが従来の学界予想とは全く異なる方法で成長する事実を確認した。 トランジスタ、メモリーなどさまざまな分野で活用されるナノワイヤは、製造と応用技術が活発に研究されてきたが、原子がナノワイヤに成長するメカニズムについては、実験の制約から明確にされていなかった。 オ教授は、原子の移動経路をナノワイヤ成長条件の下で観察するため、透過型電子顕微鏡(TEM)内でのその場観察法(in-situ TEM)を用い、VLS成長の過程を原子分解能観察した。その結果、液体から固体が結晶化されるのではなく、気体、液体、固体が出合う三重点で成長と溶解反応が繰り返され、その過程で成長中のサファイアナノワイヤに酸素が順次供給され、結晶化する現象が観察された。 この反応は、数ナノメートル(ナノは10億分の1)の領域で1秒周期で行われており、原子分解能でその場で観察しなければ発見は不可能だ。これまで理論的にも予想されたことがない、全く新しい成長経路だと、オ教授は説明している。サファイアを利用したという限界があるものの、半
韓国の自動車部品メーカーの万都(マンド)が世界初の「チェーンのないペダル式電気 自転車」の開発に成功した。 万都は22日から24日まで京畿道一山の韓国国際展示場 (KINTX)で開かれる世界自転車博覧会で、チェーンのない電気自転車を初めて公 開する。 今回公開される電気自転車は、既存の機械式チェーン方式の代わりにペダルを踏むと電気で動くエレクトリックチェーン方式と、折りたたみ式カーボンフレームを採用。、 重さは17キログラムまでの減量に成功。また自転車と連動するスマートフォン を通て、走行時間や速度、走行距離、移動経路、カロリー消費量などの多様な情報を瞬時に確 認できるITコンバージェンスシステムも搭載された。これと合わせ、万都が独自開発し生産中の自動車用電動パワーステアリング技術を用い、品質と安全性を一層高めた。 同電気自転車は、3時間充電した場合40キロメートルの走行が可能で、 折りたたみ式は素早く簡単にたたむことができる。さらに固定スタンドを使 用した場合には室内でエアロバイクとしても使用することが可能で、使用者のコンディシ ョンに合わせて負荷を3段階に調整することもできる。 一般消費者向けの販売は来年上半期からの予定だ。
LGディスプレーの権映寿(クォン・ヨンス)社長は、供給過剰による液晶パネル価格の下落で業績が悪化したものの、むしろこの供給過剰期を市場シェア拡大のチャンスとしていると明らかにした。21日に7~9月期業績発表とともに行った記者会見で述べたもの。今年は例年になく自信に満ちており、実際にシェアは拡大したと強調した。 同社の7~9月期営業利益は、前期に比べ75.0%急減した。これについて権社長は、「発光ダイオード(LED)バックライト搭載テレビや三次元(3D)対応テレビ、ノート型パソコンの需要が大きく減少したことが原因」だと説明した。そのうえで、10~12月期を底に、市場は徐々に回復すると見通した。 また、今年の市場は「少しおかしな状況だった」と評価した。米アップルの多機能端末「iPad(アイパッド)」の登場で、ノート型パソコンやネットブックを購入する予定だった消費者がタブレット型パソコンに流れたが製品供給が需要に追いつかず、結局、ノート型もタブレット型も販売が予想を下回ったと説明した。LEDテレビも、発売直後は一般液晶テレビより4~5割高にもかかわらず好調な売れ行きをみせたものの、両製品に画質の差がさほどないことが認知されると、需要が落ち込んだという。 権社長は、LEDテレビの価格が下がり、タブレット型パソコンの供給が円滑になる来年4~6月期には収益性が上がるとの考えを示した。特に、来年