9人組ガールズグループ・少女時代のユナがヒロインを演じたドラマ「シンデレラマン」が、日本で放送される。TBSが平日午前に韓国ドラマを紹介している「韓流セレクト」で、現在放送中のチェ・ジウ、ユ・ジテ主演「スターの恋人」の次回作として、25日にスタートする。 童話「王子とこじき」の現代版とも言える同ドラマは、東大門を舞台に、クォン・サンウが市場で働く庶民とアパレルブランド御曹司の1人2役を演じたサクセスラブストーリー。ユナはファッションデザイナー役で出演する。 聯合ニュース
世界を変化させる10大新技術として活発な研究が進められてきたナノワイヤの成長メカニズムを、韓国の研究者が世界で初めて究明した。 ポステック(浦項工科大学)が22日に明らかにしたところによると、新素材工学科のオ・サンホ教授がサファイアナノワイヤのVLS法での成長の様子を観察し、これを基にナノワイヤが従来の学界予想とは全く異なる方法で成長する事実を確認した。 トランジスタ、メモリーなどさまざまな分野で活用されるナノワイヤは、製造と応用技術が活発に研究されてきたが、原子がナノワイヤに成長するメカニズムについては、実験の制約から明確にされていなかった。 オ教授は、原子の移動経路をナノワイヤ成長条件の下で観察するため、透過型電子顕微鏡(TEM)内でのその場観察法(in-situ TEM)を用い、VLS成長の過程を原子分解能観察した。その結果、液体から固体が結晶化されるのではなく、気体、液体、固体が出合う三重点で成長と溶解反応が繰り返され、その過程で成長中のサファイアナノワイヤに酸素が順次供給され、結晶化する現象が観察された。 この反応は、数ナノメートル(ナノは10億分の1)の領域で1秒周期で行われており、原子分解能でその場で観察しなければ発見は不可能だ。これまで理論的にも予想されたことがない、全く新しい成長経路だと、オ教授は説明している。サファイアを利用したという限界があるものの、半
韓国の自動車部品メーカーの万都(マンド)が世界初の「チェーンのないペダル式電気 自転車」の開発に成功した。 万都は22日から24日まで京畿道一山の韓国国際展示場 (KINTX)で開かれる世界自転車博覧会で、チェーンのない電気自転車を初めて公 開する。 今回公開される電気自転車は、既存の機械式チェーン方式の代わりにペダルを踏むと電気で動くエレクトリックチェーン方式と、折りたたみ式カーボンフレームを採用。、 重さは17キログラムまでの減量に成功。また自転車と連動するスマートフォン を通て、走行時間や速度、走行距離、移動経路、カロリー消費量などの多様な情報を瞬時に確 認できるITコンバージェンスシステムも搭載された。これと合わせ、万都が独自開発し生産中の自動車用電動パワーステアリング技術を用い、品質と安全性を一層高めた。 同電気自転車は、3時間充電した場合40キロメートルの走行が可能で、 折りたたみ式は素早く簡単にたたむことができる。さらに固定スタンドを使 用した場合には室内でエアロバイクとしても使用することが可能で、使用者のコンディシ ョンに合わせて負荷を3段階に調整することもできる。 一般消費者向けの販売は来年上半期からの予定だ。
米航空宇宙局(NASA)は、月の南極付近にあるクレーターの表土に含まれている物質の約5・6%は氷でできていることが、NASAの探査機による衝突実験で分かったと、22日付の米科学誌サイエンスに発表した。 NASAは昨年10月、月の南極付近のクレーター「カベウス」に、探査機エルクロスの本体と補助ロケットを高速で衝突させる実験を行い、舞い上がったちりの成分を調べた。その結果、氷という形ではあるが、少なくとも95キロの水が存在することが判明したと発表していた。 今回は、ちりをさらに詳細に分析し、観測できた物質の中には155キロの氷や水蒸気が含まれており、クレーターの表土の物質の5・6%は氷だと推定した。 現在までに、月には水が豊富に存在することが様々な研究で指摘されており、将来の有人月探査の時に飲料水としたり、分解して水素燃料に利用できる可能性が期待されている。
