東京電力は25日、定期検査中の福島第2原発4号機(福島県富岡町、出力110万キロ・ワット)のシュラウド(炉心隔壁)に1か所のひびが確認されたと発表した。 外部への放射能の影響はないという。 発表によると、ひびは、縦約1センチ、横約1センチ。21日に水中カメラでシュラウドの内側を目視点検した際に見つかり、その後、ジェット水流で表面洗浄をして確認された。 同社によると、目視点検は通常、溶接個所について定期的に確認が行われるが、今回の発見個所は1987年の運転開始以降、一度も確認は行われていなかったという。同機では、2003年にも溶接個所周辺の7か所でひびが確認されている。
南北対立が激化する中、北朝鮮との紛争で肉親を失った韓国軍兵士の家族らが、軍当局にやり場のない怒りをぶつけるケースが目立っている。延坪島(ヨンピョンド)で死亡した2人の海兵隊員家族も同様で、男性の兵役義務がある韓国国民は、家族と軍当局のやり取りなどを伝える報道を、自分や自分の家族に起きた出来事のように見守っている。 延坪島で犠牲になったのはソ・ジョンウ兵長(22)と文光旭(ムン・グァンウク)2等兵(20)の2人。国民の関心を呼んだのは、休暇をとって実家に帰るため、船着き場にいたソ兵長らが、砲撃開始後になぜ所属部隊に戻ったかだ。 韓国紙・朝鮮日報によると、ソ兵長は自身のブログで「あと3週間頑張れば、休暇が取れる」と若者らしい喜びをあらわにしていた。今年8月に海兵隊の訓練所に入ったばかりで、やはり砲撃後、部隊に戻った文2等兵の遺族は、軍当局の対応にいら立ちを隠さず、ヘリコプターでの現場訪問を希望。死亡時間や場所、死亡時に引率上官がいたかどうかなどの確認を軍当局に求めた。 儒教道徳の影響が濃い韓国では、家族関係は日本以上に親密だ。24日夜、遺体が安置された、ソウル近郊・城南市の国軍首都病院を訪れたソ兵長の肉親は「夜になっても葬儀の準備ができていないとは」「死因がまだ納得いかない」と泣き崩れ、軍当局者に抗議を繰り返した。 南北関係が今後、極度の緊張に陥れば、南北軍事境界線や韓国が黄海
歌舞伎俳優の市川海老蔵さん(32)が25日早朝、帰宅した際にけがをしていた事件で、海老蔵さんはほお骨にひびが入る大けがだったことが警視庁目黒署への取材で分かった。搬送先の病院で判明した。前歯も欠けていた。海老蔵さんは、妻でタレントの小林麻央さん(28)の110番で駆け付けた目黒署員に「酒を飲んでいて殴られた」と話しており、同署は傷害事件とみて捜査している。 目黒署によると、海老蔵さんは、24日午後11時ごろから知人らと港区内の飲食店数軒で飲食。この後に入った店内で、初対面の数人と飲食中に口論になったらしい。海老蔵さんは「知らない男性に店内で殴られた。初めて入った店で、よく覚えていない」と話しているという。
韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領は25日午前(日本時間同)、青瓦台(大統領府)で緊急安保・経済点検会議を開き、北朝鮮砲撃事件を受け、北朝鮮近接海域に位置する、延坪島を含む韓国領の島々(西海5島)の戦力を大幅増強することなどを決定した。 青瓦台報道官は「地上兵力を含め、西海5島の戦力を大幅増強し、(韓国より優勢な戦力を持つ同地域の北朝鮮軍の)脅威に対応する優先的な予算措置をとることになった」と説明した。さらに06年に決定した、同地域の海兵隊の兵力削減計画を白紙化し「増強を推進する計画」との政府方針を示した。同会議には、安全保障・外交・経済政策の関係閣僚や青瓦台幹部が出席した。 一方、聯合ニュースによると、同日朝、延坪島のさらに西方に位置するペクリョンドに駐屯する韓国海兵隊員のうち、休暇をとっていた約250人が「休暇中断命令」を受け、一斉に帰隊した。
