22日朝、札幌市中央区のマンション(15階建て)6階ベランダから、同区の市立中学校に通う2年生女子生徒(13)が飛び降りた。 生徒は全身を強く打って病院に運ばれたが、同日午後、死亡した。1年生の時にいじめを受けたことをにおわせる内容の遺書が残されており、北海道警や学校は、いじめの有無を確認するとともに、自殺との因果関係を調べている。 道警の発表によると、生徒は同日午前8時半頃、「これから自殺します」と119番。消防隊員らが約5分後に駆けつけたが、生徒はすでに飛び降り、敷地内の駐車場に倒れていた。 中学校の校長らは同日夜、記者会見を開いた。学校側によると、遺書はA5判12枚にわたり、生徒の自宅居間から見つかった。遺書には「いじめ」という文言はなかったが、特定の同学年の生徒の名前を複数挙げ、「1年生の時に無視されたり、『きもい』などと言われていやだった」との記述があった。また、「国語のスピーチがいやだった」とも書かれていたという。
「不二家」は、七五三シーズンの限定商品「ペコちゃんミルクチョコ」の自主回収を発表した。対象は9月1日~11月17日に全国523店舗で販売された計6万個で、賞味期限は11年7月31日となっている。 製造した神奈川・平塚工場で機械の一部が破損し、使われていた樹脂片が混入している可能性があるためだという。
ユニクロは22日、20日の売上高が101億5368万円を記録し、1日当たりの売上高として初めて100億円を超えたと発表した。20日は「創業感謝祭」初日。これまでの最高だった昨年の感謝祭初日の11月21日より1割以上増えたという。東京・銀座店など主力店舗が好調だった。 今年の感謝祭は23日までの期間中、人気商品を日替わりで3~5割引きで販売する。初日は保温性の高い機能性肌着「ヒートテック」や「ウルトラライトダウン」を特別価格で販売。銀座店ではヒートテックが通常の週末の5倍売れたという。
みずほ銀行は22日、2009年の「年末ジャンボ宝くじ」の当選くじのうち、1等(2億円)5本、2等(1億円)4本、1等前後賞(5000万円)25本の計26億5000万円が、まだ換金されていないと発表した。 支払期限は来年1月4日で、同銀行は購入者に確認を呼びかけている。 換金されなかった当選金は、くじの発売元の自治体に分配される。同銀行では「前後賞は番号そのものが発表されるわけではないので、気づかない可能性がある」としている。
会社更生手続き中の日本航空の整理解雇方針に対し、日航の客室乗務員約860人で構成する労働組合「日本航空キャビンクルーユニオン(CCU)」は22日、ストライキを打つ権利(スト権)を確立した。同社管財人の企業再生支援機構は、スト権が確立すれば3500億円の出資を延期する方針を示しており、再建計画に影響が生じる可能性もある。 CCUは同日夕、スト権確立の賛否を問う投票を締め切り、組合員の89.3%が賛成、確立に必要な過半数に達した。CCUはあわせて、実際にストを打つのに必要な手続きを「留保」し、経営陣と整理解雇を巡る協議を続ける方針を決定。このため「支援機構の言うスト権確立にはあたらない」(幹部)と主張している。 日航の労組によるスト権投票を巡っては、出資を計画している支援機構が「ストに入れば事業価値を損なう」として、スト権確立時には出資を延期する方針を労組側に通告。日航は、支援機構の出資と債権カットで債務超過を解消する計画だが、出資が宙に浮けば、30日に予定される東京地裁の更生計画認可がずれ込む事態にも発展しかねない。 このため、副操縦士や一部機長ら約1750人で構成する「日本航空乗員組合」は、26日まで予定していたスト権投票を中止。これに対しCCUは、経営陣の譲歩を引き出すには、スト権を得て交渉力を高める必要性があると判断した。ただ、再建に打撃を与えないよう、実際にストを打つ手続きは
菅直人首相は22日午後の参院予算委員会で、国会を軽視するような発言をした柳田稔前法相が辞任したことについて「法相を務める能力があると思い、任命したが、今回は自らの判断として辞表を出されたのでそれを受け止めた」と述べ、自身の任命責任を認めなかった。野党は反発しており、首相の責任を厳しく追及する構えだ。 首相は同委員会で「(2010年度補正)予算審議などにいろいろと影響が出る傾向になった。最終的には本人が自ら辞任を申し出た」と、柳田氏辞任の経緯を説明。当初、柳田氏の続投を支持したことに関し「本人が真摯(しんし)に謝罪して発言を撤回し、今後しっかりやっていくと言ったので、そういう形で推移すればいいと思っていた」と語った。自民党の宮沢洋一、丸川珠代両氏に答えた。 柳田氏は辞表提出後の記者会見で、首相から「補正予算案を一日も早く通さなければならないことを理解してほしい」と暗に辞任を促され、自身の発言が国会審議の「障害になりつつあった」ことを考慮し、その場で辞表を書いたことを明かしている。首相答弁は「更迭」との見方を否定したものだが、柳田氏の説明と微妙なずれが表面化した。
