【大田(韓国中部)=豊浦潤一、釜山=中川孝之】韓国大統領選は27日、選挙戦が始まり、保守系与党セヌリ党、朴槿恵氏(60)とリベラルの最大野党民主統合党、文在寅氏(59)の有力2候補が、それぞれ重点地域とみなす地方都市で遊説を始めた。 文氏は、地元でありながらセヌリ党の地盤でもある釜山を第一声の場所に選び、「すべての国民の思いは一つ、政権交代だ」と叫んだ。朴氏は、保守票の上積みを狙い、中部の中核都市・大田市で演説し、「私が韓国初の女性大統領になれば、政治に驚くべき刷新と変化がもたらされるだろう」とアピールした。 読売新聞 11月27日(火)11時47分配信 ================================================= 한국 대선 유력 2 후보가 유세 시작 【대전 (한국 중부) = 토요 우라 쥰이치, 부산 = 나카가와 타카유키】 한국 대선은 27일 선거전이 시작. 보수 여당인 새누리 당, 박근혜 씨 (60)와 자유의 최대 야당 민주 통합 당, 문재인씨 (59)의 유력 2 후보가 각각 중점 지역으로 간주 지방 도시에서 유세를 시작했다.문씨는 자신의 고향 지역이면서 새누리 당의 지반이기도 부산을 첫유세장으로 선정, "모든 국민의 생각은 하나, 정권 교체"라고 외쳤다. 박씨는 보수 표의 상
[kjtimes=キム・ボムネ記者] サムスングループが、李健煕会長就任後初めて就任式を開くことにした。 26日、財界によれば、サムスングループは、李健煕会長の就任25周年記念行事を来る30日午後3時30分ホアムアートホールで行う。 この日は "誇らしいサムスンの人賞" の授賞式が予定されている日で、サムスングループは、"サムスン人賞"授賞式の場所も瑞草洞サムスン電子社屋多目的ホールからホアムアートホールに変えることにした。 一年の間、サムスンの価値を高めた従業員を選んで表彰する誇らしいサムスンの人賞は、李健煕会長が直接授賞するほどのグループが大きな意味を付与する行事である。 財界ではサムスングループが別々の記念式典なし25周年を静かに過ごすと予想した。 しかし、サムスングループは、これまでの経営成果を振り返ってみる一方、グローバルな景気低迷による困難を克服する意志を集めようという次元で記念式典を準備してきたことが分かった。 しかし、賑やかな式典ではなく、内部の社員が参加する "ささやかな"記念式典になると伝えられた。 これに伴い、夫人であるホン・ラヒ、美術館リウム館長と子供のイ・ジェヨン、サムスン電子社長、李富真ホテル新羅社長は、イ・ソヒョン第一毛織副社長など家族とサムスン系列会社の社長など役員らが参加するものと見られる。 サムスングループが李健煕会長の就任式典をするのは初めてだ
[kjtimes=イム・ヨンギュ記者] 最近、AグループのB会長が財界好事家たちの話題になった。 野心満々に準備していたアウトドアブランドの買収を断念する可能性が高まっているという噂が出回っているからである。 実際にAグループがこのブランドの現地実体調査を終えたが、買い取りかどうかについては否定的な立場であることが知られている。好事家たちによると、B会長は当初、中国事業の価値を高く評価して、引数に飛び込んだが、事業価値が予想より低いという判断に買収していない上に転じたとする。ブランドの所有者である外資系Dグループは、4つの世界的ブランドを保有しているが、韓国と中国での商標権をほとんど売却した状況だということである。 特に、Aグループが買収しようとしたブランドの国内商標権は去る2009年国内E社に100億ウォンほどに売れたという。Aグループの関係者は"特に、E社とDグループはそれぞれ51対49の持分で、中国合弁法人を設立し、E社が中国法人の経営を担当し、Dグループは、収益を分配されている"としながら"私たちではDグループのブランドを買収しても、国内はもちろん、中国での事業の拡大が困難な構造"と回答した。…
