人気女性グループの少女時代が日本で20日にリリースしたセカンドシングル「Gee」が、発売1週目に6万6000枚の売り上げ、11月1日付週間シングルランキングで2位に入った。アジアの女性グループのなかでは過去最高の記録となった。 海外女性グループが週間シングルランキングトップ3入りを果たしたのは、1980年に英国の女性グループ、ノーランズが「Dancing SisterDancing」で2位を記録して以来、30年ぶり。 また、少女時代が9月に発表した日本デビューシングル「GENIE」は、発売1週目に4万5000枚を売り上げ、ソロ歌手を含め海外女性歌手のデビューシングル最高となる4位にランクインした。 聯合ニュース
会話指導ビザ(E-2)で入国した外国人語学講師が12月から一般企業や公共機関でも講義することが可能になる。 大韓商工会議所と国家競争力強化委員会が構成した民間合同規制改革推進団は26日、130件の規制改善成果を第23回国家競争力強化委員会に報告した。 これまでは、E-2ビザを取得し入国した外国人講師は小学校以上の学校、外国語学院、研修院がある機関で講義することができた。しかし、今回の規制改善で、一般企業や公共機関での講義も12月から認められる。 聯合ニュース
5月1日に開幕し、今月31日に最終日を迎える上海万博の入場者数が過去最多の大阪万博入場者数(約6422万人)はすでに上回っており、24日予想の7000万人を突破した。 当局は、夏休み明けの9月以降、政府機関や国有企業を通じて動員を強めてきた。今月中旬以降は、閉幕前の駆け込みもあり、連日60万人を超えている。 日本館は、反日デモが続発する中でも相変わらず人気だ。江蘇省蘇州から来た男性会社員(37)は「デモの話は聞いているが、我々は日本の進んだ技術を学ぶべきだ。何時間並んでも価値がある」と答えた。
혼다코리아(www.hondakorea.co.kr, 대표이사 정우영)는 10월 25일부터 29일까지 부산 벡스코에서 열리는 '제17회 ITS(Intelligent Transport Systems 지능형 교통체계) 세계대회' 전시에 참여한다고 밝혔다. 이번 ITS 세계대회는 'ITS와 함께하는 유비쿼터스 사회'의 주제와 '저탄소 녹색성장'을 부제로 진행된다. 혼다코리아는 최근 출시를 발표한 하이브리드 전용 모델 신형 인사이트 차량을 전시하고 일반인 대상 시승을 진행함으로써 혼다 만의 친환경 기술을 선보이고자 한다. 신형 인사이트는 1.3L i-VTEC 엔진과 소형·경량화를 추구한 IMA 시스템의 조합으로 공인 연비 23 km/ℓ 달성, 낮은 배기가스 배출, 상쾌한 주행감을 실현했다. 뿐만 아니라, 운전자가 연비 좋은 운전 방법을 익힐 수 있도록 돕는 '에코 어시스트(ECO Assist) 시스템'이 세계 최초 적용되어 있다. '에코 어시스트 시스템'은 주행 상황에 맞추어 연비를 높이는 '이콘 모드(ECON Mode)', 연비 상황을 속도계 색상변화로 알려주는 '코칭 기능', 에코 드라이빙의 정도를 채점하여 나뭇잎으로 알려주는 '티칭 기능'으로 구성된다.
