(毎日新聞)東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の影響で、福島、宮城両県が計約4万5600トンのコメ生産数量目標を他県に肩代わりしてもらう方向で調整していることが14日、明らかになった。津波による農地の冠水や原発から出た放射性物質による土壌汚染で作付けに支障が出たためで、農林水産省が代替生産を希望する県を募り、仲介する。災害で数量目標の都道府県配分を変えるのは初めて。 数量目標は、コメ農家に対する戸別所得補償の金額を計算する基礎となるもので、国が都道府県別の配分を決定。市町村を通じて最終的には個々の農家に割り当てられる。 11年産米の場合、福島県は36万3680トン、宮城県は36万7950トンが配分されたが、原発事故の影響が広がる福島県は、このうち約10%にあたる3万5000トン程度(面積換算で6500ヘクタール程度)、津波被害が大きい宮城県は、約3%にあたる約1万600トン(同約2000ヘクタール)を他県に回す方向。 数量目標を削減すれば、農家が受け取れる所得補償の金額も減るため、肩代わりする側の県が何らかの対価を支払う形になるとみられる。農水省は週明けにも関係県の意向をとりまとめ、福島、宮城両県に提示。県同士の話し合いで条件が折り合えば、肩代わりが成立することになる。 한국어 후쿠시마 제1원전 사고의 영향으로 후쿠시마현과 미야기현이 4만5600톤을 목
(日本経済新聞)経済産業省原子力安全・保安院は15日午前の記者会見で、福島第1原子力発電所3号機の原子炉圧力容器の温度が上昇したことについて「上蓋と容器の接続部の一部だけで極端に温度が上がっており、要因が思いつかない。他の部分の値に異常は見られず、計器の故障かもしれない」との認識を示した。 そのうえで「温度の上昇度合いが鈍く異常値のような感じもするが、引き続きよく見ていく」とした。 1号機の原子炉格納容器への窒素注入作業が当初の見込みより遅れていることについては「圧力が横ばいなので窒素や水素、水蒸気が漏れている状態だ。窒素を入れなくても爆発しない状況に早く持ち込まなければならない」と強調した。 한국어 일본 경제산업성 원자력안전보안원은 15일 오전에 기자회견을 갖고, 후쿠시마 제1원전 3호기의 원자로 압력용기의 온도가 상승한 것에 대해 ‘정확한 원인은 조사중이다. 다른 부분의 수치에는 이상이 보이지 않고 있어, 계측기가 고장났을 가능성도 있다. 계속 주시하겠다’라고 밝혔다. 1호기 원자로 격납고에 질소를 주입하는 작업이 예상보다 늦어지고 있는 것에 대해서는 ‘압력이 크게 변하지 않고 있기 때문에 질소와 수소, 수증기가 새어나오고 있는 상태다. 질소주입 없이도 폭발이 일어나지 않는 상태로 만들어야 한다’고 강조
来月11日にフランスで開幕する第64回カンヌ国際映画祭で、「ある視点」部門に韓国映画3作品が出品される。映画祭組織委員会がウェブサイトで14日、各部門の出品作品を発表した。 「ある視点」部門に出品される韓国映画は、ホン・サンス監督「The Day He Arrives(北村方向)」、ナ・ホンジン監督「Yellow Sea(黄海)」、キム・ギドク監督「Arirang(アリラン)」。 また、映画学校の学生が制作した短編映画のコンペ部門、シネフォンダシヨン部門では、ソン・テギョム監督「Fly by Night(夜間飛行)」が出品される。 ホン監督は、昨年も「ハハハ」がある視点部門に招待され、最高賞のある視点賞を受賞した。今回が7度目のカンヌ招待。キム監督は2007年に「ブレス」がコンペ部門に進出して以来、4年ぶりのカンヌとなる。ナ監督は2008年に「チェイサー」がミッドナイトスクリーニング部門に招待された。 また、「Yellow Sea(黄海)」主演のハ・ジョンウは、「許されざるもの」(2006年)、「ブレス」、「チェイサー」に続き、カンヌのレッドカーペットを踏むのは4度目となる。 聯合ニュース kjtimes日本語ニュースチーム/news@kjtimes.com
