SMAPの草なぎ剛(36)と女優の竹内結子(30)が22日、都内の教会で映画「僕と妻の1778の物語」(来年1月15日公開、監督・星護)の完成報告会見を行った。 Sf作家・眉村卓氏(76)の実話をもとに夫婦愛を描いた作品とあり、チャペルが会見場となり、草なぎは妻役・竹内結子(30)と腕を組んで“バージンロード”を歩いて登場。この日は「いい夫婦の日」にちなんで新婚カップル11組を招待して会見が行われた。 今回の映画で仲むつまじい夫婦を演じた草なぎと竹内は、映画「黄泉がえり」以来、約7年ぶりの共演。 結婚衣装に身を包んだ幸せそうな新郎新婦たちを見て草なぎは「おめでたいですね。キラキラしてますね」。さらに司会者から「ご自身は?」と突っ込まれ、「誰かいい方がいたら。幸せそうでいいですねえ。頑張ります!」。浮いたうわさの立つことがほとんどないが、独身卒業に意気込んでいた。 kjtimes日本語ニュースチーム/news@kjtimes.com
女優の多部未華子さんが、来年1月に日本テレビでスタートする連続ドラマ「デカワンコ」で主演することが23日明らかになった。映画「君に届け」で演じた“貞子”と呼ばれる純真な女子高校生役から一転、拳銃にストラップを付け、ゴスロリファッションで捜査現場に向かう異色刑事役を演じる。民放連続ドラマで主演を務めるのは初めて。 主演が決まった多部は、「わたしには(フリフリの衣装は)正直きついんじゃないかなって思いました。まだ慣れてないですね(笑)。まさかはじめての刑事役がこういう衣装だなんて思ってもいませんでしたし(笑)。でもこの(衣装の)テイストは好きなので、観てる方にはもちろん、わたし自身も楽しめたらいいなって思います」と意欲を見せる。 また、一子の役柄について「自分の意思を貫いてる人だとと思いますね。そうじゃなきゃできない格好ですよね」と笑いながらコメント。ドラマの見どころについては「人情深くて、おもしろい要素が満載なドラマなので、ぜひ家族で楽しんでください!」とアピールした。 kjtimes日本語ニュースチーム/news@kjtimes.com…
11月22日、X JAPANのToshIが東京都内のホテルで会見を開き、2011年1月24、25日の両日に、<スペシャルコンサート&ディナー 〜クリスタルピアノのキミ〜>を「ザ・プリンスパークタワー東京」で行なうことを明らかにした。 バンドのリーダーYOSHIKI(年齢非公表)をゲストに迎え、料理は有名フランス料理シェフ・三國清三氏(56)という豪華版。限定プラチナシートは10万円と高額で「ゴージャスな企画を考えてます」と、さらなるサプライズを予告した。 いよいよソロ活動をスタートさせるToshIは、開口一番「YOSHIKIの協力でついに結成したユニット。大切な友人の後押しを頂いて発表できることをうれしく思う」と、旧友への感謝の言葉を口にした。 自己啓発セミナー主催会社との訴訟問題や離婚問題など私生活でのトラブルが目立つが、「本当の意味でのToshIとしての第1歩」と力強く語った。 kjtimes日本語ニュースチーム/news@kjtimes.com
テレビ朝日の武内絵美アナウンサー(34)が、自身の誕生日である11月22日に同い年の一般男性と婚姻届を提出した。 自身のブログ「笑門来福」によると、誕生日、さらには「いい夫婦の日」ということでこの日を選んだそうだ。お相手はスポーツ関連会社に務める一般の会社員。2人で役所に行き手続き中にハプニングが起きたそうで、職員が上下を逆にしてハンコを押したという。 武内アナは「戸籍上の名前は変わりますが、これからも『テレビ朝日 武内絵美』であることは変わりません。家では、ちょっとは主婦らしい事をしようと思っていますが、会社や取材先ではこれまで通り、いやこれまで以上に精進するつもりです」と決意を新たにしている。 武内アナは1999年に同局に入社。報道からバラエティーにいたるまで、あらゆるジャンルの番組で活躍し、現在は『報道ステーション』のスポーツコーナーを担当している。同日放送の同番組でもメインキャスターの古舘伊知郎から話題を振られる形で入籍を報告し、「今が一番幸せだねって言われるんですけれど、今が一番ピークなんですか?」と逆質問して笑わせるなど、幸せいっぱいの様子だった。 kjtimes日本語ニュースチーム/news@kjtimes.com
