11~12日にソウルで開催される20カ国・地域(G20)首脳会合(金融サミット)のニュースを世界に伝えるメディアセンターの開所式が9日、会場の三成洞・韓国総合展示場(COEX)で行われた。 G2O準備委員会によると、メディアセンターは1330席のメインプレスセンター、テレビ局各社の132ブースが入る国際放送センター、休憩施設、IT体験館、通訳案内センターからなる。大型スクリーンとデジタル映像モニターで会見の案内や主要日程などを通知するほか、14言語の通訳サービスを行う案内センターを設け、海外取材陣をサポートする計画だ。取材記者には出入り時間の短縮のため、RFID(電子タグ)が内蔵されたプレスカードを発給する。準備委員会は会場のすぐ隣にメディアセンターを設置するなど、取材陣が便利に利用できるよう設計したと説明している。 準備委員会によると、メディアセンターでは5日までに63カ国・地域4288人の記者が登録を終えた。これまでのG20で最大規模になる見通しだ。 メディアセンター開所式には、G20準備委の司空壱(サゴン・イル)委員長をはじめ文化体育観光部の柳仁村(ユ・インチョン)長官、青瓦台(大統領府)の洪相杓(ホン・サンピョ)弘報(広報)首席秘書官、主管ニュース通信社・聯合ニュースの朴ジョン讃(パク・ジョンチャン)社長、主管放送局KBS(韓国放送公社)の金仁圭(キム・インギュ)社長
韓国銀行は9日、先月の生産者物価指数は前年同月より5.0%上昇したと明らかにした。2008年12月(5.6%)以来の高水準だった。 生産者物価は、商品とサービスの出荷時に決まる一種の「卸売物価」で、時差を置き消費者物価に反映される。 韓国銀行物価統計チームのイ・ビョンドゥ次長は、2カ月続けて農産物価格の上昇が顕著だったと述べ、昨年下半期の価格下落による反動も作用したと説明した。 農林水産品の上昇率は29.5%で、前月(29.6%)に続く大幅上昇となった。工業製品とサービスも、4.8%と1.6%の上昇と集計された。 農林水産品のうち、野菜類は115.7%、果実類は66.4%の上昇を記録した。果実類の上昇幅は、2004年4月(85.3%)以降で最大となった。水産食品も30.5%上昇した。野菜ではダイコン312.4%、ハクサイ276.0%の急騰に、ニンニクも166.4%上昇するなど、キムチ漬けに必要な野菜の急騰が目立った。ダイコンは2004年8月(373.7%)、ハクサイは1988年4月(347.2%)以来の大幅上昇だった。 工業製品では、国際原油価格と原材料価格の急騰に影響を受け、1次金属製品(15.8%)、コークス・石油製品(9.8%)、化学製品(7.0%)などが大きく上がった。 一方、前月比の生産者物価は7月から4カ月間連続の上昇となった。ただ、上昇幅は0.1%と、前月(1.0%
20カ国・地域(G20)首脳会合(金融サミット)に合わせ開催される、世界トップ企業の最高経営責任者(CEO)が一堂に会するビジネスサミットは、すべての準備を終え開幕を待つのみとなっている。 ビジネスサミット開幕を翌日に控えた9日、会場となるソウル市内のホテルには警護安全統制団の警備担当者ら集中的に配置され、最終点検を行っている。ビジネスサミット期間の10~11日は、ホテルと周辺地域が統制され、検問が強化される。 ビジネスサミット組織委員会は、参加者の座席や動線を最終確認し、出席者に配布する資料から会場の設備まで確認作業をすべて完了した。参加者が宿泊する客室やレストラン、便宜施設も完ぺきに準備が整ったという。 サミット会場には500席規模のメディアセンターが設けられ、世界500社余りの報道陣を迎えている。組織委は参加者や報道陣を合わせ、1500人余りが会場を訪れると見込んでいる。 海外からの参加者は、専用機などで大半がこの日に入国する。金融部門では、ドイツ銀行のヨゼフ・アッカーマン会長、HSBCのスティーブン・グリーン会長、スタンダードチャータード銀行のピーター・サンズ会長、シティーグループのビグラム・パンディットCEO、VISAカードのジョセフ・サンダース会長、野村ホールディングスの渡部賢一社長、製造・エネルギー部門からは、アルセロール・ミタルのラクシュミ・ミタル会長、クアルコムの