東京、神奈川、埼玉、千葉に本社を置く企業への就職活動を行った地方学生の11.8%がネットカフェに宿泊した経験を持っていることがソフトバンク・ヒューマンキャピタルの行った「地方学生遠距離就職活動に関する調査」で分かった。地方学生の就職決定率は56.2%にとどまっている。同社が25日、発表した。 調査は東京と千葉、埼玉、神奈川以外で住んでいる大学4年生400人を対象に11月14日から18日にかけて実施された。 それによると、4都県の企業への就職活動で困ったことの一番は「交通費」(84.5%)で、次いで「移動時間」(58%)、「土地勘のなさ」(47.8%)だった。4都県にある企業に就職を希望した地方学生の9割は4都県に住まいのある学生に比べ、活動時間や情報量、経済面などでハンデを感じていたことも分かった。 また、就職活動に要した費用については、平均12万2000円となり、居住地による平均では、北関東が9万9000円だったのに対し、中国、四国、九州、沖縄地方では15万円と北関東に比べ5万円以上も差が生じていた。 費用の捻出方法では「アルバイトをして捻出した」という回答が65.8%と最も多く、「親からの補助」(62.8%)、「自分の貯金」(58.3%)と続いた。
児童や近親者間の性行為を描いた漫画・アニメの流通規制などを盛り込んだ東京都青少年健全育成条例改正案が30日に都議会に再提案されることについて、日本ペンクラブは25日、「相変わらず公権力が人間の内面や言論表現の自由に介入することに対する謙抑的な配慮が感じられない」と反対する声明を出した。 声明は「戦前の為政者も、まず漫画など子供文化を規制し、たちまち一般の言論・表現の自由を踏みにじっていった」と指摘。改正案が親に子供のネットや携帯電話の利用を制限する責務を課した点も「家庭の中にまで行政的規制を持ち込み、内面の自由、良心の自由を侵す」と非難した。
北海道・大雪山系の山間部で10月26日、旭川空港に向かっていた全日空系のエアーニッポン機(ボーイング737―800型機、乗員乗客57人)が山の斜面に異常接近した問題で、同機が衝突回避行動をとらなければ20~30秒後には衝突する状態だったことが、運輸安全委員会が行った飛行記録装置(DFDR)の解析でわかった。 最も接近した際には地表までわずか約220メートルしかなかったことも判明。同委員会は今後、解析データや管制交信記録などの分析を進める。 同委員会の発表によると、同機は26日午後1時35分頃、管制官の指示を受け、高度約2000メートルまで降下したが、同1時37~38分、地表への異常接近を知らせる対地接近警報装置(GPWS)が計3回作動し警報を発した。 1回目は、40~60秒後の衝突を意味する警報音がなり、その約10秒後に、20~30秒後の衝突を予想する「プルアップ」との警報音が鳴った。警報を受け、同機は上昇したが、比布岳(標高2197メートル)の山頂付近を通過する際、地表との距離は約220メートルしかなく、3回目の警報音が鳴ったという。