15日にプロ野球楽天田中将大投手(22)との交際を発表したタレントの里田まい(26)が23日、ショッピングモール「トレッサ横浜」(横浜市港北区)で行われた知的障がい者支援イベント「ゆうきのつばさ2010 インクルージョン(包みこむ)社会へ」の開会式に登場した。田中投手と交際宣言後、初めて公の場に登場した里田さんは、「結婚は?」という質問には明確な返事をせず、照れ笑いを浮かべていた。 開会式には歌手の安倍なつみ、松浦亜弥、障がい者理解の教育と就労支援を行うNPO法人「勇気の翼 インクルージョン2015」の細川佳代子理事長も登場し、安部さんは同イベントのイメージソング「雨上がりの虹のように」を歌った。 イベントは、障がいの有無にかかわらずすべての人が生き生きと生きることが出来る社会の創造を目指す活動として、ニッポン放送の特別番組と連動して行われた。同所でのイベントは28日まで行われ、タレントのトークショーや障がい者とのライブ、障がい者による絵画や書の展示、障がいの有無にかかわらず楽しめる競技「フロアホッケー」の体験などが行われる。 kjtimes日本語ニュースチーム/news@kjtimes.com
22日朝、札幌市中央区のマンション(15階建て)6階ベランダから、同区の市立中学校に通う2年生女子生徒(13)が飛び降りた。 生徒は全身を強く打って病院に運ばれたが、同日午後、死亡した。1年生の時にいじめを受けたことをにおわせる内容の遺書が残されており、北海道警や学校は、いじめの有無を確認するとともに、自殺との因果関係を調べている。 道警の発表によると、生徒は同日午前8時半頃、「これから自殺します」と119番。消防隊員らが約5分後に駆けつけたが、生徒はすでに飛び降り、敷地内の駐車場に倒れていた。 中学校の校長らは同日夜、記者会見を開いた。学校側によると、遺書はA5判12枚にわたり、生徒の自宅居間から見つかった。遺書には「いじめ」という文言はなかったが、特定の同学年の生徒の名前を複数挙げ、「1年生の時に無視されたり、『きもい』などと言われていやだった」との記述があった。また、「国語のスピーチがいやだった」とも書かれていたという。
「不二家」は、七五三シーズンの限定商品「ペコちゃんミルクチョコ」の自主回収を発表した。対象は9月1日~11月17日に全国523店舗で販売された計6万個で、賞味期限は11年7月31日となっている。 製造した神奈川・平塚工場で機械の一部が破損し、使われていた樹脂片が混入している可能性があるためだという。
「ドランクドラゴン」や「おぎやはぎ」など人気お笑いタレントを抱える芸能事務所「プロダクション人力舎」(東京都杉並区)が東京国税局の税務調査を受け、2009年までの4年間に、約2億数千万円の所得隠しを指摘されたことが分かった。 重加算税を含む追徴税額は約8000万円とみられる。同社は国税当局の指摘に従って修正申告し、既に大半の納付を済ませたという。 関係者によると、同社は、所属タレントに支払ったテレビ出演料などの報酬を水増しして、法人所得を圧縮するなどしており、仮装・隠蔽(いんぺい)行為があったと認定されたという。 同社は、玉川善治前社長が1977年に設立したが、今年6月に死去。後を引き継いだ長男の玉川大社長は読売新聞の取材に「二重帳簿の作成など、先代(故玉川善治前社長)がいろいろとやっていた部分があったが、副社長だった私や経理担当者は知らなかった」と話している。
高齢者への虐待件数が2009年度、1万5691件(前年度比5%増)に上り、調査開始以来、3年連続で増加したことが、22日発表された厚生労働省の調査で分かった。内訳は、家庭内での虐待が1万5615件、介護施設内が76件。家庭内の虐待者は息子が最も多く、41%(前年度40%)を占めた。 調査は、高齢者虐待防止法が06年度に施行され、虐待の発見者に市町村への通報義務が課されたのを受け、全国の自治体に件数などを聞いた。 家庭内虐待の場合、被害者の77%が女性で、80~84歳が最多の24%。被害者の少なくとも46%に認知症が認められた。 被害者と虐待者が同居しているケースが86%あり、世帯構成は「未婚の子と同居」が最多(38%)だった。息子に次ぐ虐待者は夫(18%)で、娘(15%)、嫁(8%)などが続いた。
キャンドルアーティストのキャンドル・ジュンと2010年10月上旬に結婚した女優の広末涼子が11月22日(2010年)、妊娠16週目と診断されたことがわかった。所属事務所のフラームがウェブサイトで発表した。 広末は今月に入ってから体の変調を覚え、病院で診察を受けたところ妊娠16週目に入ったと診断されたという。事務所では「この喜ばしい経験により、広末がひとりの女性としてさらなる成長を遂げ、そこで蓄えた力を女優としての今後の活動の場に生かしていくことができれば」とコメントしている。 kjtimes日本語ニュースチーム/news@kjtimes.com
