統計庁が30日に発表した8月の産業活動動向によると、同月の鉱工業生産は前年同月比4.8%増だった。自動車や半導体は好調だったが、前月比では1.9%減少した。前月比での減少は7月に続き、2カ月連続となった。 現在の景気状況を示す動向指数循環変動値は、前月と同じ100.9で、今後の景気を予告する先行指数も前月と差がなかった。 製造業の平均稼働率は80.5%で、前月に比べ1.6ポイント下落した。 業種別の前月比生産は、衣服・毛皮(12.2%)、食料品(3.3%)などが増えたが、自動車(6.7%減)、半導体・部品(3.0%減)、化学製品(3.2%減)など主力製品群は減少した。 前年同期比では自動車(23.6%)、半導体・部品(7.0%)などで増加したが、映像音響通信(16.2%減)、電気装備(8.7%減)などは不振だった。 サービス業生産は前年同月比で4.8%、前月比で0.5%増加した。消費心理と直結する小売販売額指数は前年同月比5.2%増、前月比では0.2%減少した。設備投資は前年同期比3.7%減、前月比は1.3%増えた。
北朝鮮が権力継承時に新たな挑発に出る恐れが出た。 時事通信によれば、27日(現地時間)米太平洋軍のウィラード司令官は、ワシントン市内で行った記者会見で、北朝鮮が金正日総書記の権力継承時に新たな挑発に出る恐れがあるとして、「(継承の引き金となる)金総書記の健康状態に注意を払わなければならない」と述べた。 同司令官は、北朝鮮では過去の権力継承の際、新指導者が軍との信頼関係を構築しようとして、挑発行為を行ったと指摘。昨年の韓国の哨戒艦事件や延坪島砲撃事件も、権力継承が要因だったと分析した。 さらに、新たな挑発行為に金総書記の後継者とされる三男正恩氏が何らかの形で関与する可能性があるとして弾道ミサイル発射や核実験を警戒。「昨年の2回の挑発を受け、韓国国民はさらなる挑発を決して許容しない態度に変わった。将来、挑発行為が起きた場合の対応について韓国政府と協議している」と述べ、北朝鮮をけん制した。 一方、12~16日、インドネシアのメガワティ前大統領ら代表団がこのほど北朝鮮を訪問し、金正日(キム・ジョンイル)総書記と会談する予定だったが、金総書記の健康状態が良くないという理由で会えなかった。 代表団関係者によると、メガワティ前大統領は金総書記に会う予定で贈答品まで準備していたが、金総書記の体調が良くないという理由で会えなかった。 金総書記の詳細な健康状態については説明がなかったと…
サッカーのアジアチャンピオンズリーグで、「日本の大地震をお祝います」という横断幕が掲げられた問題で、横断幕を制作・掲示したサポーターがKリーグ・全北現代を訪れ、謝罪した。全北現代が30日、明らかにした。 関係者によると、30歳の会社員が29日午後に全北現代を訪れ、「心ない行為で多くのファンにあまりにも大きな失望感を与えました。日本国民と韓国のサッカーファンに心からおわび申し上げます」と謝罪した。また、日本遠征で負けたことが悔しくて横断幕を掲げたとし、他意はなかったと釈明した。横断幕は、韓国・全州で27日に行われたチャンピオンズリーグ準々決勝第2戦の全北現代とセレッソ大阪の試合で掲げられ、29日には全北現代が公式サイトに謝罪文を掲載した。 横断幕を制作した会社員は今後10年間、全州ワールドカッ
9月27日に韓国・全州で行われたACL準々決勝第2戦、セレッソ大阪―全北の試合で、全北のサポーターが東日本大震災を中傷する内容の横断幕を掲げていたことが明らかになった。 28日、スポニチによると全北のスタンドに心ない言葉が書かれた横断幕が掲げられ、C大阪側が抗議するハプニングがあったと伝えた。 報道によると、全北のサポーターは試合中、観客席に「日本の大地震をお祝い(し)ます。」と東日本大震災を中傷する内容の横断幕を掲げた。横断幕は、C大阪側の指摘を受けて途中で外されたが、C大阪側は試合後、アジアサッカー連盟(AFC)に抗議文を提出した。 韓国では大きな物議を醸しており、インターネット上にはサポーターを非難する書き込みや擁護するコメントが大量に寄せられた。 一部の韓国メディアは、試合で全北が6―1で勝利を収めたことから「気分の良い勝利だったが、グラウンドの外で問題が発生した」と伝え、韓国のインターネット上に寄せられた全北サポーターを非難するコメントを紹介した。 インターネットには「横断幕を掲げた人たちを入場禁止にさせて」「サポーターの文化は理解できない」「国家的な恥さらしだ」などと非難するコメントが大半だったが、中には「日本のサポーターも旭日旗を持ち込んだりする」と全北サポーターを擁護(ようご)する人もみられたという。 Kjtimesニュースチーム/news@kjtimes
