オリックスに入団が決まった韓国の強打者、李大浩内野手(29)が14日、ほっともっとフィールド神戸で記者会見し、「不安より自信の方が大きい。日本でも自分のスタイルを見せたい」と意気込みを示した。 韓国リーグの11年間で225本塁打、809打点の成績を残し、三冠王に2度輝いた。今季は打率3割5分7厘、27本塁打、113打点をマークした李大浩は、「打点にこだわりたい。打線の中心として、100打点以上は挙げないといけない」と目標を掲げた。 岡田監督からは来季の4番候補に挙げられており、「早く日本の野球に慣れて、期待に応えたい」と語った。
鄭大ヒョン(チョン・デヒョン、33、前SK)が米国プロ野球進出をあきらめて韓国に残った。 ロッテは13日、「鄭大ヒョンと4年総額36億ウォン(約2億4000万円、契約金10億ウォン+年俸5億ウォン+オプション6億ウォン)で契約した」と発表した。 鄭大ヒョンは「ロッテの積極的な攻勢に心が動いた。私の価値を認めてくれた球団に感謝している。2012シーズンの優勝に貢献したい」と所感を語った。 鄭大ヒョンはメジャーリーグのボルティモアでメディカルテストを行った際、数値が正常値より高く出たため、契約(2年総額320万ドル)が不発となった。 鄭大ヒョンは「肝臓の数値が高く出たという診断を受けた。治療方法に(球団と)隔たりがあったのが問題だった。メジャー契約のルールがあり、詳しく説明できない」と述べた。また「絶対に韓国球団側の提案のために気持ちが揺らいだのではない。どの球団からも具体的な提案を受けなかった」と主張した。しかし7日に帰国した後、ロッテと数回交渉し、12日に契約したと伝えられた。 鄭大ヒョンは韓国国内11シーズンで32勝22敗99セーブ76ホールド、平均防御率1.93をマークし、韓国代表の抑え投手としても活躍した。ロッテは左腕投手イ・スンホ(30)に続いて鄭大ヒョンを獲得したことで、ブルペン陣の強化に成功したと評価されている。
韓国の聯合ニュースは14日、北京の韓国大使館に空気銃のものとみられる銃弾が撃ち込まれ、中国公安当局が捜査中と報じた。 13日午後5時ごろ、韓国大使館の防弾ガラスに銃弾が当たり、傷がついた。見つかった弾の形状などから空気銃の可能性が高いという。 12日には中国漁船を取り締まり中だった韓国海洋警察庁の警察官2人が中国人船長に刺され死傷する事件が発生し、13日にはソウルの中国大使館前で抗議デモが行われた。
韓国の男性6人グループ・2PMが10日、千葉・幕張メッセで新曲「Ultra Lover」(先月2日発売)と1stアルバム『REPUBLIC OF 2PM』(同30日発売)の発売記念イベントを行った。日本デビュー1周年を記念して6万3000人とハイタッチを交わした2PMは、ファンとの絆を改めて確認し、感激していた。 ハイタッチ会後の1周年記念イベントには、アルバム購入者から抽選で1万人が参加。日本での活動をまとめた特別映像を流しながらのトークショーやクイズ大会、メンバーの私物が当たる抽選会が行われ、ファンとのふれあいを楽しんだ。 メンバーは「この1年たくさん愛してくださってありがとうございます。これからもよろしくお願いします」とあいさつ。ジュンスがファンのことを想って書き下ろした楽曲「離れていても」をサプライズで披露し、ファンから大歓声が沸き起こった。 2PMは現在、全国アリーナツアー『2PM ARENA TOUR 2011“REPUBLIC OF 2PM”』を敢行中。21日の東京・日本武道館公演でファイナルを迎える。
