日本の上場大手企業30%が業績見通し "下降"調整...なぜ(?)

[kjtimes=イム・ヨンギュ記者] 日本の上場企業のうち30%が業績見通しを下方修正したことが分かった。 このような結果は、日本現地言論を通じて知らされた。

朝日新聞は2日、東京証券取引所1部市場に上場されている大企業の30%以上が今年の会計年度(2012年4月〜2013年3月)の売上高と純利益見通しを下方修正したと報道した。

朝日新聞は報道を通じて、欧州の財政危機持続と世界経済の成長のエンジンである中国経済の減速、尖閣(中国名daoidao)紛争による中国の日本製品不買運動などが日本企業の業績を圧迫していると分析した

東京証券取引所1部市場上場企業は当初、今年の営業利益が昨年度より15.6%増加すると予想した。しかし、現在の9.1%増にとどまるとの観測している。

特に、電子業種と鉄鋼業界の減少が大きいと分析している。 大規模な赤字が予想されるパナソニックとシャープなどが布陣した電子業種の純利益は当初予想値に比べて87.8%、鉄鋼業種は78.5%、それぞれ減少すると予想している。

朝日新聞は、今後、日本企業の業績が中国に左右されると見られると指摘した。中国の日本製品不買運動が頻繁に持って景気減速から抜け出す場合、日本企業が業績悪化から抜け出すことができますがそうでない場合の難しさが持続するとの見通しを出した。
 
一例として、日本の代表企業であるトヨタ自動車の場合、中国での新車販売が尖閣事態が発生した9月に48.9%減少したのに続き、10月にも44.1%減ったという点を挙げた。

一方、SMBC日興証券は今年の会計年度の半期(4〜9月)決算を終えた469社の上場企業(1部市場上場企業の約40%)を対象に、会計年度全体の業績見通しを調査した結果売上高見通しを下方修正した企業は、37%、純利益展望値を下げた企業は32%であることが分かった。

  









[스페셜 인터뷰]‘소통 전도사’ 안만호 “공감하고 소통하라”
[KJtimes=견재수 기자]“디지털 기술의 발전으로 인한 사회변화는 타인의 생각을 이해하고 존중하는 능력을 자라지 못하게 방해하고 있다. 공감과 소통이 어려워진 것이다.(공감과 소통의) 의미가 사라지고 충동만 남게 됐다.” 한국청소년퍼실리테이터협회(KFA: Korea Facilitators Association)를 이끌고 있는 안만호 대표는 신종 코로나바이러스감염증(코로나19) 사태 이후 디지털 사회로 급격하게 진행되고 있는 현재 상황에 대해 이 같이 진단했다. 또 이제 공감능력 없이는 생존하기 힘든 시대가 다가오고 있다면서 비대면 사회에 대한 깊은 우려를 나타냈다. 소통 전문가로 통하는 안 대표는 “자신을 바라보고 다른 사람을 이해하며 공감하고 소통하는 방법이 필요한데 스마트폰이나 SNS, 유튜브 등을 통해 간접적으로 경험하게 되면서 어느 순간 사회성은 경험의 산물이 아니라 지식의 산물이 되어 버렸다”며 “요즘 인간의 탈사회화가 진행되는 것에 비례해 인간성의 급격한 하락을 경험하고 있다”고 지적했다. 그러면서도 “코로나 사태는 사회적 거리를 두더라도 우리가 독립적으로 살아가는 개체가 아니라 더불어 살아가는 관계이자 연대라는 점이 더욱 분명하게 밝혀졌다”면