21日、米Microsoft社の発表によると、同OSのライセンス販売数は、2億4000万本以上になったという。7月の業績発表時からの約3カ月間で6500万本あまり売れたことになる。 Windows 7は2009年9月1日に企業向け、10月22日に一般向けに発売された。Microsoft社によると、これまでの同社のOSの中で最も速いペースで売れているという。米Net Applicationsによれば、世界のOS市場における9月のWindows 7のシェアは17%。依然としてシェア60%を誇るWindows XPには届かないが、Windows Vista(13%)を発売1年で上回った。現在世界には12億台のWindows搭載PCが存在するといわれ、9月時点での消費者向けPCの93%はWindows 7を搭載している。 Microsoftは今後、企業ユーザーによるWindows 7へのアップデートを促進していく方針だ。米Computer Economicsの調査によると、2010年上半期の時点で米企業の約30%が同OSへのアップデート予算を計上しているという。なおいまだに世界で広く利用されているWindows XPのサポートは、2014年に打ち切られる。
삼본정밀전자(대표 장준택)은 18일 여의도에서 기자간담회를 갖고 주력 사업의 시장 점유율 확대를 위한 생산 라인 증설 및 신규 사업 진출을 위해 다음 달 5일 코스닥 시장에 상장(예정)한다고 밝혔다. 삼본정밀전자는 이어폰/헤드폰과 같은 소형 음향기기 제품과 휴대폰 키패드를 생산하고 있는 기업이다. 지난 1988년 창립과 동시에 일본의 3대 가전업체 중 한 곳인 JVC에 이어폰과 헤드폰을 ODM 방식으로 납품하며 성장해온 삼본정밀전자는 자체 음향 설계 기술력을 바탕으로 JVC의 No.1 파트너로 자리매김하였다. 지난 해 음향사업에서만 466억원의 매출을 올린 삼본정밀전자는 스마트폰을 비롯해 각종 태블릿 제품, 넷북 등 다양한 전자기기들이 대중화되면서 이어폰의 수요는 지속적으로 증가할 것으로 예상됨에 따라 삼본정밀전자의 성장세도 안정적으로 이어질 것으로 전망된다. 이와 함께 삼본정밀전자는 미래 성장 동력 강화를 위한 신규 사업으로 휴대폰 키패드 사업을 선택하고 지난 2008년 새롬아이티를 인수하며 휴대폰 키패드 사업에 진출했다. 인수와 동시에 삼본정밀전자는 기존 설비를 최대한 활용해 신규 투자를 줄이고 생산 수율 향상, 고정비 최소화 등 강력한 구조개선
오는 10월7일 음원 및 뮤직비디오 공개를 앞두고 있는 남성5인조 밴드그룹, 레드애플(LEDApple)이 유투브 채널에 티저 영상을 전격 공개하며 팬들의 뜨거운 관심과 다양한 섭외요청을 받은 것으로 알려져 있다. 특히 오는 11월중 일본진출을 제안 받은 것으로 알려져 차세대 한류스타로 부상할 수 있는 발판을 마련할지 기대가 모아진다. 일본 현지 엔터테인먼트회사인 IMAX는 배용준, 소지섭, 안재욱, 손예진등 국내 톱스타의 일본 진출을 성공적으로 이끈 회사로, 최근에는 K-POP으로 사업영역을 확장하여 '제국의 아이들'을 일본 오리콘챠트 3위에 올린 실적과 유키스공연 앨범을 준비 중에 있다. IMAX의 관계자에 따르면 일본 내 한류 아이돌가수에 대한 수요가 꾸준하여 국내 아이돌 가수 중에 보컬과 연주라이브 실력을 갖춘 팀을 찾고 있던 중에 ' 레드애플(LEDApple)'의 티저영상이 유투브와 네이트동영상에 10만여건 조회 베스트영상이 되는 것을 보고 연락하게 되었다며 데뷔 전부터 실력을 겸비하고 성공가능성이 높은 팀을 발굴하고 성장시킨다는 회사의 정책적 배려도 있었다고 한다. 레드애플(LEDApple)이 데뷔전임에도 불구 일본진출, 부산국제영화제, 제주…
동해안권 경제자유구역 예정부지 및 평창 알펜시아지구에 대한 외자 유치가 가시화되고 있다. 강원도는 21일 오후 도청 신관 회의실에서 일본 오사카(大阪)와 효고(兵庫)현 지역에 본사를 둔 KRK 등 6개사와 동해시 북평산업단지 일원에 공장 건립을 위한 투자양해각서(MOU)를 체결했다. 투자양해각서를 체결한 일본 기업은 LED 제조, 카본 생산, 태양광 모듈 제작 등 도가 동해안권 경제자유구역 내 제조업 육성 방향으로 삼은 비철금속 클러스터 관련 업체다. 이들 업체는 내년부터 2013년까지 30억엔(420억원)을 초기 투자해 생산공장 등을 건립하고 나서 투자를 확대할 방침이다. 이번 MOU 체결 업체 이외에도 일본의 태양광 모듈 제작업체 등 30여개 일본기업 대표가 다음 달 도를 방문, 투자 방안을 모색한다. 도는 앞서 20일에는 중국의 상하이 옥심투자관리유한공사 쟈웨이화 사장과 베이징그룹 리시헝 사장 등 투자개발업체 대표 8명이 동해 망상지구와 평창 알펜시아지구, 강릉 썬크루즈 등을 방문해 관광분야 투자 의향을 밝혔다. 이들은 특히 알펜시아리조트를 방문한 자리에서 429.75㎡ 골프빌리지 1채를 즉석에서 예약한 뒤 차후 추가 구입 의사도 밝혔다. 국내에 2조~
