[kjtimes=キム・ボムネ記者] 具本茂LGグループの会長の歩みが尋常でない。 グローバル研究開発(R&D)人材を確保するために直接率先して出たのである。普段、優秀な人材確保の重要性を強調してきたが、直接人材を誘致するために現場に出たのは今回が初めてとあって、財界内外の視線が集まっている。実際、具会長は去る21日(現地時間)、米国に姿を現した。米州地域の修士・博士レベルの研究開発(R&D)人材を誘致するために、電子と化学など8社が共同で開催した "LGテクノ・カンファレンス"に出席したのだ。今回のカンファレンスでは、ソフトウェアと電気電子、材料工学、化学分野などで修士・博士レベルの留学生300人余りを招請され、技術カンファレンスを開催した。関連会社の最高経営責任者(CEO)と最高技術責任者(CTO)、最高人事責任者(CHO)などの主要経営陣が主要な技術革新の現状と成功事例を紹介し、R&D人材の育成に直接プレゼンテーションをした。具本茂会長はこの席で"LGの未来は、R&Dに左右されます。優秀な人材が存分に実力を発揮できる環境を作る"と強調した。
[kjtimes=キム・ボムネ記者] 信用協同組合の幹部2人に重刑が言い渡された。光州地方裁判所第6刑事部(部長判事ムン・ユソク)は22日、光州某信用協同組合の女神課長A(42)氏とB(33)氏に重刑を宣告したこと。A課長とB課長は、幽霊担保を取って数十億ウォンを貸し出た後、謝禮金を受け取った容疑(特定経済犯罪加重処罰法上の受財など)を受けている。彼女らはそれぞれ懲役5年と3年6月、罰金1億9400万ウォンと5千200万ウォンの宣告を受けた。 A課長の場合、去る2009年4月から2年余りの間の建設機械製造会社社長のC(42)氏ら28回にわたり、すべての55億8900万ウォンを貸し出してくれて報酬など33回に渡って1億9000万ウォンを受け取った疑いを受けている。B課長の場合には、2009年末から1年余りの間のような人々に76億5000万ウォンを融資する見返りに3回に渡ってすべて5200万ウォンを受け取った疑いだ。A課長とB課長がこのように重刑を受けたのは、金融機関の役職員は、職務執行を透明·公正にする必要がありにも罪質が軽くなくされた金額も少なくないというのが裁判所の説明である。
[kjtimes=キム・ボムネ記者] 検察が株価の時勢を操縦した疑い(資本市場法違反)などでイ・ヨウンヅ(52)グリーン損害保険会長など3人に対して請求した事前拘束令状が19日、棄却された。令状実質審査(拘束前に被疑者尋問)を引き受けたソウル中央地方法院イ・ジョンソク令状専担部長判事は"事案が一般的な株価操作の場合と異なり、被疑者の防御権保障する必要が大きく、逃走及び証拠隠滅の恐れがあるとは考えにくい"と令状棄却事由を明らかにした。検察によると、イ会長は2010年7月から昨年9月までの資産運用担当常務と株式運用部長にグリーン損保が大量保有している5つの種目株式の相場を操縦することにした疑いを受けている。イ会長は、保険営業で持続的に損失が発生して健全性の指標であるリスクベース自己資本比率(RBC)が150%未満に下がることが懸念されると、株式運用益を増やしてRBCを150%上引き上げようとしたことが分かった。証券先物委員会は、去る2月にイ会長とグリーン損保資産運用担当幹部、関連会社の代表など8人を相場操縦の疑いで検察に告発した。検察は去る2月ソウル江南区駅三洞グリーン損保本社を押収捜索し、資産運用関連資料などを確保し、去る3日、この会場を召還して調査した。
[kjtimes=キム・ボムネ記者] 大検察庁中央捜査部(チェ・ジェギョン検事長)は19日午前、許認可不正に関連し、ソウル瑞草洞(株)パイシティのオフィスと代表の自宅などを押収捜索したと発表した。検察は去る2007〜8年、事業の許認可過程でパイシティ側が建設会社を運営しているブローカーA氏に依頼の名目で数億ウォンを渡した情況をつかんだと伝えられた。 パイシティの開発事業は、ソウル瑞草区良才洞の旧貨物ターミナルの敷地約9万6000㎡の百貨店、業務施設、物流施設などを建設する国内最大規模の複合流通団地の開発事業である。しかし、流通団地建設事業遅滞とPF(プロジェクト・ファイナンシング)ローン返済に伴う資金難を経験して、昨年10月に企業再生手続き(旧法廷管理)を申請した。ソウル中央地裁は昨年12月のパイシティの再生計画案を認可した。 パイシティは、今年3月Pの建設を新たな施工会社に選定し、8976億ウォンに施工契約を結んだ。検察の関係者は"ハイマートを捜査していたの疑いが捕捉されて捜査に乗り出したが、ハイマートの事件とは別"と"施工者Pの建設にも関係がない"と述べた。