内閣府が24日付で発表した「外交に関する世論調査」で、中国に「親しみを感じない」と答えた人の割合が前年比9.2ポイント増の80.6%となり、1978年に同じ質問を始めてから最も高かった。韓国に「親しみを感じない」と答えた人も23.7ポイント増と大幅に増え、59.0%と78年以来2番目に多かった。沖縄県の尖閣諸島や島根県の竹島をめぐる対立が、中韓両国への国民感情の悪化につながったとみられる。 中国に「親しみを感じる」と答えた人は8.3ポイント減の18.0%と過去最低だった。最も高かったのは80年の78.6%で、その後は減る傾向になっている。尖閣諸島沖で漁船衝突事件があった2010年には20.0%まで落ち込んだが、今回はそれも下回った。今年9月の尖閣諸島国有化で、中国で反日デモが相次いだことの影響とみられる。 一方、韓国に「親しみを感じる」と答えた人は23.0ポイント減と大幅に落ち込み、39.2%。「韓流」などで広がっていた親近感が、今年8月の李明博(イ・ミョンバク)大統領の竹島上陸で腰を折られた。 調査は9月27日~10月7日に全国の20歳以上の男女3千人を面接し、1838人(61.3%)が答えた。 ===================================================================================== 일본…
自動車業界関係者によると、韓国の現代自動車グループは10月、中国での販売台数が前年同月比36.6%増の8万600台で、メーカー別4位だった。伸び幅は中国大手の完成車メーカー大手5社で首位。 中国市場で10月の販売台数の上位5社は、独フォルクスワーゲン(VW)系の上海大衆が1位で伸び率は31.0%、2位は同じくVW系の一汽車大衆で同32.6%、3位は米ゼネラルモーターズ系の上海通用で同13.8%。4位が現代自動車、5位は米フォードモーター系の長安福特で同27.8%だった。 ==================================================================================== 자동차 업계 관계자에 따르면, 한국의 현대자동차그룹은 10월 중국에서의 판매 대수가 전년 동월 대비 36.6 % 증가한 8만600대로, 메이커 별 4 위였다. 증가 폭은 중국 주요 완성차 메이커 대기업 5 사에서 최고다. 중국 시장에서 10월 판매량 상위 5 개사는 독일 폭스바겐 (VW)가 1위. 증가율은 31.0 %, 2 위는 역시 VW 차종으로 32. 6 %, 3 위는 GM 13.8 %. 4 위가 현대 자동차, 5 위는 포드자동차로 27.8 %였다.…
【ソウル=豊浦潤一】韓国大統領選は2日間の候補者登録(告示)が26日終了し、計7人が中央選挙管理委員会に立候補を届け出た。 与党セヌリ党の朴槿恵(パククンヘ)候補(60)と最大野党・民主統合党の文在寅(ムンジェイン)候補(59)による事実上の一騎打ちで、27日から12月19日の投票に向け、選挙戦が正式に始まる。 北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)体制が核・ミサイル開発を継続する中、対北朝鮮政策が大きな争点となる。文氏が金大中(キムデジュン)、盧武鉉(ノムヒョン)政権の対北融和政策を継承するとしているのに対し、朴氏は安保体制を強化しながら対話も模索する方針で異なっている。 内政では、李明博(イミョンバク)政権が大企業優先の政策を進めた結果、貧富の格差が拡大したとの不満が広がっており、大企業への規制、福祉政策、深刻化する若者の失業問題への取り組みなどが焦点となる。 読売新聞11月26日(月)21時54分配信
12月の大統領選に向け、韓国では27日から公式の選挙運動期間に突入し、与党の朴槿恵候補と最大野党の文在寅候補が全国で支持を訴えます。 初の女性大統領誕生となるか注目される与党・セヌリ党の朴槿恵候補は26日夜、テレビ各局が中継する討論会に臨み、「希望を持つことができる国を作る」として雇用や教育政策に力を入れる考えを強調しました。27日は父親の故・朴正熙大統領ら歴代大統領が眠る国立墓地を訪れた後、地方を回り支持を訴えます。 一方、最大野党・民主統合党の文在寅候補は南部の大都市・釜山を皮切りに政権交代の必要性を強調。夕方には首都・ソウルで演説する予定です。 世論調査での両候補の支持率は拮抗していて、先週、出馬を取り止めた無所属の安哲秀氏を支持していた無党派層の動向がカギとなります。 ==================================================================================== 12월 대선을 위해 한국에서는 27일부터 공식 선거 운동 기간에 돌입했다. 여당의 박근혜 후보와 야당의 문재인 후보가 전국에서 지지를 호소하고 있다. 박 후보는 최초의 여성 대통령 탄생 될지 주목 된다. 여당 세누리당의 박 후보는 26일 밤 각 방송사가 중계하는 토론회에 출연, “희망을 가질 수…