声優の水樹奈々(30)が22日、東京・渋谷のNHKホールで行われた来年1月16日放送のNHK音楽特番「MUSIC JAPAN 新世紀アニソンSP・4」(後6・10)の公開収録に参加した。ともに4回連続出演の歌手、May’n(21)と「ETERNAL BLAZE」など2曲を一緒に歌う場面があり、「May’nちゃんと一度コラボしてみたいなと思っていたので、うれしい。さらにアニソンが盛り上がれば」。 またMay’nは新曲「もしも君が願うのなら」を初お披露目した。「今聞いていただいた新曲、いかがでしたか? みなさん、もっと声出せますか? 1回、2回、3回、NHKホール!!」と観客に闘魂を注入した。2人を含む7組のアーティストが、約2時間で17曲を熱唱。熱いライブの模様は、来年1月16日午後6時10分から総合テレビで放送される。 kjtimes日本語ニュースチーム/news@kjtimes.com
歌手の中島みゆき(58)が22日、3年ぶりの全国ツアーの東京公演を東京・丸の内の東京国際フォーラムで。約5000人の観衆を前に、「初めての人はジェットコースターに乗った気持ちでいすにしがみついてお楽しみください」とユーモアたっぷりにあいさつ。 最新アルバム「真夜中の動物園」の収録曲「今日以来」をじっくりと聴かせ、5000人の観客を魅了していた。 kjtimes日本語ニュースチーム/news@kjtimes.com
日本の音楽シーンを席巻している「K-POP」アーティストたち。この冬もますます盛り上がりを見せるK-POPシーンをさらに活性化すべく、日本全国のTSUTAYAでは「WE LOVEK-POP」キャンペーンを実施中だ。 2010年11月16日から2011年1月10日までの期間中に、TSUTAYA RECORDS(CD、DVD 販売取扱店)でTカード提示の上、対象のK-POPアーティスト作品を購入し、専用サイトから応募すると、抽選でプレミアムグッズをプレゼント。 対象のK-POPアーティストは、FTISLAND、KARA、SHINee、少女時代、SUPER JUNIOR、SM☆SH、ZE:A、Tensi Love、超新星、2PM、BEAST、4Minute、BROWN EYED GIRLS。 kjtimes日本語ニュースチーム/news@kjtimes.com
女優矢田亜希子(31)が、5年ぶりにドラマ主演することが27日、分かった。携帯電話auの映像配信コンテンツ「LISMOドラマ」の「空にいちばん近い幸せ」(12月3日配信開始)で、初の母親役に挑む。05年の連続ドラマ「夢で逢いましょう」以来の主役。 同作は、菅野美穂主演で映画化される海堂尊の医療ミステリー「ジーン・ワルツ」(大谷健太郎監督、2011年2月5日公開)のアナザーストーリー。生命誕生の瞬間を舞台に、日本の産婦人科医療の現実を描き出す映画のプロデュースチームが「医学・医療の視点だけでなく、母親、家族の目線から“ジーン・ワルツ”の感動をドラマにしたい」と企画した。 監督、脚本は『Little DJ~小さな恋の物語』の永田琴が担当し、ごく普通の一組の家族が“生命の尊さ”と触れ合い、悲しみを乗り越えていくまでを感動的に描く。出産直後に最愛の息子を失ってしまう母親・砂羽(さわ)を演じた矢田は、「私も本当に辛くなって涙が止まらなくなってしまいました。自分の子供が健康で、毎日、成長していること、そして自分が今、生きていること、その事自体が奇跡だと、その奇跡に感謝しなければと改めて思わせてくれる作品です」と思い入れたっぷりに話している。 kjtimes日本語ニュースチーム/news@kjtimes.com
女性演歌歌手、松川未樹(29)が21日、デビュー3周年記念公演を東京・マウントレーニアホール渋谷プレジャープレジャーで開催した。「心を込めて歌わせていただきます」とあいさつし、新曲「おんなの祭り」など15曲を披露。途中、観客と「別れても好きな人」(ロス・インディオス&シルビア)をデュエットするなど、サービス精神たっぷりに盛り上げた。 会場には、満席の250人の観客が詰めかけた。ペンライトが揺れ「みきちゃ~ん」と何度も声援が飛んだ。「心を込めて歌わせていただきます」とあいさつし、新曲「おんなの祭り」、デビュー曲「おんな浜唄」などアンコール含め16曲を1時間40分かけて熱唱した。また、観客と「別れても好きな人」(ロス・インディオス&シルビア)をデュエットするなど、サービス精神たっぷりに盛り上げた。 約1年ぶりのコンサートに、泣かないと決めていた松川だが「歌いながら、3年間の歴史がよみがえってきてダメでした…」と涙を流した。 今後については「毎年、コンサートをやっていきたい。そのためにはチャレンジ精神で頑張ります」と気合を入れ、会場を後にした。 kjtimes日本語ニュースチーム/news@kjtimes.com