韓国経営者総協会(会長イ・ヒボム)をはじめとする経済5団体は15日、ウェスティン朝鮮ソウルで第8回透明経営大賞授賞式を開き、アシアナ航空の対象を与えた。アシアナ航空は、経営陣の透明な経営意志と努力が"倫理経営"の企業文化にも定着したという評価を受けた。パートナーとの共生、障害者など社会的弱者への支援、献血運動、文化芸術支援、美しい労使文化、環境·安全マネジメント、 "非難されてない企業"など"美しい企業7大実践課題"を選定し実践したことも認められた。優秀賞はの大韓送油管工事が受賞した。 <kjtimes=イ・ジフン記者>…
LHが実施している大学生対象の貸切賃貸契約(予定)の実績が2月14日まで総4062件で、割り当て量の9千戸を考えると45%に達することが分かった。 契約が完了したのは3052件で、1010件が契約待機している。インターネットアンケート調査の結果、2月入居希望者は回答者の75%である点を勘案すれば、入居希望者6750人の約60%が賃貸住宅を確保して、入居や入居待機の状態だ。 LHは去る29日に、2012年の定時合格者と編入生を対象に入居者募集公告した。ほとんど'11年12月30日在学生を対象に、入居者募集公告申込した申請資格やランキング、貸切レンタルの規模,賃貸条件、賃貸の期間、供給の手順など同じように適用される。 ただし、入居対象者の住宅の買物をする負担を軽減をするために、施行した1人居住面積制限の緩和(40→50㎡)、負債比率の引き上げ(80→90%)などの制度改善を反映して募集した。受付期間は、2.13から2.16までであり、2.23入居対象者を発表する。 短い時間でこのような供給実績を記録した理由について、LHは、"地域本部別の住宅探しチーム、権利確保チーム、契約の締結チームの3つのTFチームを組織・運営することで、学生たちが必要なものをすぐに紹介してもらい、権利の分析を通じて、契約の可能かどうかを当日に確認、権利の分析を通過したものは、賃貸人と学生が可能な時間帯を選択して、
KIA自動車は15日から17日までキンテックス(KINTEX、京畿道高陽市一山区)で開かれる'2012世界の省エネエキスポ"に国内初の量産型の電気自動車として開発した"レイ電気自動車(レイEV)"を展示する。2012世界の省エネエキスポ"は、効率的なエネルギーの節約とエネルギー管理のための省エネの専門の展示会で、代替エネルギーの開発と、現在使用しているエネルギーをいかに効率的に管理し、削減できるかの方法を提案する。今回の展示会では、KIA自動車の"レイ電気自動車"のほか、さまざまな企業の省エネ技術が展示される。レイ電気自動車は、1回の充電で91km(新規定5サイクル、複合燃費基準)まで走行が可能で、急速充電時25分、緩速充電時6時間で充電が可能で、最高130km/ hまで速度を出すことができる。また、電気モーターのみで駆動されるため、変速機が必要でなく、変速ショックが全くなく、エンジンをかけてもエンジンの騒音がない優れた静粛性を誇り、16.4kwhの高容量リチウムイオン電池は10年以上の耐久性を備え、車両の運行期間中は、バッテリーの交換がなくても使用できる。KIA車関係者は "親環境性と優れたパフォーマンスとデザイン、広々とした空間性まで持っている、レイ電気自動車が今回の展示会に一緒になって嬉しい"と"展示場を訪れた観覧客たちがレイの電気自動車を見てKIA自動車の先進的な環境技術力
KB国民カード(以下、国民カード)が重装備の個人事業者のために特化した商品をリリースした。16日、国民カードによると、"KB国民 中期ドットコムTaxカード"は、建設機械および貨物自動車関連の車両の総合管理業務プログラムの提供会社である、中期ドットコムとの提携により、重装備・建設機械の個人事業者に特化した商品である。このカードは、重装備・建設機械の個人事業者のニーズに合わせて、税務業務および金融業務への支援サービス、ガソリンスタンドや大型スーパーの割引サービスなど、成功的ななビジネスを営むために、必要な様々なメリットを提供するのが特徴だ。この商品は、まず使用の内訳中、付加価値税の払い戻しの対象を自動的に分類し提供することで、付加価値の税払い戻し額の事前予想、付加価値税申告ファイルの自動生成、売上高内訳別自動統合表示、電子税金計算書無料発行などの特典を提供する。だけでなく、GSカルテックスのガソリンスタンド(LPGを除く)で給油する時に、このカードの前月一括払いと分割払いのご利用金額が100万円以上の場合リッター当たり100円割引、60万円以上100万円未満の場合は、リッター当たり60円の割引サービスを提供する。大型マートや農水省畜産協同組合直売所、農水省畜産店などを利用する時、カードの前月一括払いと分割払いのご利用金額が60万円以上の場合5%割引、30万ウォン以上60万円未満の場合