韓国与党・ハンナラ党の鄭美京(チョン・ミギョン)国会議員は28日、政府が独島西北の鬱陵島に韓国軍が保有している軍艦で最大規模の独島艦と最新のイージス艦を接岸できる海軍基地の建設に着手したことを明らかにした。 鄭議員によると、基地建設の総事業費は3520億ウォン(約229億円)。来年初めに工事を開始し、2015年までの完成を目指す。 基地には全長300メートルの海軍専用の埠頭(ふとう)や旅客埠頭、防波堤などが設けられる予定だ。 鄭議員は昨年、有事の際に海軍艦艇が慶尚南道・蔚珍の竹辺港から出動し独島に到着する最短時間は4時間1分だが、日本の艦艇は隠岐島から独島まで2時間50分、島根県・恵雲港からは3時間18分しかかからないと指摘し、対応を促した。 鬱陵島から独島までの最短時間は1時間35分のため、鬱陵島の海軍基地建設を求める声が出ていた。 Kjtimesニュースチーム/news@kjtimes.com
26日のソウル為替市場はウォン安ドル高が進み、前週末比29.80ウォン安の1ドル=1195.80ウォンで取り引きを終えた。昨年8月31日の1ドル=1198.10ウォン以来のウォン安水準となった。先週の20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議に対する失望感に加え、ドイツのメルケル首相が一部国家の債務不履行(デフォルト)の可能性に言及したためウォンが売られドルが買われた。ウォンは円に対しても売られ、午後3時現在、100円=1562.25ウォン。
韓国軍は米陸軍地対空誘導弾パトリオット・ミサイル(PAC3)の射程距離の2倍を超えるパトリオット・ミサイルを独自開発する方向で検討を進めていることが23日、分かった。複数の軍消息筋が伝えた。 消息筋によると、韓国軍は北朝鮮の弾道弾や航空機を迎撃できる長距離地対空誘導弾(L-SAM)の開発に向けた基礎研究を行っており、年内までに終了するという。 韓国軍は来年1~2月の開発事業推進に向けた基本戦略を立て、2013年から先行開発に着手する計画だ。約10発の開発に必要な総事業費は9700億ウォン(約632億円)になると予想される。 L-SAMの射程距離は、韓国軍が保有している地対空誘導ミサイル(PAC2)の性能を向上させた中距離地対空誘導弾の4倍に上り、命中率も高まるとみられる。迎撃時間は約8~10秒。 国の主要施設やソウルを含む中部地域、南部地域の軍事施設を防御する目的で配備される予定だという。
北朝鮮の軍事施設などを監視する政府の情報収集衛星光学4号機が23日午後1時36分、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターからH2Aロケット19号機で打ち上げられた。衛星が予定軌道に入ったことが確認され、打ち上げは成功した。H2Aの打ち上げは、2003年の6号機失敗後、13回連続の成功。成功率は94・7%となり、信頼性の目安である95%にほぼ到達した。光学4号機は、09年11月に打ち上げられた光学3号機と同じく、従来の光学1、2号機よりも高性能の望遠デジタルカメラを積んだ新型だ。地上にある物体を約60センチ単位で識別できるとされる。新型2基体制になったことで、地球上の狙った場所を1日1回、高精度で撮影することができるようになる。打ち上げを含めた総費用は約451億円。 일본이 낮에…
女性4人組グループ2NE1(トゥエニィワン)の日本デビューアルバム「NOLZA」が楽曲配信サイト「iTunes(アイチューンズ)」の総合アルバムチャート(22日)で1位になった。発売日の21日は初登場2位だった。 同アルバムは韓国のセカンドアルバムを日本語で歌ったもの。「LONELY」、「UGLY」など5曲を収録している。 2NE1は現在、日本ツアー中。19~20日の横浜アリーナでの公演を終え、24~25日は神戸ワールド記念ホール、10月1~2日は幕張メッセでライブを行う。ソウル聯合ニュース
韓国7人組ヒップホップアイドルグループ「Block B(ブロックビー)」が日本でお披露目された。 新鋭「Block B」は去る19日、Zepp Tokyoで初のショーケースライブツアー「Do U Wanna B? 」を開催したのを皮切りに、22日Zepp Osaka、24日Zepp Nagoyaそして25日Zepp Fukuokaなど4か所を回る予定だ。 「Block B」は19日、初舞台である東京公演でミニアルバムのタイトル曲である「Halo」で幕を開けた後、話題曲「そのまま止まれ! 」に続き、メンバーのテイルとジコのソロステージ、ユグォンとピボムのダンスバトル、ジコ、パク・キョン、ピオのラップ、テイル、ジェヒョ、ユグォン、ピボムのバラードなど幅広い音楽を披露し、大きな反応を得た。 特に、強烈なサウンドとパワフルなステージが引き立つ「Wanna B」で国内初であるヒップホップアイドルの魅力を発散した「Block B」は、準備された曲すべて終えた後、ファンの歓声が続くと「行って伝えて」でアンコールステージを披露。イベント会場の熱気も最高潮となった。 「Block B」のメンバーらはイベント後、準備されたハイタッチ会でファンに感謝の意を伝え、再会を約束した。 続く記者会見で、リーダーのジコは「以前、(日本に)留学したことがありますが、今回は歌手として日本を訪問した。このように