グループのSUPER JUNIOR(スーパージュニア)が、韓国料理のレシピ開発に乗り出した。 現在、韓食広報大使として活動中のSUPER JUNIORは、12日から韓食世界化公式ホームページ(http://www.hansik.org/ja/index.do)を通じて、「SUPER JUNIORとともにするグローバル韓食レシピコンテスト」を行う。今月末まで行われるこのコンテストは、農林水産食品部と韓食財団が主管しているもので、普段から韓国料理に関心がありよく食べている米国・中国・日本・ベトナム各地に住む韓国料理ファンなら誰でも参加できる。 独創性や実用性などを考慮して最終的に選ばれた5人は、来年1月に韓国に招待され、SUPER JUNIORとともに授賞式に参加することになる。 一方、SUPER JUNIORは先月29日に開かれた「2011Mnetアジアミュージックアワード(2011 Mnet Asian Music Awards、MAMA)」のアーティスト・ウェルカム・ミーティング記者会見で、メンバーの一人が「韓国料理を食べるとステージ上でも元気でいられる。昨日もメンバーのシウォンやソンミンと一緒に韓国料理の店に行ってきた」と明かし、外信メディアの視線を集めていた。農林水産食料品部の郭範国(クァク・ボムクク)局長は、「外国人が直接開発した韓国料理のレシピを通じ、新しい韓食世界化の可
年俸15億ウォン(約1億円)時代が開かれた。オプション条項を含まない金額だ。 ハンファは12日、「金泰均(キム・テギュン、29)と年俸15億ウォンで契約した。オプションを含まない年俸」と明らかにした。 今年までの歴代最高年俸は7億5000万ウォン。沈正洙(シム・ジョンス)が04年シーズン終了後にサムスンとフリーエージェント(FA)契約をした当時の金額だ。李承ヨプは5日、サムスンと契約し、年俸8億ウォン時代を開いた。プラスオプションは3億ウォン。李承ヨプは最大で11億ウォンを受ける可能性がある。金泰均とハンファはこれを大きく上回った。保証金額はほぼ2倍で、李承ヨプがオプションを満たしても4億ウォンの差がある。 2日に金泰均は盧載徳(ノ・ジェドク)ハンファ団長と会った。盧団長は「10億ウォン以上を保証する」と伝えると、金泰均は前向きな反応を見せた。ハンファの関係者は「9日に最終契約書が完成し、金泰均がサインした」と明らかにした。金泰均は「ハンファが提示した金額を見て『本当に自分が必要とされている』と感じて感謝した」と述べた。ハンファは金泰均に史上初の10億ウォン台の年俸者、それ以上のタイトルを抱かせた。すぐに年俸15億ウォンという超大型契約を締結した。ハンファと金泰均は実利と名分をともに手にした。 金泰均は09年シーズン終了後、FA資格を行使し、日本千葉ロッテに進出した。韓国に復帰する
世界中の腐敗や汚職に対して取り組む非政府組織のトランスペアレンシー・インターナショナル(TI)が1日に発表した2011年の腐敗認識指数(CPI)ランキングで、韓国が43位となったことが分かった。複数の韓国メディアが伝えた。 腐敗認識指数は、諸外国の公的機関の腐敗を数値化してランク付けしたもので、下位ほど腐敗していることを示す。183カ国を対象とした今回の調査では、ニュージーランド、デンマーク、フィンランド、スウェーデン、シンガポール、ノルウェーなどが上位国に挙がった。アジア各国では日本が14位、中国が75位、北朝鮮が182位にランクインした。 09年と10年に39位だった韓国は、今年の調査では43位に下落。韓国メディアは、「腐敗認識指数は08年に李明博大統領が就任してから、毎年低迷している」と伝えた。 大韓民国国民権益委員会は、「高位公職者など韓国の権力層の不正腐敗事件に対する国内外の集中報道により、わが国への認識を悪化させた」との見方を示した。 TI韓国本部の関係者は、「反腐敗に対する現政権の認識と政策不在の中、特権層の不正や監査機関の腐敗スキャンダルや、大統領側近の不正などわが社会全般の腐敗現実を反映している」と指摘し、さらに政府の親企業政策も社会の腐敗を助長したという意見を示した。