30代が20代よりもっとたくさんデビットカードを使用していることが分かった。この数値は、当初20代が高かったが、昨年から30代が20代追い越したのである。 15日、BCカードは自社のデビットカード会員の年間利用の状況を分析した結果、デビットカードの利用件数と利用金額が増加していることが分かった。 BCカードによると、昨年11月基準でカード業界全体のデビットカードのご利用累計額のうちBCカード11個社のシェア合計は34%で、市場で最も大きな規模となった。 BCカードのデビットカード発行率も、その全体の発行カード(クレジット+チェック)の54%で、他社の平均36%に比べて高い水準である。 2004年のカード大乱以後、本格的に増加し始めたBCデビットカード使用額は、2004年1兆4000億ウォンから、昨年は約23兆ウォンに増えた。BCカード全体のカード使用額(クレジット+チェック)に占める割合も2003年の0.3%から2011年には21.4%に拡大した。 "クレジットカードの発行が容易ではない、若い年齢層の顧客が使用するカード"との認識のデビットカード利用年齢層も変化があることが分かった。 2004年には10〜20代のデビットカード使用額が全体の50%を占めており、20代の使用額が最も多かったが、昨年は初めて30代のデビットカード利用額が全体の30.1%で最も多かった。…
KB国民銀行(以下、国民銀行)が清州の教育大学とメインバンク契約を締結した。国民銀行によると、2月14日、清州市興德區にある清州教育大学の大学本部で、今後5年間の包括的な取引銀行の業務の提携の協約を結んだ。これで国民銀行は、清州教育大学の長・短期的な運用資金の管理、教職員への給料の引き落とし、仮想口座を通じた授業料の収納などを通じて学校運営の効率を向上させることができる金融サービスを提供する予定だ。だけでなく、多機能な学生証カードを発行し、教職員の信用貸出と為替レートの優遇サービスの提供を通じて、清州教育大学の学生と教職員にKB国民銀行のレベルの高いカスタム金融サービスを提供することになる。国民銀行は2011年7月から機関の顧客に対するM/Sを高めるために、別の部署を新設し、営業推進をしている。全国の教育大学との主取引銀行の協約を推進した結果、光州教育大学、ソウル教育大に続いて三番目に、清州教育大学とメインバンク契約を結んだのだ。国民銀行の関係者は"今後も大学、病院、地方自治団体、公共機関などの積極的なマーケティングで優良顧客拡大のために努力する"と述べた。 <KJtimes=キム・ピルジュ記者>…
国内で営業している外資系銀行の貸出金利が他の銀行に比べて高いことが分かった。また、企業の資金の調達機能も無視していることが明らかになって非難の世論が予想される。 15日、金融監督院によると、昨年9月末現在の銀行業界ローンは、企業融資が582兆6000億ウォン(55%)、個人向け融資445兆1000億ウォン(42%)であることが分かった。 しかし、これらの割合は、外資系銀行では、全く別の形で出てきた。 韓国スタンダードチャータード銀行(以下SC銀行)は、家計向けの貸出が26兆9000億ウォンで、企業融資が8兆9000億ウォンであるのに対し、家計向け貸出は26兆9000億ウォンとなった。家計貸出が企業融資に比べて、何と三倍に達する。 韓国シティ銀行も同じだ。この銀行の家計向け貸出は14兆3000億ウォンだったが、企業向け融資9兆6000億ウォンだった。 ホン・スンヨン中小企業研究院の選任研究委員はこれに対して"ほとんどの中小企業が資金の調達を銀行に依存し、企業融資の70%以上を占める"とし "このような機能を無視すれば、銀行本来の任務を忘れるのだ"と批判した。 一部では、このような現象に対し、外資系銀行に編入される前から家計向けの融資の割合が高かったのが理由だという分析も提起されている。しかし、これは事実ではない。 米国系のサモファンドが第一銀行を買収した当時、第一銀行の
1月の就業者が前年の同月と比べ53万6000人増加した。統計庁が15日発表した1月の雇用動向を見ると、就業者数は2373万2000人で、昨年1月より53万6000人増えた。就業者の増加幅は2010年5月58万6000人から1年8ヶ月ぶりに最も大きかった。就業者の増加幅は、昨年10月の50万1000人から11月の47万9000人、12月の44万1000人に減少したが、先月50万人を突破した。1月の失業率は3.5%で、前年同月比0.3%ポイント下げた。 15〜29歳の青年層の失業率は8.0%で1年前より0.5%ポイント下落した。産業別では卸売・小売業(10万4000人)、保健業・社会福祉サービス業(8万6000人)、建設業(8万6000人)での仕事がたくさん増えた。しかし、製造業は11万4000人減って、就業者の減少が6カ月連続で続いた。減少の幅も前月の昨年12月8万5000人から拡大した。 職業別にみると、事務従事者が21万2000人、販売従事者は9万7000人増加したが、管理職は5万5000人、単純労務従事者は1万3000人減少した。非賃金労働者は18万3000人(2.9%)増加した。このうち自営業者は昨年1月より19万人(3.6%)増加した。自営業者は昨年8月以降6カ月連続で前月同期比で増加を見せている。 <kjtimes=イ・ジフン記者>