高機能携帯電話iPhoneで サイトにアクセスしたら、他人の会員ページに入り、個人情報を “盗み見”できてしまった――。 iPhone利用者の間でそんなトラブルが起きている。 本来、携帯サイトの閲覧はできないiPhoneに、携帯電話の 識別番号(携帯ID)を付与して一般の携帯電話に「なりすまし」て、 サイト閲覧を可能にするソフトが存在するためだ。 会員の情報が漏れていた宅配大手「ヤマト運輸」では、 サービスの一部を停止し、被害状況の調査している。 トラブルがとなったのは、ヤマト運輸の「クロネコヤマトモバイルサイト」。 サイト上で集荷や再配達の依頼をできるサービスで、9月末現在、 パソコンでの利用者を含め約560万人が登録しているが、 氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどの登録情報を他人が 閲覧できるケースが確認された。
自動車部品メーカーの万都(マンド)が世界で初めて「チェーンのないペダル式電気自転車」の開発に成功! 万都は京畿道一山(キョンギド・イルサン)の韓国国際展示場(KINTX)で開かれた世界自転車博覧会で、チェーンのない電気自転車を初めて公開した。 今回公開される電気自転車は、既存の機械式チェーン方式の代わりにペダルを踏むと電気で動くエレクトリックチェーン方式と、折りたたみ式カーボンフレームを採用し、重さを17キログラムまで減らしたのが特長。また自転車と連動するスマートフォンを通じ、走行時間と速度、走行距離、移動経路、カロリー消費量など多様な情報を確認できるITコンバージェンスシステムも搭載。これと合わせ、万都が独自開発し量産中の自動車用電動パワーステアリング技術を用い、品質と安全性を一層高めた。 一般消費者向けの販売は来年上半期からの予定だそうだ。
国内に限られていた韓国企業の農業投資が次第に海外にも拡大している。韓国政府は、240億ウォン(約17億4300万円)の農業開発支援資金を造成し、民間企業の海外進出を支援している。 農林水産食品部が25日に発表したものによると、農業投資のため、ロシア、インドネシア、モンゴル、カンボジアなど18カ国に韓国企業52社が進出している。これらの企業が海外で確保した農地面積は29万7563ヘクタール。韓国全体の耕地面積174万ヘクタールの17%だ。 同部関係者は、食糧資源を確保し、海外に農場を確保しようとする民間企業の試みが2008年以降、大幅に増えたという。政府は、民間が商業的判断に基づき海外進出を試みる場合、側面から支援する方針だそうだ。
24日、経済誌フォーチュン・コリアとソウル大学経営研究所の調べで、韓国企業の2009年の業績を国際会計基準で分析した結果、サムスン電子がトップを占めた事が分かった。 同誌が発表した2010年版の韓国企業500社番付(2009年売上高ベース)は、サムスン電子が138兆9937億ウォン(約10兆255億円)で、前年に続き首位となった。LG(100兆6681億ウォン)は2年連続の2位。前年6位だった現代自動車(91兆631億ウォン)は3位に浮上した。 SKグループの持ち株会社SKC&C(82兆6365億ウォン)は3位から4位に、SK(82兆1714億ウォン)は4位から5位にそれぞれ後退し、6位はLG電子(72兆9523億ウォン、前年7位)、7位はウリィ金融持株(54兆617億ウォン、前年7位)。新韓金融持株会社、SKエナジー、ポスコが8~10位に入った。 3位の現代自動車をはじめ、起亜自動車(16位)、現代モービス(29位)など、現代・起亜自動車グループの系列会社の躍進が目立った。 500社の総売上高は韓国の名目国内総生産(GDP)の2倍の2245兆5217億ウォンで、前年に比べ3.7%減少したが、当期純利益の合計は63兆6527億ウォンで、36.2%増加した。