現代・起亜自動車グループの米国での年間販売台数が初めて100万台を突破した。 米国の自動車業界が1日までに集計した統計によると、今年1~11月までの現代自動車の販売台数は前年同期比20.6%増の59万4926台で、起亜自動車は35.7%増の44万2102台。計103万7028台となった。米国での年間100万台突破は、現代自が1986年に米国市場に進出して以来、初めて。これまで韓国と中国で年間100万台販売をマークしている。 現代自は「ソナタ」が今年20万8621台のセールスを記録してトップ。起亜自では「ソレント」の11万9572台が最もよく売れた。
2011年に日本と韓国が領有権を主張する竹島(韓国名:独島)を訪れた観光客が大幅に増加していることが明らかになった。韓国鬱陵郡の「独島管理事務所」が1日に発表した。 報道によると、昨年竹島を訪問した観光客は11万1808人で、今年は6万4878人増加の17万6686人を記録。これは昨年同期比57%増となる。そのうち、15万6460人は竹島に上陸し、残りの2万226人は悪天候のため入島できず、竹島周辺を旋回して帰ったという。 韓国は2005年から竹島を観光客向けに開放しており、それ以来同地を訪れる観光客は初年度の4万8000人から年々増加を続け、今年は過去最高を記録した。05年から11年の7年間で延べ67万5992人が竹島を訪問した。ほかにも公務などの理由で竹島を訪問したのは2744人に上る。 観光客が大幅に増加したのは、竹島を運行する旅客船が増えたことが理由の一つだという。なお、6隻ある旅客船は12月から2月までの3カ月間は気象の悪化や船舶検査などの理由から運行を休止する。
「監督が来られることは私も知らなかった。感動を受けた」。それだけ大事な選手ということだ。 日本オリックス・バファローズは6日、釜山(プサン)で李大浩(イ・デホ、29)の入団記者会見を行う計画だ。この日、岡田彰布監督が球団関係者と一緒に釜山を訪れるという。李大浩と岡田監督は入団式の後、一緒に来シーズンについて話を交わすとみられる。 外国人選手の海外入団式に監督までが同行するのは異例だ。さらに当事者も知らなかった。李大浩は「先月23日に釜山でオリックス側と交渉した。契約はその時に確定し、公式発表は12月にすることになった」とし「5-6日ごろ入団会見があるのは知っていたが、岡田監督が一緒に来られるということは知らなかった。私も日本の新聞記事を見て知った」と話した。 李大浩は「オリックスは最初から私を積極的に求めてくれたチームで、待遇も期待以上だった。心が奪われるほどだった」とし「岡田監督が遠いところから来られる。本当に感謝して、感動を受けた。成績で、勝つ試合で報いるしかない」と温かい歓待に感謝した。
韓国出身のソロ歌手・JUNOが、2ndシングル『believe...~君を信じて~』(12月21日発売)のリリース記念イベントを全国5か所で開催する。 イベントは、シングル発売日より5日連続で行われ、21日(水)に千葉、22日(木)に埼玉、23日(金・祝)に愛知、24日(土)に兵庫、25日(土)神奈川で開催。JUNOは「今回のシングルは冬にぴったりの切ないバラードソングです。みなさん、今年のクリスマスは僕と一緒に過ごしましょう!」とコメントしている。 同曲は、携帯電話専用放送局BeeTVにて9月に配信され、JUNOが本人役で出演した恋愛体感ドラマ『快感ストロベリー ~秘蜜の花園~』の主題歌。プロモーションビデオを収録したDVD付盤とCD盤に加え、初回限定で12ページのフォトブックが付くローソンHMV盤、初回限定で、ドラマの全17話ダイジェスト版が収録されたDVDが付くBeeTV盤の4バージョンが発売される。 なお、ぴあでは、10月に開催されたJUNOの単独イベント「JUNO-YA!!ファンイベントVOL.1」のメモリアルフォトカードサービス「メモカ」を2012年1月15日(日)まで受付中。詳細は「メモカぴあ」まで。