サムスン電子がIFAで公開された事のある"Wave 3"を公式にリリースした。この製品は、最新の海プラットフォーム2.0を搭載した。 14日、サムスン電子によると、 "Wave 3"は、昨年の"IFA 2011"で初公開された後、便利な使い方とスタイリッシュなデザインで海外のメディアから肯定的な評価を受けている。 この製品の最大の特徴は、使いやすさが大幅に強化された海の2.0を搭載し、既存のスマートフォンのユーザーだけでなく、スマートフォンを初めて使用する消費者でも簡単で便利に利用できるという点だ。 天気やニュース、日程など、生活に役立つ必須のウィジェットを基本的に提供し、2つのアプリケーションを同時にタッチすると、フォルダを簡単に作成できるなど、便利な使用性をサポートしておりSNS、Eメール、SMS、アドレス帳などをひとつに統合して管理するソーシャルハーブも活用できる。 サムスンアプリスを通じて、ユーザーの関心が高いアプリケーションをお勧めしてくれる"スマート"な機能を支援し、サムスン電子のグローバルコミュニケーションサービスであるチェトオンも今後ダウンロードを介して使用できるようになる。 ウェーブシリーズのデザインの特徴を受け継いだフルメタルデザインも目立つ。メタル素材を適用して、高級感と洗練さを強調してグリップ感が優れている。 "Wave 3"はまた、4.0型のス
会社員100人のうち8人が年収8000万円以上の高所得者であることが分かった。年俸情報サイトであるペイオープンは2011年に"国税統の計年報"を調査した結果、2010年度の課税対象の勤労所得者754万人のうち8.3%である144万人の所得が8000万ウォン以上だったと14日明らかにした。彼らの平均年俸は1億1900万ウォンで、8000万ウォン以上の年俸を支給する企業は、グループ会社と外資系企業がほとんどだった。業種は金融、電気、医療、情報通信などに主に分布していた。職種別では、営業、コンサルティング、戦略企画、マーケティング業務の割合が高かった。年俸8000万ウォン以上の会社員の中、職級と年齢が最も低い業種と企業群は、"金融業"と"外資系コンサルティング企業"であることが分かった。チェ・ヒョジン ペイオープン代表は"年俸が高いということは、それだけ仕事の強さと実績に基づく責任が伴うということを意味する"として "単純に年俸額だけ羨望のではなく、まず自分の価値を高める努力が必要だ"と述べた。一方、昨年、都市労働者の4人家族の世帯当たり月平均所得は433万5000ウォンだった。 <kjtimes=イ・ジフン記者>…
金融監督院(以下金監院)が銀行の休眠性の信託口座所有者を捜してくれるキャンペンを実施する。金融監督院によると、このキャンペンは、来る15日から来月30日まで実施される。金融監督院は、5年以上取引がない休眠中の信託口座を対象に、銀行連合会と業界でオン・オフラインを通じてキャンペーンを行う予定だ。あわせて5万円以上の休眠中の信託口座をお持ちのお客様に電話で通知したり、案内文を発送することにした。このため、金融監督院は上半期中に、各銀行のホームページを介して休眠中の信託口座の照会が可能な"休眠中の口座の照会システム"を構築する計画だ。30万円以内の休眠性の信託口座の場合は、その銀行に活動口座があれば信託金を活動口座に振替できるように還付手続きを簡素化する方針だ。一方、昨年9月末現在、銀行で眠っている休眠性の信託口座は174万件である。金額は3224億ウォンに達し、このうち5万円未満の口座が87.8%に達して30万ウォン以上の口座は3.9%が、金額は89.7%を占めた。 <KJtimes=シム・サンモク記者>…