22日、日本政府は竹島(韓国語名称:独島)に日本名称を付けて、国土地理院が作る地図に記載することを検討する方針を決定した。韓国はこれに猛反発。同国メディアは「日本は理性を失った」と報道、韓国政府は「決して容認しない」と表明している。環球日報が伝えた。 『産経新聞』によると、日本政府は答弁書で「内閣官房に竹島問題対策準備チームを新設し、世論宣伝を強化する」と明らかにした。自民党は21日に「政権を取れば、島根県が毎年の2月22日に行う竹島の日を政府レベルのイベントに格上げする」と表明している。関係者は「日本のこの挙動は韓国への対応措置だ」と指摘している。韓国国土海洋省国土地理情報院は10月に国家地名委員会会議を開き、独島の東島と西島を「于山峰」、「大韓峰」とそれぞれ命名した。 日本で「竹島保守」の感情が高まっている。このほど島根県は全国に向け、竹島の古い地図や古い書物などを公募した。また専門家を派遣してその鑑定に当たらせたほか、竹島周辺でかつて漁をしていた漁民を探している。日本『中国新聞』によると、竹島に関する資料を大々的に募集するのは初めて。日本『軍事研究』の12月号は、「自衛隊が2020年に竹島を麻痺させる」という仮想場面を掲載。同誌のコラムニストである三鷹聡氏は「中日韓3国の島争奪戦は危険な時期に入った。従って、自衛隊は竹島を麻痺させる場面を想定している」と語った。仮想は、日
2012年11月26日、韓国の聯合ニュースによると、韓国済州海洋警察庁は25日、韓国の排他的経済水域(EEZ)で違法操業していた中国漁船2隻を拿捕した。現在、船長と乗組員らを取り調べ中だと中国現地メディアが伝えた。 25日午前11時ごろ(現地時間)、済州海洋警察庁は済州市西南側161kmの排他的経済水域で操業中の中国漁船1隻を拿捕した。船には漁獲物488トンが積まれていたが、操業日誌にはその記録はなかった。これより先に別の中国漁船1隻も違法操業で拿捕されたが、この船には漁獲物の積み荷はなかった。 韓国の農林水産食品部は26日、釜山で22日から2日間の日程で開かれた日韓漁業取締実務者協議で、両国の海域内での中国漁船の違法操業などの問題に協力することで合意したと発表した。 ==================================================================== 2012 년 11 월 26 일 한국의 연합 뉴스에 따르면, 한국 제주 해양경찰청은 25일 한국의 배타적 경제 수역 (EEZ)에서 불법 조업하던 중국 어선 2척을 나포했다. 현재 선장과 승무원들을 조사 중이다고 중국 매체 환구 시보가 전했다. 25 일 오전 11 시경 (현지 시간) 제주 해양경찰청은 제주시 서남쪽 161km의 배타적 경제
【ソウル=門間順平】終戦後のサハリンから韓国への永住帰国者らが23日、韓国政府が未精算の郵便貯金の返還を日本政府に求めていないのは不作為として、金星煥(キムソンファン)外交通商相を相手取り、韓国憲法裁判所に違憲審判を請求した。 日本側代理人の高木健一弁護士によると、戦前のサハリンで利用されていた郵便貯金口座は約59万件で、残高は約1億8700万円とされるが、原簿は終戦時の混乱で紛失している。日本人は帰国後に大半が支払いを受けているとみられ、相当額が残留韓国人の財産と推測されるという。 憲法裁は昨年8月、韓国政府がいわゆる従軍慰安婦の個人賠償請求権問題を日本政府と交渉していないのは違憲との決定を下した。日本政府は慰安婦、サハリン残留韓国人のいずれの請求権問題も、1965年の国交正常化の際に結んだ請求権協定で解決済みとの立場で、憲法裁の判断によっては日韓の新たな火種となる可能性がある。 読売新聞11月23日(金)20時21分配信 …