下痢や嘔吐(おうと)を繰り返す感染性胃腸炎の患者が急増し、流行期を迎えたことが、国立感染症研究所の調査でわかった。ノロウイルスが主な原因とみて、手洗いなどの徹底を呼びかけている。 全国約3000の小児科から報告された感染性胃腸炎の患者数(今月8~14日)は、1医療機関当たり7・7人。前週の5・31人から約1・5倍に増え、4週連続の増加となった。昨年同時期の3倍以上で、過去10年では大流行した2006年に次いで多い。患者は、7歳以下が7割以上を占めている。都道府県別では、大分、山形、新潟の順に多く、佐賀を除く46都道府県で前週より増えた。 ノロウイルスは例年12月に感染のピークを迎える。同研究所感染症情報センターの安井良則主任研究官によると、感染予防で最も重要なのは、せっけんによる手洗いだという。「吐いた物や下痢便には大量のウイルスが含まれ、子どもの間で簡単に感染が広がる。症状が出たら保育園や学校を休んでほしい」と話している。
民主党の小沢一郎元代表が国を相手取り、自身に対する東京第5検察審査会の起訴議決の取り消しなどを求めた行政訴訟に絡み、強制起訴手続きを停止するよう訴えた申し立てについて、最高裁第1小法廷(白木勇裁判長)は25日付で、小沢氏側の抗告を棄却する決定を出した。小法廷は「起訴議決の適否を行政訴訟で争うことはできない」との初判断を示した。これにより、行政訴訟も却下される見通しとなった。 小沢氏側は、小沢氏からの借入金4億円の記載がないことを「犯罪事実」に追加した起訴議決は違法だと主張。審査会の議決は行政訴訟の対象とならないとした最高裁判例(66年)があったが、「09年5月に強制起訴制度が導入される前の判例で適用外だ」として提訴した。 同時に判決が出るまでの間、議決や検察官役の弁護士の指定の効力を停止するよう申し立てたが、東京地裁、東京高裁が申し立てを退けたため、特別抗告と許可抗告の手続きを取っていた。 決定で小法廷は「検察審査会の起訴議決や検察役弁護士の指定の適否は刑事裁判で判断されるべきだ」と指摘した。行政訴訟の第1回口頭弁論は来月21日に東京地裁で開かれるが、今回の決定は最高裁判例として地裁の判断に影響を与えることになる。 小沢氏の弁護団は「門前払いの判断で、裁判を受ける権利と司法の権威からみて誠に遺憾」とのコメントを出した。今後は強制起訴後の刑事裁判で起訴手続きが違法だと主張する
TBSは25日、北朝鮮による韓国砲撃を受け、29日夜に予定していた「大韓航空機爆破23年目の真実」と題する番組の放送を延期すると発表した。25日付けの産経新聞が報じた。 大韓航空機爆破事件の実行犯、金賢姫元北朝鮮工作員へのインタビューと、その証言に基づいた再現ドラマを約2時間にわたり放送する予定だった。TBS宣伝部は「緊迫した朝鮮半島情勢を考慮した」としている。放送時期については未定。 kjtimes日本語ニュースチーム/news@kjtimes.com
서울중앙지검 형사2부(김창 부장검사)는 25일 가수 태진아ㆍ이루 부자에 대한 허위 글을 인터넷에 올리고 무마 명목으로 돈을 요구한 혐의(공갈미수 등)로 구속기소된 작사가 최희진(37)씨에게 징역 5년을 구형했다. 검찰은 "최씨는 인기가수인 이루에게 접근해 임신했다고 거짓말을 하며 낙태비용 등을 요구하는 등 죄질이 매우 나쁘다"며 "이로 인해 태진아 씨도 일본 활동을 전면 중단하는 등 정신적·재산적 피해가 크다"고 중형 구형 이유를 밝혔다. 최씨는 "태진아·이루 부자에게 회복될 수 없는 고통과 타격을 준 점에 대해 진심으로 사죄하고 반성하고 있다"며 "하지만 작사가로서의 삶도, 한 여자로서의 삶도 완전히 망가진 점에 대해 선처를 부탁드린다"고 최후진술을 했다. 최씨는 건강상태 등을 이유로 검찰 측이 제출한 모든 증거목록에 동의하며 최대한 빠른 재판