俳優クォン・サンウが韓国食品大手のCJ第一製糖の調味料CMに起用された。所属事務所が15日に明らかにした。 CMでは昨年放送された話題のドラマ「大物」で親子役として共演した俳優イム・ヒョンシクと再会。大失恋した父のため、息子がおいしい料理で慰める内容だ。 CMは来月1日からオンエアされる予定だ。 聯合ニュース kjtimes日本語ニュースチーム/news@kjtimes.com
(時事通信)福島第1原発事故を受け、福島県から千葉県船橋市に避難した小学生の兄弟が「放射線がうつる」といじめられたという訴えが市教育委員会にあったことが15日、分かった。市教委は同日までに、避難者の不安な気持ちを考え言動に注意し、思いやりを持って被災者の児童生徒に接するよう指導を求める通達を市立小中学校に出した。 市教委によると、福島県南相馬市から避難し、3月中旬に船橋市の公園で遊んでいた小学生の兄弟が、地元の子どもに「どこから来たの」と話しかけられた。兄弟が「福島」と答えると地元の子どもは「放射線がうつる」と言い、数人が一斉に逃げ出したという。 兄弟の親は今月予定していた同市の小学校への転入学を諦め、家族で福島市へ避難した。 한국어 후쿠시마 제1원전 사고 후, 후쿠시마에서 치바현 후나바시로 피난한 초등학생 형제가 ‘방사선이 옮는다’며 괴롭힘을 당했다고 한다. 후나바시 시교육위원회는 15일, 이와 같은 내용을 발표하며, 피난민의 불안한 마음을 생각해서 언행에 주의를 기울이도록 당부했다. 또한, 배려심을 가지고 피난민을 대해 줄 것을 시립초중고등학교에 지시했다. 이 형제의 부모는 이달 말로 예정되어 있던 전학을 포기하고, 후쿠시마로 돌아갔다고 전해진다. kjtimes日本語ニュースチーム/news@kjtimes.c
(毎日新聞)東京電力は14日夜、福島第1原発1、2号機のタービン建屋付近にたまった地下水中の放射性物質の濃度が、1週間で10倍前後に増えていることを明らかにした。この水を意図的に放出してはいないが、「海側に漏れている可能性も否定できない」と説明している。 地下水は、通常は「サブドレイン」と呼ばれる水はけ用の井戸のようなものにたまる。東電が13日に採水して調べたところ、2号機の地下水1立方センチ当たりのヨウ素131の濃度が前回6日の調査に比べ約17倍の610ベクレル、セシウム134は同約8倍の7・9ベクレルが検出されるなど、1、2号機の地下水で10倍前後の濃度に高まっていた。通常、この地下水から放射性物質が検出されることはない。汚染源について東電は、原子炉からの放射能を含む空気のベント(放出)の影響か、タービン地下やトレンチのたまり水がひび割れから漏れている可能性も否定できないが、現段階では不明と説明している。 経済産業省原子力安全・保安院は、監視を強化するように指示。これを受けて東電は、採水調査頻度を週1回から3回にする。 한국어 일본 후쿠시마(福島) 제1원자력발전소 1, 2호기 부근의 지하수에 포함된 방사성 요오드나 세슘 농도가 최근 일주일 사이에 수배∼수십배로 상승한 것으로 밝혀졌다. 일본 경제산업성 산하 원자력안전보안원은 원자로 터빈실…
(日本経済新聞)東京電力は15日、福島第1原子力発電所で発生している高濃度の放射性物質を含む汚染水の移送先として同原発敷地内に複数の仮設タンクを5月末までに2万7000トン分設置すると発表した。原子炉冷却システムの復旧に大きな障害となっている汚染水の発生が続いているとみられ、既存の施設だけでは間に合わない。1万トンをためられるメガフロート(大型浮体式海洋構造物)は5月中旬に配備する考えだ。 東電は原子炉を冷やすために1~3号機への真水注入を続けているが、最低限の量に減らしても汚染水の発生が続いているもよう。2号機のトレンチ(坑道)から660トンをタービン建屋内の「復水器」に移したものの、いったん下がった水位は上昇し元に戻った。 東電は3万トンをためられる集中廃棄物処理施設への移送を目指