韓国LG電子は「スマートネットハード」のモデルである歌手G.NAの新曲「Top Girl」の3DMV(3Dミュージックビデオ)を制作、公開したと21日、明らかにした。 「Top Girl」のMVは、制作の全過程が3Dで行われ、画面の立体感が優れているとLG電子は紹介した。 今回のMV公開は今後、良質のさまざまな3Dコンテンツを提供し、LG電子が3D部門をリードするというイメージをより確かにするという戦略の一環だ。 MVはLGスマートネットハードのブランドサイト(www.lgnethard.co.kr)からダウンロードすることができ、今後スマートTVの3Dゾーンにも提供する予定だ。
일본프로야구 주니치 드래곤스가 좋은 성적을 올렸지만 관중 동원에 실패한 오치아이 히로미쓰(58) 감독을 사실상 해임했다.일본 언론은 23일 오치아이 감독의 해임 소식을 주요 뉴스로 전하고 주니치 구단의 이례적인 결정을 분석하는 기사를 쏟아냈다.주니치 구단은 전날 "팀을 새로운 분위기에서 운영하고자 시즌 후 3년 계약이 만료되는 오치아이 감독과 재계약을 하지 않겠다"고 발표했다.주니치는 나고야를 연고로 하는 센트럴리그의 명문팀으로 선동열 전 삼성 감독을 비롯해 이상훈·이종범·이병규 등 한국 선수들이 활약한 구단이다.현역 때 타격 3관왕을 세 차례나 차지했던 '타격의 달인' 오치아이 감독은 2004년부터 주니치 사령탑에 올랐다.그는 "이기는 게 최고의 팬서비스"라는 정신으로 강력한 마운드를 앞세워 이기는 야구를 펼쳤다.지난해까지 한 차례 일본
香港メディア鳳凰網は23日、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)氏が同国軍隊の改編を行なったとする韓国・中央日報の報道を紹介、「後継者確定1周年」に向けてイメージ定着が進んでいると伝えた。 中央日報は22日、北朝鮮の次期指導者で朝鮮労働党中央軍事委員会副委員長の金正恩氏が、金正日(キム・ジョンイル)主席の監督の下で軍部の改編を進めており、すでに作戦実行面で実質的な指揮権を持ったと伝えた。全ての指揮官について、正恩氏に忠誠心のある30-40歳の軍官に交替させたという。 また、1000万人の青年の労働党入党を目標に掲げるなど、党内での動きも活発になっているようだが、一方で失政によるダメージを恐れて、経済や外交分野にはまだ一定の距離を置いているとの分析もある。 鳳凰網は、正恩氏の後継者確定1周年にあたる9月28日を目指して、政府メディアによるイメージづくりが着々と進んでいるとした。 また、韓国メディアの予測として「1周年記念日」には各レベル行政府や工場、民家では金日成(キム・イルソン)氏、正日氏の肖像に加えて正恩氏の肖像も掲げられるほか、正恩氏を賞賛し宣伝する内容の教科書も発行準備を進めていることを伝えた。
国際サッカー連盟(FIFA)は21日、9月のFIFA世界ランキングを発表した。8月のランキングで33位だった韓国は、749点を獲得して4段階アップの29位に入った。FIFA世界ランキングは、Aマッチの重要度に伴って点数に差を反映させている。 アジア1位は日本で、924点を獲得して前月同様15位に入った。オーストラリアは19位でアジア2位の地位を占めた。北朝鮮は121位に、韓国の3次予選の相手国であるクウェートは100位、UAEは112位、レバノンは145位だった。 世界1位はワールドチャンピオンのスペインが返り咲いた。スペインは1605点で、2位のオランダ(1571点)を抑えた。次いでドイツ、ウクライナ、ポルトガルがランキングされている。
米国を訪問中の李明博(イ・ミョンバク)大統領は21日(現地時間)、ニューヨーク市内のホテルで野田佳彦首相と会談した。野田首相の就任後、初めての韓日首脳会談。両首脳は両国間の懸案や北朝鮮の核問題、経済など幅広い分野で意見を交わし、未来志向的な関係を築いていくことを確認した。 両首脳は相互信頼の構築を基に両国間の歴史を直視し、未来志向の成熟した関係を築く努力をすることで一致した。 そのために「朝鮮王室儀軌」(朝鮮王朝時代の祭礼や主要行事を絵や文で記録した書物)の韓国への返還や韓日自由貿易協定(FTA)=日本での呼び名は日韓経済連携協定(EPA)=の締結を推進していくとした。また両国間の人的・文化的交流についても積極的に進めていくことで一致した。 対北朝鮮政策での両国の共助が北東アジアや世界の平和に直結するとの認識を共有。米国を含めた3カ国の協力関係も強化していくとした。 さらに▼韓日中の協力▼気候変動問題での対応▼核安全保障サミット▼20カ国・地域(G20)首脳会合など国際舞台――での両国間協力を強化することでも合意した。 李大統領は韓日首脳会談の前に国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長主催の昼食会に出席。潘事務総長やオバマ米大統領、キャメロン英首相らと同じテーブルに座り、意見を交わした。ニューヨーク聯合ニュース