韓国高速鉄道(KTX)京釜線の東大邱~釜山区間の専用路線が完成。1日から営業運転が始まった。ソウル~釜山間をこれまでより22分早い2時間18分で行き来できるようになった。 東大邱~釜山区間は密陽を経由する在来路線が使われていた。新路線はより東側の古都・慶州や工業都市・蔚山を経由。新路線の開通により、ソウル~釜山間の大部分が、時速300キロ台で運転する路線となった。
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が10月30、31両日に実施した合同世論調査で、菅直人内閣の支持率は前回調査(9月30日実施)の48・5%から12・1ポイント急落。 菅内閣発足以降、最低の支持率36・4%となった。不支持率は46・5%(11・7ポイント増)で支持を上周り、沖縄・尖閣諸島沖の漁船衝突事件を発端とする対中外交や、「政治とカネ」問題をめぐる対応に世論が厳しい見方を突きつけた。 政治とカネの問題では、民主党の小沢一郎元代表が検察審査会から強制起訴の議決を受けたことに対し、78・8%が「納得できる」回答し、小沢氏が離党や議員辞職をしない考えを示したことには、66・1%が「不適切」と回答。 小沢氏の国会招致をめぐる対応では「証人喚問をすべきだ」としたのが55・8%と過半数に達し、「政治倫理審査会での弁明」(10・0%)、「司法の決着に任せる」(26・3%)を大きく上回る結果となった。 政権内での存在感を増す仙谷由人官房長官については54・3%が「実態として政権を取り仕切っている」と答え、64・7%が「国会や記者会見での答弁は適切でないものが多い」と回答した。 鳩山由紀夫前首相については、69・5%が「引退すべきだ」とした。
女優のユンソナさんが30日、ドラマの撮影を終え帰宅途中に交通事故に遭い、右足を骨折する重傷を負った。乗っていた乗用車がガードレールに衝突。事故当時、ユンさんは後部座席にいた。31日に手術を受ける。 所属事務所側は、手術後は最低1週間は入院しなければならず、今後のスケジュールにも支障が出そうだと話している。 聯合ニュース
市場調査会社のデータモニターが先ごろ発表した報告書によると、アジアでは女性が男性に比べ過体重になりやすく、2014年には韓国女性の18.4%、中国女性の5.1%が肥満になると見込まれた。 同社のアナリスト、マーク・ウォーリー氏は、アジア、特に韓国と中国の肥満人口の増加は食習慣の西欧化により健康が脅かされていることを実証していると指摘。同地域の人々の健康食に対する関心が非常に高いと知られているだけに、衝撃的な結果といわざるを得ないと述べた。 同社の分析資料によると、ことしは中国人の82%、韓国人の61%が「意識的に健康に良い食事を心がける」と答えた。昨年は同様の回答が中国人48%、韓国人42%で、意識が高まっていることがわかる。報告書はただ、アジアの肥満問題が体重管理に対する関心不足や教育不足が原因とみるのは難しいとしている。 聯合ニュース
李明博(イ・ミョンバク)大統領が30日夜、3日間のベトナム訪問を終え帰国した。 李大統領はベトナム・ハノイで開催された韓国・東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議、ASEANプラス3(韓日中)首脳会議、東アジア首脳会議(EAS)に出席し、ソウルで来月開催される20カ国・地域(G20)首脳会合(金融サミット)開催成功や各国との協力策などについて論議した。 韓国とASEANとの関係を戦略的パートナー関係に格上げし、「韓国・メコン外相会議」の新設を提案することで、東アジアとの経済的、外交的協力をさらに固める成果を上げた。 また、李大統領と日本の菅直人首相、中国の温家宝首相による韓日中首脳会談も行われ、3カ国首脳は北朝鮮核問題を話し合う6カ国協議と関連し、協議のための協議を行うのではなく、成果を出すための協議にならなくてはならないとの認識で一致した。 李大統領は、EASに特別ゲストとして出席した米国のクリントン国務長官とも会談。韓米同盟の発展、韓米自由貿易協定(FTA)批准に向けた緊密な協力関係を再確認した。 聯合ニュース