仁川国際空港公社は、世界の1700以上の空港協議体である国際空港協議会(ACI)が毎年実施する世界空港サービス評価(ASQ)で仁川国際空港が評価史上初となる7年連続(2005〜2011年)世界1位に選ばれた14日発表した。ACIは、昨年1年間の空港利用客35万人を対象に、サービスと施設、運営など34の分野にわたって面接ㆍアンケート調査を行い、世界の空港ランキングを発表している。世界最優秀空港賞は、1993年に制定されて以来、"航空業界のノーベル賞"と専門性と公正性を認められている。仁川空港は5点満点評価で4.95点を受けて総合部門である"世界最優秀空は常に"だけでなく、"アジア - 太平洋最高空港"、"中大型空港最高の空港"など、仁川空港が属している3つの部門でも最優秀賞を受けた。仁川空港公社イ・チェウク社長は"今回の結果は、中央政府の全面的な支援と空港·常駐機関の従事者3万5000人が努力した結果"と"これからも世界最高の空港として差別化されたサービスを開始し、世界の空港産業をリードしたい"と話した。 <kjtimes=キム・ボムネ記者>…
運転中に携帯電話を利用して、交通事故の危険性を減らせるシステムが、国内の大学生から初めて開発された。 大学生創業企業(株)マーケットパートナーは、"無線データ網を共有すできるAP Machineとスマートフォンのアプリケーションの連動を通じ、運転中に携帯電話の通話とテキストメッセージ、データ転送機能を一時的に無効にする機能を持つシステムとその装置を開発した "と伝えた。 MDSを開発した人は、マーケットパートナーの代表取締役であり、国立慶尚大学校の経営学科3年生に在学中のキム・ブソン君で、運転中に携帯電話の使用行為を源泉的に遮断することができるシステム(Mobile Device Security、MDS)を開発した。 サムスン交通安全文化研究所によると、時速40kmの速度で走行中、携帯電話を使用すると、停止距離が45.2mに達したという。血中アルコール濃度0.05%の状態の飲酒運転の停止距離が18.6mであるのに対し、なんと26.6mも長いことが分かった。 実際に警察庁によると、運転中に携帯電話の使用に起因する交通事故は毎年200件が発生し、300〜400人余りの死傷者が発生するという。 キム君は"シートベルトの導入時期にも運転手にかなりの拒否反応を起こした前例があり、MDSも同様に、重度の拒絶反応を起こすことが予想されるが、運転中に携帯電話を使用して発生する人的資源の
韓流ブームなどの影響で、年間の化粧品の販売額が10兆ウォンを突破した。 13日、統計庁の小売額の動向を見ると、2011年韓国で販売された化粧品は計10兆8200億ウォンで、前年より9.6%増えた。 化粧品の内需規模(小売ベース)は、2007年に7兆9810億ウォン、2008年8兆3520億ウォン、2009年の9兆2950億ウォン、2010年の9兆8071億ウォンと毎年増加した。 化粧品の売上が急速に増加することは韓流ブームで韓国の化粧品を買う外国人観光客が着実に増えた上、高級化粧品の輸入も増えたからと分析される。 大韓化粧品協会によると、韓流の風と国産化粧品メーカーの積極的なマーケティングをもとに、韓国の化粧品輸出額は2006〜2010年の間、年平均28.4%成長した。特に2010年には7億6100万ドルの国産化粧品が輸出されて前年より輸出額が80%も急伸した。 韓国化粧品を最も多く輸入している国は中国と日本で、韓国全体の化粧品輸出額の半分以上を二国が占めている。 特に韓流ブームの震源地である日本では昨年、韓国化粧品の輸入が前年の二倍にあたる1億ドルを超えた。日本の観光客が韓国訪問時に購入する量まで合わせれば、韓国化粧品の輸入規模は数億ドル規模と推定される。 国内外の販売量が急増し、国内企業の化粧品生産実績も2006年以降、金額ベースで年平均10.9%成長した。201
2月中旬に入り、建設業の採用市場は、せっかく温かい雰囲気だ。 13日、建設就業のネットサイトである建設ウォーカー(www.worker.co.kr)によると、GS建設、大林産業、現代エムコ、SK建設、慶南企業、エース総合建設、半島建設、東亜建設産業などの主要な建設会社が経歴者と、新社員採用を行っている。 GS建設が2012年のプラントの購入サポート経験者を募集する。 24日まで会社採用ホームページでオンライン入社志願すればいい。受験資格は4年制大学の学部卒業者またはそれ以上の学歴所有者、兵役済み、または免除で海外旅行に欠格事由がない者、英会話可能者などで、関連の資格保有者は優遇する。職務別に詳細な資格要件は、募集要項を参照。 大林産業がプラント経験者を000人と大挙募集する。募集分野は、設計、調達、サポート/管理/営業、施工/事業管理などで、17日まで会社ホームページからオンライン入社志願すればいい。受験資格は、その分野の経験者で兵役済み、または免除、海外勤務可能者、2年制の大学卒以上が必要で、英語可能者、海外勤務経験者、希望分野に関連する資格を持って、国家有功者など優遇する。類似業種(石油化学、重工業、造船など)の経験保有者も応募可能である。 現代車グループの現代エムコが土木職の経歴社員を募集する。担当する業務は、港湾施工/公務であり、受験資格は大卒以上の学歴、港湾埠頭の