先月から出荷が制限されていた茨城県産の牛乳について、その後の3回の検査で、いずれも放射性物質が暫定の規制値を下回ったため、日本政府は10日、出荷制限を解除した。 茨城県では先月22日、水戸市と河内町で放牧されていた牛の牛乳から、暫定規制値を超える放射性ヨウ素が検出された。 このため、日本政府の原子力災害対策本部は、茨城県産の牛乳について出荷を制限するよう指示していたが、その後、県が実施した3回の検査で、いずれも放射性物質が暫定規制値を下回ったことから、対策本部は10日、出荷制限を解除した。 食品の出荷制限の解除は、群馬県のホウレンソウとカキナに次いで3件目。 한국어 일본정부는 10일, 지난달부터 출하가 제한되었던 이바라키현산 우유에 대해 출하제한을 해제하였다. 3회의 검사에서 모두 규정치를 밑돌았다고 한다. 이바라키현에서는 지난달 22일, 미토시와 카와치마키에서 출하된 우유에서 규정치를 넘는 방사성 요오드가 검출된 바 있다. 식품 출하제한 해제는, 군마현산 시금치와 카키나에 이어 세번째다. kjtimes日本語ニュースチーム/news@kjtimes.com
(朝日新聞)東京電力の清水正孝社長は東日本大震災から1カ月となる11日午後、福島第一原発の事故後初めて、福島県を訪れる。現地の事故対応の拠点「オフサイトセンター」を訪れ、謝罪を表明する。東電側は佐藤雄平知事との面会も求めたが、県側はこれを拒否した。 清水社長が公の場に姿を現すのは、地震直後の3月13日に会見して以来。オフサイトセンターは福島第一原発から5キロの場所に国が設置していたが、事故後、県庁に移設された。清水社長は3月30日にめまいなどを訴え入院し、今月7日に復帰していた。 東電は事故後の早い段階で福島県側に清水社長の訪問を打診したが、佐藤知事は「おわびを受ける状況じゃない」として断ったことを、3月23日に明らかにしていた。 한국어 도쿄전력의 키요미즈 마사타카 사장이 11일 오후에 후쿠시마현을 방문한다. 원전 사고 후 첫 방문이다. 현지의 사고대응 거점 ‘오프사이트 센터’를 방문하여 사죄를 표명 할 예정이다. 도쿄전력측은 후쿠시마현 지사와의 면담을 요청했지만, 후쿠시마현 측은 이를 거부했다. 키요미즈 사장이 공식석상에 모습을 나타내는 것은 지진 직후인 3월13일에 회견을 가진 이래 처음이다. 오프사이트 센터는 후쿠시마 제1원전에서 5km 떨어진 곳에 일본정부가 설치한 것. 사고 후에는 후쿠시마 현청으로 옮겨졌다. 키요
(共同通信)東日本大震災による原発事故を受け、東京のJR高円寺駅周辺で10日、反原発を訴えるデモ行進が行われた。高円寺でリサイクルショップなどを営むグループ「素人の乱」が呼び掛け、ツイッターなどで情報が広がり、約1万5千人(主催者発表)が参加。思い思いのスタイルで「原発はもういらない」と訴えた。 デモ行進は高円寺中央公園からスタート、ロック、レゲエ、ちんどん屋などの生演奏とともに、駅前などを練り歩いた。防護服を着た人や「NO NUKES」と書いたスケートボードを掲げて歩く若者も。2歳と6歳の子どもと参加した介護ヘルパー神山孝史さん(43)は「ツイッターで知りました。原発を止めるのは今しかない。この子たちのためにできることをやりたい」と話した。 한국어 10일 도쿄 스기나미(杉竝)구의 JR 고엔지(高円寺)역 주변에서 시민 1만5천명(이하 주최측 추산)이 "원전 반대"를 외치며 거리행진을 벌였다. 참석자들은 방호복을 입거나, 'NO NUKES(핵 반대)'라고 쓴 스케이트보드를 들고 행진하는 등 개성적인 모습으로 눈길을 끌었다. 자녀를 데리고 참가한 부모의 모습도 눈에 띈 것으로 전해졌다. 재활용가게 등을 운영하는 이들의 모임인 '아마추어의 반란'이라는 단체가 트위터 등을 통해 참가자를 모았고, 시위행진 모습도 인터넷으로 중계한 것