[kjtiems=キム・ボムネ記者] 李健煕サムスン電子会長が今年に昇進した女性従業員らと昼食を共にする。 19日、サムスンによると、李会長はこの日の午前、ソウル瑞草社屋近くのレストランで、昨年末昇進した女性社員の一部と昼食を共にする。この席には、李会長の長女であり、ホテル新羅社長である李富真氏も同席する。 李会長はこの日午前6時16分ごろ、李富真社長と一緒に、それぞれ専用車に乗ってソウルにあるサムスン電子瑞草社屋に並んで出勤した。 昼食会の参加者は正確に知られていないが、シム・スオク サムスン電子副社長をはじめ、昨年末の定期人事で昇進した女性従業員6〜7人ほどが参加すると伝えられた。 李会長は、昨年8月にも長女の李富真社長、次女の李・ソヒョン第一毛織・第一企画副社長と一緒に主の女性役員と昼食をともにした。 この日の昼食会は、李会長が1993年に新経営宣言をした後、持続的に強調してきた女性労働力の重要性を改めて表明するために作られたものと思われる。 李会長は先立って去る10日にも "女性技術者も海外業務に積極的に活用し、グローバル人材として養成しなければならない。女性の専門家の割合を30%まで増やす必要がある"としながら、女性人材の重要性を強調したことがある。
[kjtimes=キム・ボムネ記者] 大型マートが強制休業による損失をカバーするために店舗営業時間を早めている。業界によると、ホームプラスは、最近、一部の店舗の営業時間を午前10時から1時間繰り上げ、午前9時調整した。Eマートとロッテマートも営業時間を30分から1時間ほど早くする案を検討している。大型マートが会員社に加入したチェーンストア協会で営業時間を共同で調整する案も検討していることが分かった。 これら大型スーパー3社は月2回の日曜日の義務休日を施行すると、少なくとも月10%台の収益の損失が発生すると見積もっている。施行令は、日中OPENする大型マート店に対して、深夜から午前8時まで営業をしないよう要求しているため、午前8時以降営業して、問題にならないということが、大型スーパー業界の見方だ。大型マートのある関係者は"販売員などに残業代を支給しながらも、開場時間を繰り上げなければなら収益の損失を補填することができる"と話した。一方、去る10日、流通法の施行令が公布されたことにより、Eマート41個、ホームプラス43、ロッテマート30個など114の大型マートの売り場が来る日曜日休業をする。これらの店舗は、ソウル市自治区の中で、大型スーパー規制条例が制定された江東·松坡·城北·江西区などにある。
[kjtimes=キム・ボムネ記者] ホ・チャンスGS会長は18日、"尊敬できる企業市民として認められることが重要だ"と"GSは正々堂々競争して、企業市民としての責任を果たすだろう"と話した。 ホ会長は同日、駅三洞GSタワーで系列会社の最高経営責任者(CEO)をはじめとする経営陣150人余りが参加した中で開かれ、2012年第2四半期GS役員会で、企業の社会的責任を強調し、将来の成長基盤となる事業の推進に努めること頼んだ。 ホ会長は、"近年、外部の経済環境が不安定になるだけでなく、そのどの時期よりも、社会が企業に要求する責任が高まった"と前提して "事業展開に劣らず重要なことは立派な企業市民として広く認められている"と述べた。 ホ会長はまた、"多くの関連会社が環境、資源、石油化学、ホームショッピングの分野で海外進出を拡大している"とし "このような将来の事業や海外事業の拡大は、大きな方向でGSの未来のために必ず必要だ"と力説した。 ホ会長は6日、GSカルテックスとGS建設が行う済州島のスマートグリッド(次世代送電網)実証団地を訪問した経験をあげて "私たちは本当によくできている有望な分野を見つけられなかったり、市場性を確保していくことどのように難しいのかもう一度考えてみるきっかけになった "と話した。 続いて"このような事業は、実行過程の忠実度が他の事業よりもはるかに高く表示されて初