청목회 입법 로비 의혹과 관련해 강도 높은 검찰의 수사가 진행되고 있는 가운데 금융권 일부에서도 이와 유사한 일이 발생해, 논란이 예상된다. 관련업계와 정치권 등에 따르면 비씨카드 노동조합 간부들이 지난 2008년부터 조합원들로부터 현금을 걷어 국회 정무위원회 소속 국회의원과 한나라당 중진 의원 등 7명에게 정치후원금을 제공했다는 의혹이 제기되고 있다. 노조의 정치후원금 모금은 조합의 인터넷 게시판을 통해 이뤄졌으며, 노조위원장이 제안해 2008년 7월부터 후원금이 모금됐다. 2008년 당시 노조가 모금한 정치 후원금액은 총4590만원 이었으며, 노조 간부들은 2008년 11월13일부터~25일까지 해당 국회의원실 방문해 직원명단과 함께 후원금을 현금으로 직접 전달한 것으로 알려졌다. 이와 함께 2009년에도 비슷한 방식으로 후원금이 모금됐고 한나라당과 민주
동서식품은 24일 서울 플라자호텔에서 아마추어 여성 문학상인 제10회 동서커피문학상 시상식을 열어 대상 수상자인 김경희(34) 씨 등에게 상금과 부상을 수여했다고 25일 밝혔다.시상식에는 이창환 동서식품 대표와 동서커피문학상 운영위원장인 김홍신 작가, 한국문인협회 김년균 이사장, 동서식품 광고모델 겸 커피홍보대사인 안성기 씨와 수상자 등 250여 명이 참석했다. 올해에는 방송작가 김경희 씨의 소설 '코피 루왁을 마시는 시간'이 대상을 받은 것을 비롯해 시, 소설, 수필, 아동문학 등 부문별로 총 503명의 작품이 수상작으로 선정됐다.연합뉴스
제주도를 방문한 연간 관광객 수가 사상 처음으로 700만명 넘어서게 됐다. 제주도관광협회는 올 들어 이달 24일 현재까지 제주를 찾은 관광객 수는 내국인 622만3천352명, 외국인 71만7천283명 등 총 694만635명으로 집계됐다고 25일 밝혔다. 이에 따라 하루 2만여명이 들어오는 최근 입도 관광객 동향으로 볼 때 오는 27일 오후 5시를 전후해 제주를 찾은 관광객 수가 700만명을 넘어설 것으로 전망되고 있다. 이는 2005년 관광객 500만명을 돌파하고 나서 5년 만에 200만명이 늘어나는 것으로, 관광협회는 연말까지 이런 추세가 이어진다면 연간 관광객 총수는 750만명에 이를 것으로 추정하고 있다. 올해 이달 24일 현재의 내국인 관광객은 지난해 534만3천587명에 비해 16.5% 증가했으며, 외국인 관광객도 지난해 57만2천970명에 비해 25.2% 늘었다. 내국인 관광객 중에는 골프 및 등산, 올레체험
미스코리아 출신 연예인 이하늬가 28일 마카오에서 열리는 '2010 엠넷 아시안 뮤직 어워드'(이하 MAMA)에서 자신의 특기인 가야금을 연주한다고 Mnet이 25일 밝혔다.Mnet은 "이하늬가 다른 아티스트와 합동 무대를 펼치며 국악과 대중음악의 멋진 조합을 보여줄 것"이라며 "한국이 주최하는 아시아 음악 시상식인 이번 무대에서 이하늬의 공연은 한국 전통 음악을 아시아에 소개한다는 의미를 갖고 있다"고 설명했다.2006년 미스코리아 진 출신으로 서울대 국악과를 졸업한 이하늬는 지난 4월에는 서영은, 리사, 정엽 등과 가스펠 프로젝트 앨범 '아이 엠 멜로디'를 발표하기도 했다.올해 MAMA는 아시아 13개국, 19억명의 시청자에게 생중계된다. 해외 아티스트 중에서는 빌보드 싱글차트 1위를 차지했던 힙합그룹 파 이스트 무브먼트, 일본 걸그룹 퍼퓸과 남성 듀오 케미스트리, 중국 가