SKグループは9日、韓国の大企業で初めての「環境報告書」を公表。売上高1億ウォン(727万円)当たりの温室効果ガス排出量を、現在の29.7トンから2020年までに30%削減し、20.5トンとする方針を明らかにした。 これに向け、バイオディーゼル中心のグリーン産業を、エコカー向けバッテリー、薄膜太陽電池、ポリシリコン生産に拡大し、温室効果ガス削減量を現在の年間16万トンから2020年までに3000万トンに増やす計画だ。 また、事業場の温室効果ガス削減だけでなく、系列12企業の本社社屋で働く社員1人当たり温室効果ガス排出量も、2015年までに15%削減する。長距離出張の際は二酸化炭素の排出量を計算し、同量の炭素排出権を購入する「カーボンニュートラル」プログラムを導入する。発光ダイオード(LED)照明も増やす予定だ。 各事業場のエネルギー効率の改善、温室効果ガス削減、汚染防止などの環境配慮型施設に向け、2015年までに7000億ウォンを投資する。さらに2020年までに、グリーン技術の研究開発、新エネルギー事業で8兆7000億ウォンを投じ、2万人の雇用を創出する方針だ。 SKエナジー、SKテレコムなど系列5社が発刊した環境関連報告書も、今後は主要系列12社で発刊することにした。 グループ関係者は、崔泰源(チェ・テウォン)会長が10日にソウルで開催されるG20カ国・地域(G20)ビジネスサ
英国のキャメロン首相は9日、ソウルで11日に開幕する20カ国・地域(G20)首脳会合(金融サミット)について、「必ずや貿易増進を導出しなければならない」との考えを示した。 G20開幕を控え、聯合ニュースの書面インタビューに応じたもの。G20は必ず各国民に実質的結果を示す必要があると固く信じていると述べ、昨年は世界経済が直面する多くの問題を解決する協力体として、その役割を果たしたと評価した。 世界経済は今、危機を乗り越え回復に入っているとしたうえで、G20は世界経済協力に向けた最高のフォーラムという役割を担っていると指摘。経済危機後の効果的な協力体として定着する必要があり、ソウル・サミットがその出発点になるだろうと強調した。 ソウル・サミットの成果に関しては、世界経済の成長起爆剤となる貿易増進の導出が必須だとしながら、「韓国と欧州連合(EU)間の自由貿易協定(FTA)がまさに、世界経済が進むべき模範事例を示している」と述べた。また、2011年の世界貿易機関(WTO)新多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)に進展があるよう、政治的合意を導出することも、議題とすべきだとした。また、韓国は主要国(G8)以外で初めてG20議長国となり、今回はアジアで開催される初のG20サミットだと強調。こうした事実が、先進国・途上国にかかわらずすべてのG20構成国に、G20こそ世界経済協力に向けた最高のフ
女子バレーボール世界選手権第2次ラウンドに進出した韓国は9日午後、東京・国立代々木競技場で日本と対戦する。 ベストメンバーで臨む日本との試合は、韓国にとって難しい一戦になりそうだ。ここ5年間の対戦成績は2勝17敗で日本がリードしている。韓日戦の勝敗は日本Vリーグ・JTに所属する韓国のエース、金軟景(キム・ヨンギョン)と、同リーグ得点王でMVPの木村沙織(東レ)にかかっている。両選手はいずれも8日現在、第2次ラウンドの総合得点が145点で2位。 韓国の朴三龍(パク・サムヨン)監督は「日本との試合は国のプライドをかけた戦い。日本はメンバーは強く、対戦成績も韓国が負け越しているが、韓国チームも強力なメンバーがそろい、自信にも満ちている」と意気込みを述べた。 聯合ニュース
