開発途上国を支援する政府開発援助(ODA)の中心である2国間援助の7割以上がアジア・アフリカに投入される。政府は25日、キム・ファンシク国務総理の主宰で第7回国際開発協力委員会を開き、このような内容の「ODA先進化案」を確定した。
これによると、現在ODAの70%を占める個別国家への直接支援(2国間援助)の55%をアジア国家に、20%をアフリカ国家に配分し、残りの30%は国連など国際機構を通した間接支援(多者援助)に分配するという。
総理室の関係者は「韓国と地理的・歴史的に縁が深いアジアを最優先支援対象とし、貧困撲滅と自立基盤づくりに韓国の発展経験を生かせるアフリカも重要な支援対象とした」と説明し、金総理は「開発途上国に実質的に役立つよう、謙虚な気持ちで支援するのが何よりも重要なことだ」と強調した。