韓国人気グループ<2PM>が、日本の音楽番組へ出演することが決定。華麗なステージで人々を魅了する。 13日、<2PM>の日本公式サイトによると<2PM>は来月6日、東京・渋谷にあるNHKで進行されるNHKの音楽番組<MUSIC JAPAN>の収録へ参加する。これに先立ち<2PM>は来る24日、ヒット曲7作品のミュージックビデオなどを収録した日本デビューDVD『Hottest-2PM 1st MUSIC VIDEO COLLECTION & The History』をリリースする。 また<2PM>は、来月8日に両国国技館で大規模なデビューイベント開催、日本ファンの前に姿を現す。昨年、韓国で発表した初の正規アルバム『01:59PM』の日本特別版も同月に発売される予定だ。 日本ファンとの初対面を控える<2PM>は、公式サイトを通して感謝の意味を込めたメッセージを直接伝えている。テギョンは「このように大きな反響とみなさんの愛にとても感謝している。僕らりだけのホットなパフォーマンスをお見せしたい。みなさんと僕たちが1つとなれればうれしい」と語り、またチャンソンは「<2PM>らしい姿を全力でお見せしたい」と心境を語った。 またニックンは「<2PM>オリジナルのスタイルをお見せしたい。日本デビュー前にも関わらず、DVD予約が殺到していると聞き、不思議な気分。早く日本に行って、直接ファン…
韓国人気グループ<BIG BANG>のリーダー、G-DRAGONが韓国のインターネットショッピングモール<Gマーケット>の広告モデルに抜てきされた。これにより、G-DRAGONは専属モデルとして今後6か月間、テレビCMやネット広告などを通じてモデルとして活動する。 今月11日からテレビに登場した新CMは、一般的な形式とは異なり、一編のミュージックビデオのように制作。「自分だけのファッションスタイルを探そう」というメッセージを込めたもの、そして<Gマーケット>のファッションカテゴリーの差別化を計った2バージョンが披露された。 なお、G-DRAGONのCM撮影映像とメーキングフィルムなどは、サイト上で鑑賞・ダウンロード可能となっている。 聯合ニュース
「デビューしてから初めて自分の仕事に欲が出ました。これまでは引きずられているような思いが強かったですが、今は自分の仕事をしているように思え、本当にうまくやりたいです」。 ドラマ『トキメキ☆成均館スキャンダル』で俳優デビューした<JYJ>のユチョンは、先の聯合ニュースのインタビューで役者への意欲をみなぎらせた。 歌、作詞、作曲に続き、演技にまで活動の幅を広げたユチョンだが、「あれこれやっていますが、しっかりと根づいたものはひとつもありません」と謙遜する。同時に手に入れるのは大変なので、ひとつずつゆっくりやっていきたいと話した。 ドラマの撮影終盤が<JYJ>のショーケースと重なり、先月末は殺人的スケージュルを強いられた。ソウルに戻る時間がなく、ショーケースのダンス練習はバックダンサーらと全羅北道・全州の撮影現場で行った。2日で3曲のダンスを覚えなければならず、本当はステージに立つ自信がなかったという。歌手と俳優を並行するのがいかに厳しいものかを実感した様子だ。 小学校6年から高校2年まで米国で暮らし、韓国に帰国したユチョンは、<東方神起>のメンバーとしてアジアのスターに上り詰めた。だが、所属事務所と専属契約をめぐる紛争が続き、ジェジュン、ジュンスとユニット<JYJ>を結成。当初は極度のストレスを感じたが、今はだいぶ回復したようだ。 「最初は安らかに眠れないほどストレスを受けま