7人組アイドルグループ、U-KISSのドンホが映画に初出演した。 所属事務所が8日に明らかにしたところによると、ドンホは25日に公開されるハン・ソッキュ、キム・ヘス主演の映画「2階の悪党」で、キム・ヘスの娘が通う学校のイケメン生徒役を演じた。 ドンホは海外活動で多忙のなか、地道に演技の練習をしてきた。現在4~5作品の映画とドラマの出演依頼を受けているという。 ドンホは9月の秋夕(中秋節)に放映された特別ドラマで役者に初挑戦した。 聯合ニュース
일본 정부가 조선왕실의궤를 포함해 우리 문화재 1천여점을 반환하기로 우리 정부와 합의한 것으로 8일 알려졌다.이와 관련, 양국 정부는 문화재 반환의 원칙과 대상에 대한 기본 합의를 하고 이를 이르면 9일중 공식 발표할 것으로 전해졌다.외교소식통은 이날 "일본측이 반환할 문화재는 우리가 우리가 예상했던 것보다 훨씬 더 많은 숫자가 될 것"이라며 "1천점이 넘는 것으로 알고 있다"고 말했다.현재 우리 문화재청은 궁내청이 소장중인 조선왕실의궤 661점을 비롯해 6만1천409점의 문화재가 일본에 있는 것으로 추정하고 있으며 개인소장분까지 포함할 경우 30만점이 넘을 것으로 보고 있다.반환되는 문화재는 대부분 도서(책)이며 그림은 포함되지 않은 것으로 전해졌다.일본은 지난 1965년 한.일 문화재 반환 협약 당시 궁내청 소장분 852점을 포함해 1천432점을 우리측에…
일본이 조선왕실의궤 등 한반도에서 반출된 도서 1205책을 우리나라에 돌려주기로 함에 따라 이들 도서가 과연 어떤 것인지, 또 추가 문화재 반환은 가능한지에 관심이 쏠리고 있다. 연합뉴스
일본이 조선왕실의궤 등 한반도에서 반출된 도서 1205책을 우리나라에 돌려주기로 함에 따라 이들 도서가 과연 어떤 것인지, 또 추가 문화재 반환은 가능한지에 관심이 쏠리고 있다.일본에 있는 한국 문화재는 우리 문화재청이 파악한 것만 250여 소장처에 6만1409점에 이른다. 도쿄 국립박물관에 '오쿠라 컬렉션' 1856점을 비롯한 6751점, 국회도서관 6748점, 교토의 오타니대학 5605점 등 일본 전역의 국공립 시설(57곳)과 사찰(145곳)에 한국 문화재가 소장돼 있다. 또 일본인이 개인적으로 갖고 있는 것까지 합하면 일본에 있는 한국 문화재는 30만점이 넘는 것으로 알려졌다. 이중 상당 부분이 일제강점기를 비롯해 일본이 한국을 침략하던 시기에 강압적이고 불법적인 방법에 의해 수집·반출된 것이다.일본은 지난 1965년 한·일협정 당시 한국이 반환을 요구한 4479점의 문화재 가운
李明博(イ・ミョンバク)大統領がソウルで11~12日に開催される20カ国・地域(G20)首脳会合(金融サミット)の準備に全力を挙げている。今週からはG20サミットと関連のない日程を事実上排除し、サミットの準備に集中する計画だ。青瓦台(大統領府)も1日から非常体制に入った。 李大統領は8日の首席秘書官会議を除き、サミット開幕日の11日までは参加国首脳との会談以外の日程は決めていない。G20サミット期間とその前後には10カ国の首脳との2国間会談が予定されている。特に、11日には米国、中国、英国、ドイツ、ブラジルの5カ国首脳とそれぞれ会談する予定だ。 李大統領は同日にG20ソウル・サミットの最大争点である「通貨安競争」の解決策や、「新興国開発20大行動計画」の採択に向けた事前調整を行い、サミット成功の基盤を固める計画だ。 李大統領は6日にサミット会場となるソウル・COEXを訪れ、準備状況を直接点検し、関係者を激励した。また、主要参謀からは毎日準備状況の報告を受けているほか、G20首脳と電話会談を行い、議題を調整しているもようだ。…