「ドランクドラゴン」や「おぎやはぎ」など人気お笑いタレントを抱える芸能事務所「プロダクション人力舎」(東京都杉並区)が東京国税局の税務調査を受け、2009年までの4年間に、約2億数千万円の所得隠しを指摘されたことが分かった。 重加算税を含む追徴税額は約8000万円とみられる。同社は国税当局の指摘に従って修正申告し、既に大半の納付を済ませたという。 関係者によると、同社は、所属タレントに支払ったテレビ出演料などの報酬を水増しして、法人所得を圧縮するなどしており、仮装・隠蔽(いんぺい)行為があったと認定されたという。 同社は、玉川善治前社長が1977年に設立したが、今年6月に死去。後を引き継いだ長男の玉川大社長は読売新聞の取材に「二重帳簿の作成など、先代(故玉川善治前社長)がいろいろとやっていた部分があったが、副社長だった私や経理担当者は知らなかった」と話している。
高齢者への虐待件数が2009年度、1万5691件(前年度比5%増)に上り、調査開始以来、3年連続で増加したことが、22日発表された厚生労働省の調査で分かった。内訳は、家庭内での虐待が1万5615件、介護施設内が76件。家庭内の虐待者は息子が最も多く、41%(前年度40%)を占めた。 調査は、高齢者虐待防止法が06年度に施行され、虐待の発見者に市町村への通報義務が課されたのを受け、全国の自治体に件数などを聞いた。 家庭内虐待の場合、被害者の77%が女性で、80~84歳が最多の24%。被害者の少なくとも46%に認知症が認められた。 被害者と虐待者が同居しているケースが86%あり、世帯構成は「未婚の子と同居」が最多(38%)だった。息子に次ぐ虐待者は夫(18%)で、娘(15%)、嫁(8%)などが続いた。
キャンドルアーティストのキャンドル・ジュンと2010年10月上旬に結婚した女優の広末涼子が11月22日(2010年)、妊娠16週目と診断されたことがわかった。所属事務所のフラームがウェブサイトで発表した。 広末は今月に入ってから体の変調を覚え、病院で診察を受けたところ妊娠16週目に入ったと診断されたという。事務所では「この喜ばしい経験により、広末がひとりの女性としてさらなる成長を遂げ、そこで蓄えた力を女優としての今後の活動の場に生かしていくことができれば」とコメントしている。 kjtimes日本語ニュースチーム/news@kjtimes.com
声優の水樹奈々(30)が22日、東京・渋谷のNHKホールで行われた来年1月16日放送のNHK音楽特番「MUSIC JAPAN 新世紀アニソンSP・4」(後6・10)の公開収録に参加した。ともに4回連続出演の歌手、May’n(21)と「ETERNAL BLAZE」など2曲を一緒に歌う場面があり、「May’nちゃんと一度コラボしてみたいなと思っていたので、うれしい。さらにアニソンが盛り上がれば」。 またMay’nは新曲「もしも君が願うのなら」を初お披露目した。「今聞いていただいた新曲、いかがでしたか? みなさん、もっと声出せますか? 1回、2回、3回、NHKホール!!」と観客に闘魂を注入した。2人を含む7組のアーティストが、約2時間で17曲を熱唱。熱いライブの模様は、来年1月16日午後6時10分から総合テレビで放送される。 kjtimes日本語ニュースチーム/news@kjtimes.com
歌手の中島みゆき(58)が22日、3年ぶりの全国ツアーの東京公演を東京・丸の内の東京国際フォーラムで。約5000人の観衆を前に、「初めての人はジェットコースターに乗った気持ちでいすにしがみついてお楽しみください」とユーモアたっぷりにあいさつ。 最新アルバム「真夜中の動物園」の収録曲「今日以来」をじっくりと聴かせ、5000人の観客を魅了していた。 kjtimes日本語ニュースチーム/news@kjtimes.com