韓国俳優のペ・ヨンジュン、<SS501>リーダーのキム・ヒョンジュン、イ・ナヨンら、芸能事務所キーイーストに所属するスター全員がモデルとなり、先月初旬に発売された「2011年エコカレンダー」が、高機能携帯電話(スマートフォン)向けアプリケーションとして配信を開始した。キーイーストが14日に伝えた。 カレンダーは、国連が定める世界環境デー(6月5日)にまつわる話を紹介するほか、参加スターが指定した環境デーと、それに関するコメントなどが盛り込まれている。 キーイーストが全額出資し、環境にやさしい紙やインクなどで製作した。収益金は国連環境計画(UNEP)韓国委員会の地球環境プログラム(GEP)に全額寄付される。 カレンダーアプリケーションの価格は2.99ドル。韓国語と英語バージョンがある。 キーイーストによると、エコカレンダーは韓国と日本で発売初日に完売するなど、高い関心を集めた。カレンダーのアプリケーションは短文投稿サイト「ツイッター」などとも連動しているため、環境保護キャンペーンの広がりが期待される。 聯合ニュース
来季の去就が注目されていたヤクルトの守護神・林昌勇(イム・チャンヨン)投手(34)が退団することが14日、確実となったと15日のスポーツ日本が伝えた。 同紙によれば、3年契約を終えたことで代理人側と球団が残留交渉を重ねてきたが、金銭面で折り合いがつかず。決裂は決定的な状況で、このまま退団するとみられるとしている。また、「林昌勇との話し合いは決裂した」と関係者の話を引用し報じた。 林昌勇は日本球界でのプレーを希望しており、抑えの小林宏投手(32)の退団が決定したロッテが本格調査に乗り出す見られている。3年間で96セーブをマークし、ヤクルトの守護神として君臨した林昌勇が去ることになりそうだ。 湯口力/kriki@kjtimes.com
日本の市民団体が宮内庁にある図書以外にも博物館や大学、民間人が保管する韓国の文化財を本国に帰すよう要求した。 韓国の朝鮮文化財返還問題を考える会は、15日に日本が韓国に朝鮮王室儀軌など朝鮮半島の略奪図書を帰すと言う協定を結んだ事と関連し、声明を発表した。声明では、「日韓政府間協定調印が他の文化財の調査と変換に繋がる事を望んでいる」と明かした。 この団体は声明で「日本が韓国、朝鮮から搬出した文化財は図書だけでなく、建造物、仏像や絵画などの美術品、古墳出土品なお多種多彩だ」とし、「この文化財は特に国立博物館や旧帝国大学に多数所蔵されている」と指摘した。 また「民間の場合でも大倉集古館などで多数所蔵しており、韓国のイチョン市は大倉集古館が保管している五層石塔を反すよう要求している」と付け加えた。 6月12日に発足した団体は文化財の返還に関連したシンポジウムを開催し、韓国と日本の関係者に対し、eメールニュースレターを発送するなどの活動を行っている。 湯口力/kriki@kjtimes.com
日韓両政府は、交渉が5年以上中断している日韓経済連携協定(EPA)の再開を目指し、韓国側から強い不満が出ている非関税障壁分野などを集中的に議論する実務機関を設けることで合意したと15日、朝日新聞が交渉関係筋の話しを引用報じた。 機関は、今月下旬に交渉再開を巡ってソウルで開く、2度目の局長級協議に合わせて設置する。菅直人首相は14日に横浜である日韓首脳会談で、こうした動きを背景に、李明博(イ・ミョンバク)大統領にEPA交渉の再開を強く働きかけたい考えだ。 韓国側はこれまで、日韓EPAの事実上の再開条件として、自由化する農業分野品目の開示や非関税障壁、日本による産業協力などを非公式に要請。特に非関税障壁を巡って、韓国企業を中心に「日本には、流通分野や消費構造などで障壁が多すぎる」といった不満が出ていた。 非関税障壁問題で日本側は、韓国の活魚運搬車両の日本への乗り入れ自由化を暫定的に認める案を協議する考えを示している。 湯口力/kriki@kjtimes.com