25日、ニールセンカンパニーコリアは、韓国国内の成人男女1000人を対象に実施したオンライン調査の結果を発表した。調査によると、ソウルで来月11日から開催される20カ国・地域(G20)首脳会合(金融サミット)の期待効果として、回答者の52.4%が「国家ブランド価値の上昇」を挙げた。 それに次ぎ、「グローバルネットワークの構築」(13.6%)、「経済付加価値の上昇」(13.4%)等も挙げられ、「期待効果がない」との回答は11.8%だった。 また、「G20ソウル・サミットについて知っている」との答えは82.5%に上る。認知度は女性(76.3%)より男性(88.1%)のほうが高く、G20ソウル・サミットが「重要だ」との回答は61.1%、「重要でない」との回答は8.6%だった。
韓国のヒュンダイ・KIA製車が中国スポーツ用多目的車(SUV)市場で、今年の累積販売台数(1月-9月)基準で初めてトップになった事がわかった。 25日の関連業界によると、ヒュンダイ・KIAは今年1-9月までに中国で計14万8367台のSUVを販売し、1位になった。なお両社のシェアは15.6%となった。 8月までヒュンダイ・KIA車はSUV市場シェア15.8%と、トヨタ(16.0%)に次ぐ2位だったが、トヨタの9月の販売が低調で、1-9月のシェアが15.3%に落ちた。
24日、韓国の電気自動車会社CT&Tは中国自動車部品会社の精雷電器有限公司、浙江省と電気自動車生産に関する3者協約を締結した、と明らかにした。 同社の関係者は「今回の三者協約で中国内の電気自動車生産に弾みがつく、2012年に電気自動車等4万8000台と電気自動車用エアコンを生産し、中国の中・南部地域に供給する計画だ」と述べた。
現在、韓国では、公共放送局のKBS(韓国放送公社)の受信料引き上げ法案をめぐり、与野党間で激しい議論が繰り広げられている。与党ハンナラ党は、受信料の引き上げを年内に処理する立場を強調している一方で、野党の民主党は引き上げの前提とし、番組制作委託の不正を正すことや、放送内容の公正性を保つことなどを要求している。 韓国KBSは、公共放送局ではあるものの、広告収入が認められているため、限られた番組ではコマーシャルが放送されている。また受信料は電気料金と一緒に徴収されるため、日本のような不払いは発生していない。なので、国民の負担は月額2500ウォン(約181円)のまま20年以上据え置かれている。 しかし、近年になって「公共放送にふさわしい財源に見直すべきだ」との意見が高まっており、公正性確保のため受信料を月額4600ウォン(約332円)まで引き上げ、広告収入の比重を全体の20%に留めるという法案を検討中だ。
今月21日、トヨタのブレーキ不具合によるリコールが発生したが。今回本田にも類似した問題が発生した。 22日、米国ホンダは、『オデッセイ』(日本とは異なる北米専用車)とアキュラ『RL』の合計47万1820台をリコールすると発表した。 これはトヨタと同じ部品メーカーから、ホンダも納入を受けていたためで、ブレーキの用のゴム製パーツに不具合があり、オイルが漏れてブレーキが効かなくなる恐れがあるというものだ。 今回対象となるのは、いずれも2005〜07年モデルで、オデッセイが約43万3000台、アキュラRLが約3万7000台。このような日本製自動車の不具合がつづき、信頼の凋落は著しい。
聯合ニュースは22日、米アップルの多機能情報端末「「iPad(アイパッド)」向けの新概念アプリケーションをリリースすること明らかにした。 午前9時から午後6時までの生放送を中心に、リアルタイムニュース、写真、ビデオ・オン・デマンド(VOD)サービスなどがワンクリックで利用できるのが特徴だ。現時点では韓国語対応だけとなる。 聯合ニュースはアップルの「iPhone(アイフォーン)」やアンドロイドOS(基本ソフト)端末などさまざまなスマートフォン(高機能携帯電話)に最適化したリアルタイムのニュース・アプリケーションを、他社に先駆け提供してきた。今後発売されるタブレット型パソコンにもアプリケーションサービスを拡大していく計画だ。 聯合ニュース
韓国の人気女性グループ・少女時代が日本でリリースした20日発売の2枚目のシングル「Gee」が、オリコンのシングルデイリーランキングで2位をとなった。 同ランキング5位に入ったファーストシングル「GENIE」を上回り、韓国ガールズグループで最高記録となった。 韓国内でも27日にミニアルバム「Hoot」を発表し、29日に韓国テレビKBS第2「ミュージック番組」で新曲を初披露する予定だ。