【ソウル澤田克己】日本統治下で朝鮮半島からサハリンに徴用された際の貯金返還を日本政府に求めている韓国人約2300人が23日、韓国政府が問題解決に取り組まないのは違憲だとして韓国憲法裁判所に提訴した。憲法裁は昨年8月、従軍慰安婦に関する同様の訴訟で政府の不作為を違憲と判断しており、今回も同様の判断がされた場合、両国間の新たな懸案となりそうだ。 原告側によると、サハリンの炭坑などで働いた朝鮮半島出身者の賃金は強制的に貯金させられた。日本人は敗戦後に引き揚げたが、約7万人の朝鮮半島出身者は帰国できず残留。郵便局が閉鎖されたため、引き出せなかった貯金の返還を求めている。 日本政府は、65年の日韓請求権協定で個人の請求権は消滅したと貯金返還を拒否。一方で原告側は、80年代末以降に帰国して韓国籍を取るまで旧ソ連国籍や無国籍だったため、協定の対象外だと主張している。 独立行政法人「郵便貯金・簡易生命保険管理機構」によると、貯金原簿は戦後の混乱で失われたが、サハリン・千島列島地域で約59万口座(約1億9000万円)が返金されていない。機構は「多くは日本人の口座と見られるが、朝鮮半島出身者の口座もあるはず」と話している。 日本政府は90年代以降、永住帰国する人のための団地をソウル郊外に建設するなどの支援を行ってきた。 毎日新聞11月23日(金)20時26分配信…
【ソウル時事】日本と韓国両国の財政当局による「日韓財務対話」が24日、ソウル近郊で開かれた。次官級の実務者協議に続き、城島光力財務相と韓国の朴宰完企画財政相が会談。欧州財務危機など下振れリスクを抱える世界経済の動向を注視し、両国がマクロ経済政策など財政・金融分野で協調を維持していくことを確認した。 終了後に発表した声明では、10月末で終了した日韓通貨交換(スワップ)協定の拡充措置が「地域の金融市場の安定確保に貢献」したとの認識で一致。今後、金融危機などに直面すれば「適切に協力する」として、再拡充に含みを残した。 時事通信 11月24日(土)20時5分配信
日韓両国の財政当局が経済連携について協議する「日韓財務対話」が24日、ソウル近郊で行われ、日中韓自由貿易協定(FTA)や東アジア16か国の包括的経済連携(RCEP=アールセップ)の実現などに向けて協調することを確認した。 日本から城島財務相、韓国からは朴宰完(パクジェワン)企画財政相がそれぞれ出席した。 協議後の財務省の発表によると、両大臣は、欧州の財政・金融危機など「世界経済が不確実性に直面しており、下方リスクは依然として高い」との認識で一致。アジアの国でも成長の減速など多くの課題があることを踏まえ、「世界経済の進展を注意深く監視する」ことを約束した。 金融危機時に両国が通貨を融通し合う通貨交換(スワップ)協定で、融通枠を増額する措置を10月末で打ち切ったことについては、「必要が生じた場合には引き続き適切に協力する」とするにとどめ、再増額に向けた議論はなかった。 読売新聞11月24日(土)21時40分配信…
【ソウル時事】韓国大統領選の与党セヌリ党候補、朴槿恵氏ら与党議員は26日、朴氏の父、朴正煕元大統領による「維新クーデター」以後行われた弾圧の被害者に対し、名誉回復と補償を行う法案を国会に提出した。議員辞職を表明した朴氏が提出する最後の法案。 朴元大統領の独裁、民主化弾圧は朴氏の弱点。選挙戦で攻撃を受け続けており、朴氏は9月に記者会見して弾圧被害者に謝罪した。法案提出は、朴正煕政権に関する攻撃を少しでも和らげる狙いだ。公式の選挙戦が27日から始まるのを前に、中道層への支持拡大を図るため、朴氏が掲げる「国民大統合」の環境を整える意味がある。 時事通信 11月26日(月)15時22分配信 …
日本と韓国の財務当局が情報交換する日韓財務対話が24日、ソウルで開かれる。城島光力財務相と韓国の朴宰完企画財政相が会談し、世界経済の見通しなどについて話し合うほか、経済や金融分野での連携を確認する。李明博大統領による島根県・竹島(韓国名・独島)上陸などで日韓関係は悪化しているが、経済面では関係修復を模索する。 城島財務相は22日の記者会見で「率直に意見交換し、協力できるところがあれば協力する」と語った。 時事通信11月23日(金)15時5分配信…