人気俳優のイ・ミンホが11日、1年ぶりに日本のファンと再会した。有楽町の東京国際フォーラムでファンイベント「ピース・アンド・ラブ」を開き、約3000人のファンとひと時を過ごした。 「友情 ~人を結び、世界を結ぶ~」をテーマとするイベントは、国連本部承認の非政府組織(NGO)「国連の友」のアジアパシフィック支部が展開するハイチ地震復興支援をサポートするため催された。イ・ミンホは「世界各地で災害に遭った子どもたちを助けたいという思いで、この有意義なイベントに賛同しました」と話した。 イ・ミンホには、国連の友アジアパシフィック支部から感謝状が贈られた。 また、今回は20日からケーブルテレビチャンネル「衛星劇場」で放送される主演ドラマ「個人の趣向」のプロモーションも兼ねての訪日で、イベント前には記者会見も行った。 イ・ミンホは、同ドラマについて「脚本にはまって、読みながら笑っていた。内容は明るくて健康、現実的なので気に入っている」と紹介した。出世作「「花より男子~Boys Over Flowers」はファンタジー的な部分があったので、その次の出演作は現実的な恋愛の話にしたかったのだという。 また、日本の人気漫画「シティーハンター」の韓国ドラマ版に出演することが決まっており、「これまでとは違った男性的な姿をお見せします」と抱負を語った。 聯合ニュース…
英政府の大学学費値上げ計画に反対する大規模な学生デモが10日、ロンドンであり、一部学生が警察と衝突して10人前後の負傷者が出た。学生側発表で3万人が参加したデモは、財政再建に向けた超緊縮財政の余波で学費が最大3倍にも跳ね上がる措置への学生の怒りが渦巻いた。 英国の大学は公費で運営され、かつては無料だったが、前労働党政権が98年に有償化。キャメロン連立政権は大学予算を削減する一方で、現在約3000ポンド(約40万円)に設定している年間授業料の上限を12年に6000ポンドに引き上げ、特別なケースでは9000ポンドまでの徴収を認める改定を計画しているという。 これに抗議する学生の一部が、与党・保守党本部の入るビルのガラスを壊したり、プラカードを燃やしたりして暴徒化。学生側は、「授業料の廃止」を選挙公約にした第2与党・自由民主党のクレッグ副首相(党首)らに対し、「公約違反」としてリコール(罷免)運動を行う構えだ。
四国大(徳島市応神町)が、博士論文が提出されていないにもかかわらず、同大大学院経営情報学研究科長の男性教授(65)と同科の男性教授(74)に博士号を授与していたことがわかった。 文部科学省の省令では、博士論文の提出と、論文を1年以内に印刷、公表しなければならないとしているが、2人が審査に提出したのは、論文の概要版のみだった。同大学では「博士号の取り消しは考えていない」としている。 同大学によると、研究科長は2006年7月に、男性教授は08年12月に概要版を提出。それぞれ、経営情報学部の教授3人でつくる審査委員会で審査され、研究科長は07年1月、男性教授は09年3月に博士号を取得した。研究科長は今秋に、論文を完成させたが、男性教授はまだ完成させていない。
兵庫県姫路市で起きた交通事故で、被害者として事情聴取中にワインを飲み、止めようとした警察官を突き飛ばしたとして、県警姫路署は11日、同県たつの市神岡町西横内の無職、豊田雄一容疑者(38)を公務執行妨害容疑で現行犯逮捕した。 同署によると10日午後11時ごろ、姫路市青山3の国道2号交差点で、左折車に豊田容疑者のスクーターが巻き込まれる交通事故が起きた。豊田容疑者は、姫路署の男性巡査長(33)が到着すると手にワインを持っており、目の前でラッパ飲み。さらに歩いて近くのコンビニエンスストアでワインを買うなどしたため、やめさせようとしたところ、平手で巡査長の胸元を押して突き飛ばしたという。 同署は「飲酒運転の可能性はあるが、立件は難しい」としている。