韓国政府が来年初め、南スーダンに平和維持軍(PKO)を派兵する方針を最終的に決めた。 政府関係者は1日、「非戦闘兵力の工兵と警備部隊、医療陣を含め、約270人の兵力を南スーダンに派兵する計画」と明らかにした。 駐屯地候補地域は首都ジュバ近くのボルが検討されている。 派兵時期は雨期が始まる来年5月前が有力。 50年以上も内戦が続いてきた南スーダンは、今年7月にスーダンから分離・独立し、潘基文(パン・ギムン)国連事務総長は韓国に工兵または医療部隊など非戦闘兵力の派兵を要請していた。 政府は4日の国務会議を経て、国会に派兵同意案を提出する予定だ。
中国が資源確保のために開発援助という名分でアフリカなど開発途上国の独裁政権を間接支援しているという批判が提起された。開発途上国開発戦略を議論するため、釜山(プサン)展示コンベンションセンター(BEXCO)で30日に開幕した世界開発援助総会でだ。 「ともによい暮らしをする社会」を目標で160カ国から約3500人が参加した今回の総会では、中国の援助方式が俎上に載せられた。これまで急速な経済成長を遂げたBRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)の核心である中国・ブラジル・インドは、国際援助分野でも存在感を高めてきた。その中でも最も目を引くのは、アフリカに集中的な援助と投資をしている中国だ。 中国は09年末まで161カ国、30余りの国際団体に2562億元(約3兆円)を支援してきた。援助の8割はアフリカ・アジアの資源富国に集中している。この過程で中国は「内政不干渉」原則を出しながら、独裁国への支援も制限してこなかった。中国の援助が「資源狙い」「アフリカ独裁者への栄養剤」と批判を受けている理由だ。G2に浮上した中国が開発援助分野でも「不便な強大国」と見られているのだ。 クリントン米国務長官は総会で、「資源確保のために援助をする国があるが、これは望ましくない」と述べた。トニー・ブレア前英首相も「経済の発展は政治の発展とともに進まなければならない」とし、中国の独裁支援を間接的に批判した。 これに
元韓国代表DFイ・ヨンピョは、MLSのバンクーバー・ホワイトキャップスと間もなく2年契約を結ぶことになるようだ。選手の代理人が明らかにしている。 34歳のイ・ヨンピョは、PSV、ボルシア・ドルトムント、トッテナムで活躍し、6月にサウジアラビアのアル・ヒラルを退団してから無所属となっていた。 アル・ヒラル退団後、イ・ヨンピョはKリーグでプレーする考えはないと明らかにし、現役引退の可能性も示唆していた。 しかし選手の代理人は、韓国『朝鮮日報』に「いくつか詳細がまとまっておらず、もう少し時間が必要だが、ホワイトキャップスはイ・ヨンピョの獲得に強い興味を持っているようだ」と話した。 バンクーバー・ホワイトキャップスは、取引がまとまる前に獲得の可能性を明らかにしない方針のため、イ・ヨンピョの獲得についてここまでコメントを発していない。なお同クラブには、元日本代表MF平野孝氏が2010年まで在籍していた。
韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領は29日、米国との自由貿易協定(FTA)を実施するための法案に署名した。これで韓国側の批准手続きが終了した。米側も既に終わっており、両国は国内法令との突き合わせ確認など最終的な実務作業を経て来年1月の発効を目指す。 この日は青瓦台(大統領府)で行われた閣議で法案を審議し、その後、李大統領が署名した。発効すれば、自動車など米国市場で日本と競合する韓国企業に有利となる。