今月17日 韓国・済州島へのクルージングツアーに参加していた中国人44名が失踪した事件で、中国総領事館は21日、身柄を拘束された11名は20日午後に上海に送還され、 残る33名の行方は依然として不明のままだ。そして、事件にかかわったとされる2名の「蛇頭」メンバーを逮捕したと発表した。 この事件は、済州島クルージングを終えて上海に帰還した際、ツアーに参加していた中国人観光客44名が行方不明になったというもの。その後、韓国の警察がそのうち男9名、女2名の計11名を発見、身柄を確保した。 警察の調べによると、脱走した44名は全員不法就労目的で 済州島に入国し、「蛇頭」の2名は事前に済州島に潜伏していたと見られる。 済州島で正規にビザを取得して就労している中国人は主に漁業を営んでおり、月収は約6000元程度という。給料が中国内地よりも高く、ビザ取得が難しいことから、不法就労が後を絶たないようだ。今回の事件を受け、中国の旅行代理店では「韓国が中国人に向けたビザの発給条件緩和を取り消すのではないか」と案じている。
手塚治虫の傑作『鉄腕アトム/地上最大のロボット』をリメイクした浦沢直樹作の大人気コミック『PLUTO』が、米のイルミネーション・エンターテインメントにより実写映画化されることがわかった。 『PLUTO』は、未来の世界を舞台に、頻発するロボット破壊事件の謎を刑事ロボット・ゲジヒトが捜査していくエピソードで幕を開け、アトム、ヘラクレス、エプシロンら世界最高レベルのロボットたちと、ロボットの破壊を陰で企む“敵”との闘いを描いた作品。 今回の実写化においては、手塚プロダクションと『アイス・エイジ』などのヒット作を手がけるイルミネーション・エンターテインメントが連携しながら進行中で、イルミーネーション・エンターテインメントのクリス・メレダンドリ氏は「浦沢直樹は『PLUTO』で独創的なアクションと冒険に満ちた創造の世界を確立しましたが、私が本作品の権利をぜひ獲得したいと思ったのは、そのキャラクターであり心温まるストーリーゆえ」とコメント。作者の浦沢氏は今回の映画化について「私は子どもの頃から“地上最大のロボットの巻”の大ファンでした。しかし、まさか自分がそれをリメイクして『PLUTO』を描くことになるとは思ってもみませんでしたし、それはとてつもない挑戦です。今回、その『PLUTO』の実写映画化に挑む新たなチャレンジャーが現れました。大の手塚ファンの私は期待をこめて見守りたいと思います」と期待を
パンテックが日本のスマートフォン(多機能携帯電話)市場に参入する。同社は19日、スマートフォン「ベガ」の輸出モデル「シリウスα IS06」を12月末からKDDIに提供すると発表した。 米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド2.2」を搭載した同製品は、韓国では7月末に発売され、約18万台が販売されている。3.7インチ液晶ディスプレー、クアルコム製1ギガヘルツプロセッサー、アドビシステムズのフラッシュ10.1採用など、基本的な仕様とデザインは「ベガ」と同じだが、日本の特性に合わせたアイコンデザインや日本語メニューなどを加えた。カラーはブラックとホワイトの2種類。 2005年11月に韓国メーカーで初めて日本の携帯電話市場に進出した同社は、これまでに7機種を投入し、約300万台を販売した。日本の市場規模は年間約3700万台で、2015年までにスマートフォン市場は全体の約4割を占めると見込まれる。 海外マーケティング本部の任聖宰(イム・ションジェ)専務は、同製品について「最新の技術や人間工学に基づいたデザインを取り入れた先端スマートフォン。日本の文化や感性もユーザインターフェース(UI)に反映した」と説明している。 パンテックは昨年、945万台の携帯電話を販売。ことしは輸出850万台と内需350万台の計1200万台販売、2兆1000億ウォン(約1517億円)の売上高を目指