11日、21カ国・地域の外務・貿易担当相が出席して横浜市で開かれているアジア太平洋経済協力会議(APEC)の閣僚会議が2日間の日程を終えて閉幕した。会議では中国からのレアアース(希土類)の輸出制限を念頭に、保護主義の抑止措置を盛り込んだ閣僚声明を採択。日本が協議参加を打ち出した環太平洋パートナーシップ協定(TPP)などを土台とする地域経済統合構想「アジア太平洋自由貿易圏」や成長戦略については、13、14両日の首脳会議でさらに議論する予定だ。 声明は、08年のリーマン・ショック以降、輸入制限や自国企業優遇などの保護主義が顕在化し、世界経済の発展を阻害するとの認識を示した。その上で、08~10年までの「新たな保護主義措置を取らない」とする加盟国間の取り決めを13年まで延長する方針を明記した。15年までに国際物流のコストを10%削減する行動計画にも言及した。 停滞が続いている世界貿易機関(WTO)の多角的貿易交渉についても、各国が協調して11年中の妥結を目指すことを盛り込んだ。会議では地域経済統合への道筋も議論した。
警察署の取調室で全面禁煙化が急速に進み、来春までに全都道府県で完全達成される見通しになった。警察庁によると、公共施設では全面禁煙が進んでいるが、容疑者と向き合う取調室は遅れていた。禁煙は、狭い部屋での受動喫煙を防ぐだけでなく、容疑者への便宜供与を防ぐ狙いもあり、テレビドラマなどでおなじみの「1本吸わせて」という光景は過去のものになろうとしている。 警察庁は昨年7月、取調室の禁煙化を検討するよう全国の警察に要請。10月現在、38府県警と警視庁、皇宮警察が禁煙を実現した。残る北海道、千葉、栃木、和歌山、福岡、熊本、長崎、宮崎の計8道県警でも来春までに禁煙にする。禁煙は、03年に健康増進法が施行されたのを受けて公共スペースで進んでいた。しかし、捜査関係者によると容疑者の喫煙率が高く、取調室は遅れていた。 「県警対組織暴力」(75年、東映)など主に任侠(にんきょう)映画のモデルとされ、取調室の場面が登場した広島県警は、8月1日から禁煙に。拘置中の容疑者には、朝の運動時間に自分で買ったたばこを指定場所で吸わせるようにした。 導入前は、ベテラン捜査員らから「たばこは容疑者とのコミュニケーションツール」「現場を知らない人の考え」と禁煙に抵抗する声が聞かれた。しかし3カ月が経過して大きな不満はなくなり、むしろ、たばこの大幅値上げなどを受けて禁煙に踏み切る捜査員もおり、禁煙効果は取調室以外に
菅直人首相は11日G20ビジネスサミットの貿易・投資部門のラウンドテーブルに参席し、為替問題は新たな貿易障壁であり、自由貿易に逆行する処置で当事国の協力を要請した。 菅首相は「金融危機を克服後、世界経済は成長しているが、新たな貿易障壁が生まれている」とし、「自国の通貨価値を次々と切り下げ競争に出ている。これは(経済危機を克服した)自由貿易の流れに逆行するものだ」と指摘した。 さらに「為替競争が繰り広げられる事で、大恐慌が訪れるのではないかと言う憂慮が再度提起されている」と述べ、「為替問題にお互いに協力する必要があり、各国が具体的な行動綱領を共有しなければならない」と語った。 菅首相は「G20首脳会議が終了後、日本で開かれるアジア太平洋地域経済協力体(APEC)会議でも保護貿易を排除し、貿易と投資をさらに自由化させ開放に勤しむ事で、世界経済に寄与する」と明かした。 湯口力/kriki@kjtimes.com 한글 간 나오토 일본 총리는 11일 환율 경쟁으로 대공황이 올 수 있다고 우려했다. 간 총리는 이날 G20 비즈니스 서밋의 무역ㆍ투자 분과의 라운드테이블에 참석, “금융위기를 극복한 뒤 세계 경제가 성장하고 있지만 새로운 무역장벽이 생기고 있다”며 “자국 통화가치를 잇따라 절하하는 경쟁에 나서는 데 이는 자유무역의 흐름에 역행…
オバマ米大統領は11日、李明博(イ・ミョンバク)大統領との首脳会談後に共同記者会見を行い、「わたしたちは両国の自由貿易協定(FTA)を引き続き進める必要があり、それが双方にプラスになるという考えを確認した」と述べた。韓米FTAが両国国民にとり「ウィン・ウィンの戦略」となるものと信じていると強調した。 また、米国は交渉チームが今後も数日または数週間努力し、これを妥結するよう指示したと明らかにするとともに、これまでの韓国の努力に感謝を示した。…