サムスン電子は8日、酸化物半導体を利用した70インチ超高精細液晶パネルを世界に先駆け開発したと明らかにした。 酸化物半導体・薄膜トランジスタ(TFT)技術を採用し、超大型画面で超高精細解像度と240ヘルツの超高速駆動を実現。フルハイビジョン(フルHD)に比べ4倍ほど鮮明な解像度800画素で3次元(3D)映像を表現し、まるでその場にいるかのような臨場感を味わえると、同社は説明している。 酸化物半導体技術の採用により、電子移動度(電子の動きやすさ)は既存のアモルファスシリコンに比べ10倍以上高まり、超大型ディスプレーでも高解像度と高速駆動が可能になった。 同社は10日から日本・千葉の幕張メッセで開催されるフラットパネルディスプレー(FPD)の総合技術展「FPDインターナショナル2010」に参加し、このパネルを展示する予定だ。 聯合ニュース
外交通商部の金宗フン(キム・ジョンフン)通商交渉本部長(左)と米通商代表部(USTR)のカーク代表が会合し、韓米自由貿易協定(FTA)の争点解決に向けた最終談判を行った。 韓米は2007年にFTAに署名したが、牛肉や自動車の市場開放をめぐる意見の隔たりを埋められず、双方とも批准に至っていない。 聯合ニュース…
韓国鉱物資源公社と関連業界が8日に明らかにしたところによると、同公社の金信鍾(キム・シンジョン)社長や主要関連業者の幹部らが同日から約10日間、アルゼンチン、チリ、ボリビアを訪れ、リチウム資源の確保に向け現地業者や政府関係者らと協議する予定だ。これら中南米3カ国はリチウム資源を大量に保有しており、「リチウム・トライアングル」と呼ばれる。 鉱物資源公社、GSカルテックス、LG商事は、アルゼンチン北部のオンブレ・ムエルト塩湖のリチウム開発事業に共同参入することを決め、特定目的会社(SPC)の設立を進めている。探査段階にあるこの鉱区は338平方キロメートルの広さで、推定リチウム埋蔵量は42万5000トン。年間1万2000トンの炭酸リチウムが生産できると、業界は見込んでいる。 また鉱物資源公社と一部業者は、チリのアタカマ塩湖のリチウム事業に約30%の権益で参入する案をめぐり鉱区所有権を持つ同国企業「NXウノ」と交渉中で、今回の訪問で交渉をまとめたい考えだ。この鉱区は探査を終え開発準備の段階に入っており、60万平方メートルの広さに300万トンほどのリチウムが埋蔵されると推定されている。初期に年間2万トンの炭酸リチウムを生産した後、設備増設を経て年産4万トン水準まで拡大できると、公社は期待している。 ボリビアではポスコ、LG商事、GSカルテックス、大宇インターナショナルが参加するリチウム産業
韓国挺身隊問題対策協議会は8日、日本植民地時代の旧日本軍従軍慰安婦問題解決に向けた立法を求める市民30万人の署名を、国連が指定した「女性に対する暴力撤廃国際日」を迎える25日に、日本の政府と議会に渡す計画を明らかにした。 与野党議員4人が共同代表を務める「日本軍慰安婦問題解決に向けた国会議員の集まり」も、法律の制定を促す要請書に国会議員176人の署名を受け、市民の署名とともに日本側に渡す予定だ。 このため慰安婦被害者女性6人と議員らによる10人の代表団は、24日に訪日する。25日に日本政府と議会に署名を渡した後、国会議事堂前で日本の市民団体関係者ら300人が参加する集会を開く方針だ。 聯合ニュース