20日、韓国で大ヒットしたスポ根映画『国家代表!?』のヒット祈願イベントが東京・渋谷にある金王八幡宮で行われた。イベントには、人生一発逆転を狙う主人公たちにちなんで、ダンディ坂野、小島よしお、ひぐち君(髭男爵)、テル、小庭康正(ぼれろ)などの芸能事務所サンミュージック所属のいわゆる“がけっぷち芸人”たちが集まった。 イベントにて小島は、より遠く、より高く飛び立とうと高い目標を持ってスキージャンプに取り組む映画の登場人物たちに感化されたのか、「自分も芸能界で飛んでいきたい。今は低空飛行なので」と意気込んだが、肝心の新ギャグはまたも不発…。また、ダンディらが他の芸人たちがコメントするスベりまくる姿には「サンミュージックにはまともなヤツが一人もいない……」と嘆いていた。 『国家代表!?』は冬季オリンピック誘致のため、急きょ結成されたスキージャンプ韓国代表メンバーたちが、多数の苦難を乗り越えながら夢をつかむ姿が描いた感動スポ根映画だ。 『国家代表!?』は10月23日より全国公開する。
国際自動車レース、フォーミュラワン(F1)韓国グランプリ(GP)の開催にあわせ、サーキットのある全羅南道・霊岩、国際自動車連盟(FIA)とF1チーム関係者の宿所が集まる近隣の木浦で、20日から24日にかけ多彩な文化イベントが開催される。 F1大会組織委員会によると、開幕2日前の20日からは、最初のイベントとして木浦都心でスーパーカーパレードが行われる。「ランボルギーニ・ムルシエラゴ」「フェラーリ」「シボレー・デラックス」「フィアット500」などが登場し、24日まで市内全域でパレードを続ける。また、人気レースクイーンとのフォトタイム、レーシングカーの高難度ドリフト・デモンストレーション、カートレースなども予定されている。 木浦平和広場を中心に、「F1大会成功祈願特集コンサート」と題したスターの公演も開かれる。21日には2NE1(トゥエニーワン)、トランスフィクション、チェ・ドンハらが出演し、22日から24日にかけてはナルシャ、ランブルフィッシュ、V.O.S、ワン・トゥー、ガビ・エン・ジェイ、シークレット、スーパーキッド、DJ DOC、キム・テウらがステージに上がる。 また、ソウル・弘大のクラブの有名DJが開催するライブ・パーティが、ダンススポーツ、ロックバンド、ブレイクダンスなどの公演を中心に午前4時まで続けられる。 霊岩のサーキットでも、23~24日の予選・決勝開始前にグラ
来月ソウルで開催される20カ国・地域(G20)首脳会合(金融サミット)が韓国の展示産業に与える効果は、これまでに韓国で開催された国際会議よりも大きいと期待される。 韓国貿易協会国際貿易研究院が21日に伝えたところによると、韓国の展示・会議産業は2000年にソウルで開催されたアジア欧州会議(ASEM)、2005年に釜山で開催されたアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議を経て、段階的に成長してきたと分析された。 展示会開催件数は、ASEMを機に年間200回を超えるようになり、APEC首脳会議前後の5年間は平均375件に達した。国際会議に参加する外国人数も、APEC首脳会議の後、3万7000人余りから10万2000人余りに飛躍的に増加した。 G20ソウル・サミットの場合、経済的意味と会議の水準や規模を考慮すると、これら会議よりも韓国の展示・会議産業に与える影響ははるかに大きいと見込まれる。 貿易協会は、G20ソウル・サミット成功で、展示会の開催が前年比48件増加の年間470件、国際会議の外国人参加者数が前年比1万7000人増加の17万人に達すると予想した場合の期待効果は、2009年ベースで輸出25億ドル(約2028億円)増、観光収入4600万ドル増、雇用約1万6000人増と推算している。また、展示・会議産業で増える1万6000人の雇用のうち約8割は30代以下の雇用で、青年雇
20日、欧州チャンピオンズリーグ第3節がヨーロッパ各地にて行われた。グループCでは、韓国代表パク・チソンが所属するマンチェスターユナイテッド(イングランド)がホームにトルコリーグ王者のブルサルスポルを迎え、前半早々のナニ(ポルトガル代表)のゴールで先制。その後もパクの攻守に渡る活躍もあり、試合を有利に進めるが最少得点差で試合終了となった。なおパクは後半25分に交代した。