[kjtimes=キム・ボムネ記者] 米国際貿易委員会(ITC)は17日(現地時間)LG電子とサムスン電子の下部冷凍固形の冷蔵庫のダンピング輸出疑いで棄却判定を下した。ITCはこの日、インターネットのホームページにあげた審査決定文で、これらの企業は、韓国とメキシコ工場で生産した冷蔵庫の反ダンピングㆍ相殺関税賦課について"否定的決定(negative determinations)"を下したと発表した。これに先立ち、米国の商務省は先月、これらの企業のダンピング疑惑が認められるとしながらLG電子の最高30.34%、サムスン電子の最高15.95%の反ダンピング関税をそれぞれ課すことを決めたが、ITCはこれを覆したのだ。米国家電メーカーのワールプールの提訴に基づいて行われたLG電子とサムスン電子のダンピング調査は、この日の決定で韓国企業の勝利に終わった。LG電子は同日、報道資料を通じて"今日の決定に商務部は反ダンピング関税命令を下さないようになった"としながら"LG電子は公正貿易と国際貿易規定を遵守している"と歓迎した。
[kjtimes=キム・ボムネ記者] 無免許での焼酎製造したことで論議になった舞鶴の蔚山工場に対して、免許取り消し予定通知が出された。17日舞鶴によると、釜山国税庁は最近、容器注入製造場の許可を受けた蔚山工場で容器注入製造場の許可を取り消す予定だという内容の"許可の取り消し予定通知書"を舞鶴本社に送った。国税庁は、また、舞鶴側に26日、東蔚税務署に山出頭し、聴聞手続きに応じることを一緒に通知した。聴聞過程で舞鶴側の疎明が受け入れられない場合、蔚山工場の許可の取り消しが確定になる。舞鶴の蔚山工場は、完成品焼酎を瓶に入れる容器の注入所の許可だけ受けたが、2010年から舞鶴昌原工場でアルコール原液を持って来て、水と希釈して焼酎完成品を作ってきたことが分かった。これに対して舞鶴は"脱税と脱税をしたわけでもなく、製造手続上の違反なのに、国税庁から免許を取り消すことは過度な規制"と反発している。舞鶴のある関係者は"アルコール95%のアルコール原液を持ってきたのではなく、アルコール50%の焼酎半製品を持ってきて完成品を作った"とし、 "聴聞の過程でこの部分を集中的召命する"と述べた。
[kjtimes=キム・ボムネ記者] 韓国南部発電、畜産物HACCP基準院が政府の公共機関の成果年俸制の勧告基準を守らなかったことが分かった。 17日、企画財政部が発表した2011年の公共機関の成果年俸制推薦基準を満たして点検の結果"によると韓国南部発電の性能年俸の割合は26.2%で、公企業の基準である30%に満たなかった。畜産物基準院は11.2%で準政府機関の基準(20%)に達した。 総年俸から成果年俸が占める割合は、韓国石炭公社、韓国観光公社、韓国石油公社、郵便局、物流支援団など7社が勧告基準である30%に満たなかった。 郵便局の物流支援団(11.7%)の成果年俸の基準では110ヶ所のうち最下位だが、総年俸が最も低い。郵便局の配達員の仕事から派生した機関で最高管理職の年俸が4000万ウォン水準だ。 準政府機関の業績年俸の割合基準(20%)に満たない機関は、韓国建設交通技術評価院(16%)などである。 企画財政部は"基準に満ちてない公企業の総年俸比成果年俸の割合は25.3%、準政府機関18.3%と良好な方"と話した。 高成果者ろ低成果者間の総年俸の差分幅は公企業が24.7%、準政府機関が21.7%であった。13社の公企業が基準(30%)に及ばなかったたLH(5%)と馬事会(11.3%)の未達率は深刻な水準だ。 準政府機関の中には老人人力開発院(1.3%)と麗水光陽港港湾公社(11
[kjtimes=キム・ボムネ記者] パク・ヨンマン斗山会長が、米ハーバード大学の教授と学生たちを対象に短期的には内需中心の消費財企業から、グローバルISB(インフラ支援事業)企業に変身した斗山の成功事例を紹介した。 パク会長は14日(現地時間)、米ボストンのハーバード大学経営大学院で開かれた"第21回アジア・ビジネス・カンファレンス"で、400人余りの聴衆が集まった中で '卓越したグローバルな成長を遂げた斗山 "というテーマの講演を介して斗山が事業ポートフォリオの調整を選択した理由と変更プロセス、変化以来、変わった企業価値と文化などを詳しく説明した。 彼は、"斗山が韓国で最も古い企業であると同時に、最も早く変身して、成長した会社"としながら "ポートフォリオの調整は、グローバルな舞台をベースに長期的な視点から持続的な成長可能なビジネスを志向する方向で行われた"と述べた。 パク会長はさらに、グローバル化を経て、海外売上高の割合が、1998年の12%から2011年に58%で、全体の職員のうち、海外の従業員の割合は、1998年の0.2%から2011年に49.5%に増加したと説明した。 彼は斗山がこのような変身と成長を遂げた理由について▲リスクに対する冷徹な分析に基づいてリスクを管理しながら、意思決定をした点(calculated risk-taking)▲内部リソースだけでなく、外部の