李明博(イ・ミョンバク)大統領は1日、第51回ラジオ・インターネット演説で、11、12の両日にソウルで開催される20カ国・地域(G20)首脳会合(金融サミット)の4大議題として▼為替▼国際金融セーフティーネット▼国際金融機関の改革▼開発――を提示した。 なかでも為替問題を最初の議題に挙げた。慶尚北道・慶州で先月開催されたG20財務相・中央銀行総裁会議で、G20ソウル・サミットの成功に青信号がともったことを非常にうれしく思うと述べた上で、回復期を迎えた世界経済がより均衡の取れた、持続的な成長を遂げるには国際協調が重要だとの認識が実を結んだと評価した。 国際金融セーフティーネットと関連しては、「われわれは1998年の通貨危機のとき、2万社以上の企業が不渡りを出し、100万人余りの失業者が発生する困難に陥った」と振り返り、「危機を事前に防ぐことができるよう世界が協力し、しっかりとした国際金融セーフティーネットを作らなければならない」と指摘した。 国際金融機関の改革については、これまで国際通貨基金(IMF)は先進国中心に運営されてきたが、大韓民国、中国、インド、ブラジルなど新興国の位置付けが高まっただけに、これからは各国の実力と規模に合わせた発言権が与えられるべきだと強調した。 また、開発途上国への支援を話し合う開発議題は、魚を与えるのではなく漁ができるよう国際社会が後押ししていくもの
6月に結婚、妊娠を発表した俳優・瑛太さんと歌手・木村カエラさんに、第一子となる男児が誕生したことが明らかになった。 瑛太さんは「元気な男の子が産まれました。当たり前ですが、カエラと私に似ています。見つめているといろんな思いが膨らんでいき、彼の存在の大きさを感じます」と喜びのコメントを発表した。 カエラさんも自身のブログで「とても小さく、とても強いこの子の存在は2人にたくさんのことを与えてくれます。愛おしくて、愛おしくて、愛おしくてこれから先の未来がもっと楽しいものになりました」とコメント。 予定日より早い出産だったというが母子ともに健康で、出産には瑛太さんも立ち会ったそうだ。
太平洋戦争当時、日本が水力発電所建設工事に朝鮮人を強制動員したことが、政府調査で初めて確認された。 国務総理室所属の「対日抗争期強制動員被害調査および国外強制動員犠牲者など支援委員会」は1日、2006年6月から文献確認、生存者の証言聴取、現場調査などを行い、報告書「北海道東川町・江卸発電所の強制動員被害真相調査」を発刊したと明らかにした。 日本の国策事業だった江卸発電所は1939年に着工し、1945年8月に完工。朝鮮人は1940年ごろから、毎年4~5月に100~200人単位で日本に連行され、労働を強いられた被害者は1000人余りに達すると推定された。 忠別川の最上流に位置した同発電所は、約150メートルの落差を利用して発電するため、山を削り12キロメートルのトンネルを作らねばならないなど建設が難しく、敗戦まで工事が続いた。 朝鮮人は主に水道建設、トンネル掘削など危険な工事に動員され、30分の食事時間、5~10分の休憩2回を挟み、1日13~15時間の重労働を強いられた。また、1室に100人が詰め込まれ、軍隊式の団体生活を強要された。当時の日本では、人権問題のため囚人の強制労働はなくなりつつあったが、朝鮮人は収容された状態で強制動労を余儀なくされた。 一方、9月までに委員会が確認した江卸発電所の強制動員被害者は15人で、このうち生存者は9人だった。確認された被害者数が少ないのは、動員事
人気グループ神話(SHINHWA)のメンバー、エリックが30日、兵役義務を終えた。 2008年10月に忠清南道・論山の陸軍訓練所に入隊し、基礎軍事訓練を受けた後、公益勤務要員として服務したエリックは取材陣に対し「心がすっきりした」と感想を語った。同日は国内はもちろん、日本、台湾、タイなど海外のファンもお祝いに訪れた。 エリックはドラマ「ポセイドン」(仮題)に出演し、活動を再開する。 聯合ニュース
피겨퀸' 김연아(20)가 친구들과 할로원 파티를 연 사진을 공개했다. 1일 김연아 공식 홈페이지와 김연아의 동료 트위터(@Jenbrunny1015)에는 여러 장의 할로윈 파티 사진이 게재돼 눈길을 끌었다. 사진 속 김연아는 친구들과 함께 만든 개성 있는 '잭 오 랜턴'(속을 파서 도깨비 얼굴 모양으로 만든 뒤 그 안에 촛불을 켜 놓은 호박)과 함께 재치 있는 표정을 짓고 있다. 김재환 기자 사진 = 김연아 공식 홈페이지
배우 현빈이 내년 3월경 현역 입대할 전망이다. 오는 13일 첫 방영예정인 SBS 새 주말드라마 '시크릿 가든'의 촬영에 한창인 현빈은 소속사를 통해 "2011년 3월 안으로 현역으로 입대할 예정"이라며 "구체적인 시기와 방법은 협의 중"이라고 밝혔다. 드라마 제작사 측도 "현빈이 군 입대 전 출연하는 마지막 작품이라는 점에서 작품에 갖고 있는 애정이 뜨겁다"며 "그는 극중 그가 맡은 주원이란 캐릭터와 혼연 일체된 모습을 보여주기 위해 더욱 열의를 보이며 작품에 몰입하고 있다"고 전했다. 김재환 기자