東日本大震災の被災地支援のため、欧州で活動する日本人音楽家が企画したチャリティーコンサートが10日、パリ市内の国連教育科学文化機関(ユネスコ)本部で開かれ、昨年のジュネーブ国際音楽コンクールのピアノ部門で日本人として初めて優勝した萩原麻未さんら約110人の音楽家が出演した。 慈善公演では義援金約2万1千ユーロ(約258万円)が集まり、震災で被害に遭った教育施設の復興のため寄付される。 この日の演奏会は、フランスを拠点に活動する指揮者の阿部加奈子さんらが企画。会員制交流サイト「フェイスブック」を通じ参加者を募ったところ、200人以上が協力を申し出たという。 この日の公演では、一連のコンサートの締めくくりで、企画発起人で指揮者の阿部さんが故武満徹さんの「弦楽のためのレクイエム」とドボルザークの交響曲「新世界より」を演奏。 阿部さんは演奏会後、「熱い心という点では200%の力を出せた」と話した。萩原さんは「(出演者)一人ひとりの気持ちが大きな力になって被災地に伝わってほしい」と語った。会場で受け付けた義援金は日本ユネスコ協会連盟に寄付し、被災地の学校再建に充てる。 kjtimes日本語ニュースチーム/news@kjtimes.com
(毎日新聞)東日本大震災で被害を受けた東京電力福島第1原発では、10日も復旧作業が続けられた。東電は、集中環境施設から低レベルの放射性汚染水を海へ放出する作業をほぼ終了し、水が残っていないかの最終確認をした。また、原子炉建屋を至近距離で撮影するための無人ヘリコプターの試験飛行も実施した。集中環境施設は、1~3号機タービン建屋地下などの放射性汚染水の貯蔵先として考えられている。集中環境施設には、津波で浸入した海水に大気中の放射性物質が溶け込んだと思われる低濃度の放射性汚染水がたまっており、計約9070トンを海に放出した。また、5、6号機の建屋内に浸水していた低濃度の放射能を帯びた地下水も海へ放出していたが、9日に計1323トンを排水、作業を終えた。一方、2号機の屋外のトレンチ
ガールズグループ・KARAのニューシングルが発売初日にオリコンデイリーランキングで2位に初登場した。 日本で3枚目のシングル「ジェットコースターラブ」は当初、先月23日に発売予定だったが、東日本大震災で今月6日にリリースされた。発売初日の売り上げは4万7810枚で順調な滑り出しを見せている。 一方、KARAは今回のアルバム収益金全額を震災復旧支援金として寄付すると表明しており、日本テレビを通じ応援メッセージも伝えている。 聯合ニュース kjtimes日本語ニュースチーム/news@kjtimes.com
韓国人大学生が作曲した歌がオリコンデイリーランキング首位を獲得し、話題を呼んでいる。 日本の人気アイドルグループ「AKB48」の姉妹グループ「SDN48」の新曲「愛、チュセヨ」が、オリコンシングルデイリーランキングで6日の発売初日に1位を記録した。釜山外国語大学によると、この曲は、同校に在学中のシン・ヨンソプさんが作曲した。シンさんは「Elizabeth」というペンネームを使っている。 「チュセヨ」は韓国語で「ください」の意味。熱烈な愛を求める女性の気持ちを軽快なリズムと覚えやすいメロディーで表現し、爆発的な人気を集めている。 高校時代から作曲を始めたシンさんは、韓国の音楽市場に何度もチャレンジしたが失敗。ことし初めに日本の音楽会社「マジック・ワン・コーポレーション」の韓国人作曲家募集に応募し、デビューを果たした。 シンさんはバンド「AM Secret」のメンバーとしても活動している。「わたしの曲がSDN48のシングルになるとは思わなかった。オリコンデイリーランキング1位になるなんてとても幸せです」とコメントした。 聯合ニュース kjtimes日本語ニュースチーム/news@kjtimes.com
(共同通信)福島第1原発事故で東京電力は10日、2号機タービン建屋近くの立て坑にたまっている高濃度の放射性物質を含む水を、同建屋内の復水器(容量3千トン)に収容する準備を進めた。午後にも移送を開始する。高濃度の汚染水は1~3号機のタービン建屋内外で見つかっており、総量は約6万トンとみられている。原子炉などの冷却機能を復旧する作業を阻んでおり、早期の除去が課題となっている。2号機タービン建屋では、満杯だった復水器の水を別のタンクに移し替える作業が9日に終了した。立て坑に設置した水中ポンプで汚染水をくみ上げ、ホースで空の復水器に送り込む。高濃度汚染水の貯蔵先の一つに予定されている集中環境施設からは、比較的低濃度の汚染水を海に放出する作業が続いた。10日朝までの放出量は約8900ト