[kjtimes=キム・ボムネ記者] アップル社のアイ・クラウドと電子メール転送サービスを停止するようになされた決定が有効であるとドイツの裁判所の判決が出た。米国のインターネット専門メディアであるシネト(CNET)は、ドイツのマンハイム地方裁判所は13日(現地時間)、この措置が有効であると確認しながら、アップル社に対して、源泉技術を保有しているモトローラの賠償を求める判決を下したと報じた。賠償額がどのぐらいかは確認されなかったが、アップル社は"サービスを受ける顧客は、新たに導入されるアプリをダウンロードして以前のようにアイ・クラウドと電子メール送信サービス"モバイルミー"を使用することができる"とお客様に知らせた。マンハイム裁判所は今年2月にアップルのアイ・クラウドの電子メール送信サービスがモトローラの"モビリティ"の特許を侵害するとしたモトローラの主張を受け入れ、アップル社の使用禁止措置を下した。これに不服したアップルは、裁判所の決定が無効だと改めて訴訟を出したが不利な判決を受けた。
[kjtimes=キム・ボムネ記者] セムピョが黒酢が原料である飲料"百年の間"で日本市場を攻略するために、アイドルグループ2PMが広告モデルに決めた。セムピョは12日、東京プリンスパークタワーホテルで現地の75社のメディアが参加し、広告発表会記者懇談会を開いたと13日明らかにした。2PMが登場する広告は、今月中旬から日本TVで放映される。セムピョは、日本の製品名を"セムピョ・フチョ(SEMPIO FUCHO)"に決めた。日本の大型スーパーやデパートなど2千本店舗の"百年の間"を入店させる計画だ。今年の現地売上目標は530億ウォンに決めた。 セムピョは2009年7月 "百年の間"を発売した。"百年の間"は、日本の鹿児島県で伝わる3段階の統穀物の生玄米自然発酵工法を利用した。
[kjtimes=キム・ボムネ記者] 北朝鮮が13日、光明星3号衛星を搭載した銀河3号ロケット発射を強行したが、失敗したことに把握されている。 北朝鮮はこの日午前7時39分頃、平安北道鉄山郡東倉里の基地から銀河3号ロケットを発射したとキム・ミンソク国防部スポークスマンが発表した。 キム・スポークスマンは、"北朝鮮が今日の午前に発射したミサイルは発射から数分後にいくつかの部分に分割され、墜落したものと推定している"とし "韓・米の情報当局は北朝鮮のミサイル発射が失敗したと見ている"と話した。 軍の高位関係者も"ロケットの残骸物が群山西方190〜200㎞の海上に落ちたようだ"としながら "1段目と2段目が分離されないまま、そこまで飛んだものと分析されている"と話した。 軍と情報当局は、ロケットが正常に起動された場合、3分後、ペンニョン島上空を経て、10分後に500㎞極低軌道に光明3号衛星を進入させることを観測したことがある。 日本の藤村修官房長官も北朝鮮のロケット関連の記者会見で、"北朝鮮がロケットを発射したが、1分以上飛んでから海に落ちた"と述べた。 米ABCとCNN放送も、匿名の米高官の言葉を引用し、北朝鮮が国際社会の強力な非難にもかかわらず、発射を強行したミサイルが海に墜落したと見られると緊急報道した。 北朝鮮側は打ち上げ成功と関連して、発射後1時間あまりが過ぎた午前9時現在まで
[kjtimes=キム・ボムネ記者] 鄭俊陽会長が、Google本社を訪問して、将来の経営システムの構築など、両社の協力方案を議論した。ポスコは10日、鄭俊陽会長とグーグルのエリック・シュミット会長が米国サンフランシスコのGoogle本社で会って、Googleの革新的なIT技術とポスコの事業力量を組み合わせ、相互にウィン-ウィンの中長期の未来志向の技術開発協力を強化することにしたと12日に発表した。ポスコは、設備と物流分野でグーグルの地図と3D技術を融合させ、未来型経営システム"フォースビア(POSPIA)3.0"に検索、音声認識、モバイルなど、Googleの先進的なIT技術とソリューションを適用することに最終合意した。 両社の最高経営責任者(CEO)は、また、今後両社が追加の協力可能な分野を持続的に発掘していくことにした。鄭会長の今回の訪問は、昨年11月のエリック・シュミット会長がポスコセンターを訪問して戦略的提携のための了解覚書(MOU)を締結したことによるものだ。これまでポスコは二度の交流会を通じて、"フォースビア3.0"を構築するため、Googleのリアルタイムコラボレーションの方法をベンチマークし、採用、報酬、教育など両社の人事システムの相互交流する時間を持った。ポスコとGoogleは、今後も継続的にコラボレーション、勤務時間管理、コミュニケーションの方法、社内コミュニ