삼성 배용수(29)가 FA(프리에이전트) 자격을 얻고 일본 진출을 시도한다. 삼성 구단 관계자는 30일 오후 배영수와 FA 협상을 한 후 "배영수가 일본 진출을 도전할 뜻을 전하며 구단에 양해를 구했다. 선수의 뜻을 받아들여 일본 진출을 돕겠다"고 밝혔다. 당초 일본 오키나와 마무리 훈련에 참가할 계획이었던 배영수는 경산볼파크에서 훈련으로 변경했고 구단은 이를 흔쾌히 허락했다. 삼성 구단 측의 FA 협상 실무자인 박덕주 운영팀 차장은 "29일 첫 만남에서는 의례적인 이야기를 나눴고 오늘 두 번째 만났다. 아직 구단이 구체적인 제시액을 밝히지도 않은 상태에서 배영수가 일본에 도전해보겠다고 말했다. 선수의 꿈이다. 도전해보라고 했다"고 말했다.이로써 배영수는 삼성과의 FA 협상을 임시 중단하고 일본프로야구 구단의 움직임을 살필 계획이다. 배영수는 이미 임창
세계 TV 시장에서 절대 지존이던 소니가 국내 업체에 추격을 허용하며 세계 3위권으로 내려 앉았다. 특히 선두 업체와의 격차가 갈수록 커지는 가운데 적자폭도 늘면서 올해 소니TV 사업 부문의 흑자 달성은 어려울 것이란 전망이 나오고 있다. 1일 관련업계 및 외신 등에 따르면 올해 3분기 소니는 TV 사업 분야에서 매출은 2,560억엔(3조5,600억원)을 올렸지만 영업이익은 160억엔(2,200억원) 적자에 영업이익률도 -6.3%로 대규모 적자를 냈다. 같은 기간, TV를 포함해 디지털카메라와 캠코더, 오디오ㆍ비디오(AV) 등이 포함된 소니 사업 분야 전체 매출이 8,853억엔(12조3,000억원)에 영업이익 169억엔(2,350억원), 영업이익률 1.9%를 기록한 것과 비교하면 TV 분야에서 상당부분의 손실을 가져온 셈이다. 소니TV의 사업 부진은 판매량에서도 확인할 수 있다. 올해 2분기 507만대를 기록한 소니의…
새 미니앨범으로 컴백한 소녀시대가 각종 음반, 음원 주간 음악차트를 싹쓸이하며 ‘훗’ 신드롬을 일으키고 있다. 지난 27일 발매된 소녀시대 새 미니앨범 ‘훗(Hoot)’은 출시되자마자 음반 판매량 집계사이트 한터 차트 1위에 올랐을 뿐 아니라 금일(11월 1일)발표된 주간차트(10월 25일~10월 31일)에서도 1위를 차지하는 기쁨을 누렸다. 더불어 25일 선 공개된 타이틀 곡 ‘훗(Hoot)’도 멜론, 도시락, 소리바다, 몽키3 등 온라인 음악사이트의 일간 차트 1위에 이어 주간차트(10월 4주)도 모두 석권, 음반, 음원 차트 등 음악 차트를 모두 평정, 가요계를 휩쓸고 있는 소녀시대 열풍을 실감케 하고 있다. 또한 지난 28일 오후, 유튜브를 통해 공개된 ‘훗(Hoot)’ 뮤직비디오는 오픈 24시간만에 조회수 100만건을 돌파함은 물론, 현재 조회수 270만건을 넘어섰으며, 공개 당일 전세계 최다…
帝国データバンクが11月1日まとめた出版業界の2009年度決算調査によると、売上高上位の出版社10社のうち、8社が減収だった事が分かった。出版、取次、書店の3業種とも、2期連続減収の企業が2期連続増収の企業を上回っている状態で、出版業界全体の冷え込みが顕著だという。 売上高が1000億円を超える集英社、講談社、小学館のトップ3はそろって減収し、3社の減収は2期連続だった。講談社、小学館と光文社は2期連続で最終赤字に陥っており、文藝春秋も最終赤字に転落した。一方で、女性向け雑誌などが好調な宝島社だけは上位10社の中で、唯一2期連続で増収・最終黒字だった。 調査した620社のうち、2期連続で減収だったのは249社と40.2%を占めていた。一方で、2期連続で増収だった出版社も106社(17.1%)あった。減収傾向の一方で、赤字が続いている出版社は少なく、2期連続黒字を計上したのは400社と64.5%を占めた。不採算部門の撤退やリストラ、不動産売却などで赤字を回避する出版社が多いという。 書店は上位10社のうち、ジュンク堂書店など5社が2期連続の増収に。紀伊国屋書店、丸善、有隣堂のトップ3社は減収だったのに対し、準大手クラスが健闘がみられる。書店業界では2期連続増収だった企業の割合が多かったが、その一方で2期連続減収の企業の割合も多く、二極化が進んでいる。