日本の音楽シーンを席巻している「K-POP」アーティストたち。この冬もますます盛り上がりを見せるK-POPシーンをさらに活性化すべく、日本全国のTSUTAYAでは「WE LOVEK-POP」キャンペーンを実施中だ。 2010年11月16日から2011年1月10日までの期間中に、TSUTAYA RECORDS(CD、DVD 販売取扱店)でTカード提示の上、対象のK-POPアーティスト作品を購入し、専用サイトから応募すると、抽選でプレミアムグッズをプレゼント。 対象のK-POPアーティストは、FTISLAND、KARA、SHINee、少女時代、SUPER JUNIOR、SM☆SH、ZE:A、Tensi Love、超新星、2PM、BEAST、4Minute、BROWN EYED GIRLS。 kjtimes日本語ニュースチーム/news@kjtimes.com
女優矢田亜希子(31)が、5年ぶりにドラマ主演することが27日、分かった。携帯電話auの映像配信コンテンツ「LISMOドラマ」の「空にいちばん近い幸せ」(12月3日配信開始)で、初の母親役に挑む。05年の連続ドラマ「夢で逢いましょう」以来の主役。 同作は、菅野美穂主演で映画化される海堂尊の医療ミステリー「ジーン・ワルツ」(大谷健太郎監督、2011年2月5日公開)のアナザーストーリー。生命誕生の瞬間を舞台に、日本の産婦人科医療の現実を描き出す映画のプロデュースチームが「医学・医療の視点だけでなく、母親、家族の目線から“ジーン・ワルツ”の感動をドラマにしたい」と企画した。 監督、脚本は『Little DJ~小さな恋の物語』の永田琴が担当し、ごく普通の一組の家族が“生命の尊さ”と触れ合い、悲しみを乗り越えていくまでを感動的に描く。出産直後に最愛の息子を失ってしまう母親・砂羽(さわ)を演じた矢田は、「私も本当に辛くなって涙が止まらなくなってしまいました。自分の子供が健康で、毎日、成長していること、そして自分が今、生きていること、その事自体が奇跡だと、その奇跡に感謝しなければと改めて思わせてくれる作品です」と思い入れたっぷりに話している。 kjtimes日本語ニュースチーム/news@kjtimes.com
女性演歌歌手、松川未樹(29)が21日、デビュー3周年記念公演を東京・マウントレーニアホール渋谷プレジャープレジャーで開催した。「心を込めて歌わせていただきます」とあいさつし、新曲「おんなの祭り」など15曲を披露。途中、観客と「別れても好きな人」(ロス・インディオス&シルビア)をデュエットするなど、サービス精神たっぷりに盛り上げた。 会場には、満席の250人の観客が詰めかけた。ペンライトが揺れ「みきちゃ~ん」と何度も声援が飛んだ。「心を込めて歌わせていただきます」とあいさつし、新曲「おんなの祭り」、デビュー曲「おんな浜唄」などアンコール含め16曲を1時間40分かけて熱唱した。また、観客と「別れても好きな人」(ロス・インディオス&シルビア)をデュエットするなど、サービス精神たっぷりに盛り上げた。 約1年ぶりのコンサートに、泣かないと決めていた松川だが「歌いながら、3年間の歴史がよみがえってきてダメでした…」と涙を流した。 今後については「毎年、コンサートをやっていきたい。そのためにはチャレンジ精神で頑張ります」と気合を入れ、会場を後にした。 kjtimes日本語ニュースチーム/news@kjtimes.com
日韓首脳会談を来月中旬に日本の京都で開催する方向で両国政府が調整中であると日本の現地メディアが22日報じた。 NHKは李明博(イ・ミョンバク)大統領が来月18日に1泊2日に日程で日本を訪問し、菅直人首相と京都で会談する方向で両国政府が調整していると伝えた。 しかし、韓国政府が来月の会談で朝鮮王室の儀軌など、文化財を韓国側に引き渡す事を期待しているが、日本の国会では、関連事項に対する承認が遅れた場合、李大統領の訪日日程にも影響が出るとしている。 NHKは李大統領が来月に日本を方を訪問する場合、菅首相が来年に可能な限り早急に韓国訪問し、両国首脳間でのいわゆる「シャトル外交」を正常軌道に乗せる方向だと伝えた。 湯口力/kriki@kjtimes.com 한국어 번역 한일 정상회담을 다음달 중순 쯤 일본 교토에서 개최하는 방향으로 양국 정부가 조정 중이라고 일본 현지 언론들이 22일 전했다. NHK는 이명박 대통령이 다음 달 18일 일본을 방문해 간 나오토 총리와 교토에서 회담한 뒤 다음날 한국으로 돌아가는 방향으로 양국 정부가 조율을 진행하고 있다고 전했다. 하지만 한국 정부가 다음달 회담에서 조선왕실 의궤 등의 문화재를 한국 측에 넘겨줄 것을 기대하고 있지만 일본 국회에서 관련 사항에 대한 승인이 지체될 경우 이…