韓流スター、ソン・スンホンが世界的な時計ブランド、Hublotの韓国代表の顔に選ばれた。 22日、韓国で開催される「2010F1韓国グランプリ」の公式パートナーであるHublotは、F1グランプリ開催を祝したグローバルパートナーシップイベントにおいて国内外から唯一招待された。ソン・スンホンはアジア地域において有名韓流スターとして知られ、またスポーツ万能なイメージが強いことから今回HublotとともにF1グランプリのパートナーシップに招待された。 Hublotの広報担当チャン・ジソン氏は「ソン・スンホンさんの韓流スターとしての地位と魅力的な男性像がHublotのブランドイメージとよく似あう。韓国で開かれる初のF1グランプリともマッチする質を持ち合わせている」と選定理由を明らかにした。 F1グランプリは全羅南道霊岩にて、22日~24日まで開催される。韓国で初のグランプリということもあり、世界中のF1ファンから高い関心を集めている。
サムスン電子のスマートフォン(高機能携帯電話)「ギャラクシーS」と、タブレット端末「ギャラクシー・タブ」が、日本市場に進出する。 サムスン電子は5日、都内のホテルでNTTドコモと共同記者会見を開き、「ギャラクシーS」を今月末、「ギャラクシー・タブ」を11月末に、日本で発売すると発表した。両社が共同でローンチイベントを開催し製品をリリースするのは、これが初めて。 聯合ニュース…
山発展研究院広域基盤研究室長の崔治国(チェ・チグク)博士は13日、韓日海底トンネル構想に関する資料を公表し、韓日海底トンネルが建設されれば、北東アジア貿易が活性化されるだけでなく、北東アジアを「一日生活圏」にし、天文学的な波及効果が生まれるとの見解を示した。 崔博士は、韓日海底トンネル事業の投資額は19兆8000億ウォン(韓国負担分)と試算。これによる生産誘発効果は54兆5287億ウォン、付加価値誘発効果は19兆8033億ウォン、雇用誘発効果は44万9900人余りと見通した。 韓日海底トンネルの需要に関しては、旅客417万6000人、貨物は9万3000TEU(いずれも2030年基準)と予測した。 また、トンネル設置に最適なルートは、釜山・国際物流産業都市~加徳島~南兄弟島~対馬~隠岐島~福岡(222.6キロメートル)と提案した。海底146.8キロメートル、陸上75.8キロメートル、最大水深190メートル、交通手段は高速鉄道とカートレインとしている。 この海底トンネル建設には約10年間かかり、建設費は1キロメートル当たり4130億ウォン、総額92兆ウォンほどになるとの見通しだ。 この案は、日本側研究機関が提案した、釜山~加徳島~巨済島~対馬~隠岐島~佐賀県・唐津(海底128キロメートル、陸上92キロメートル、最大水深160メートル、新幹線とカートレイン利用)よりも、建設機関
BIGBANG(ビッグバン)、2NE1(トゥエニーワン)、SE7EN(セブン)、Gummy(コミ)、PSY(サイ)らYGエンターテインメント所属歌手が、12月4、5の両日、ソウル・オリンピック公園体操競技場でジョイントコンサートを開催する。会場は3万6000席規模で、3回公演。 YGエンタでは2003年から所属歌手が総出演する公演を行っていたが、2008年、2009年はなく、今回が3年ぶりとなる。 YGエンタは、昨年デビューし初参加となる2NE1、日本での活動のため韓国のステージが少なかったビッグバン、新たに専属契約を結んだPSYも参加し、多彩なプログラムを準備する計画だと話している。 聯合ニュース
大韓航空は18日、今月31日から仁川~羽田線に就航すると明らかにした。毎日午後9時25分に仁川空港を出発し、2時間5分後に羽田空港に到着。翌日午前6時25分に羽田を出発し、2時間20分で仁川に戻る。 1日2往復だった金浦~羽田線は同日から1日3往復に増やす。また、仁川~成田線は現行の1日4往復体制を維持する。これでソウルと東京を結ぶ便は1日8便体制となる。 大韓航空側は「午前中の会議出席や日帰り出張にも対応できるようになった」と説明した。 聯合ニュース
9人組ガールズグループの少女時代が27日に韓国でミニアルバム「Hoot」をリリースする。 所属事務所が19日に明らかにした。韓国だけでなくアジアの音楽ファンがこのアルバムに関心を寄せており、20日には日本でセカンドシングル「Gee」も発売されると説明し、韓国と日本を同時に席巻できると期待を示した。 ことし韓国でアルバム「Oh!」「Run Devil Run」を相次ぎヒットさせた少女時代は、8月に2万2000人を動員するショーケースライブを開催し、日本進出を果たした。9月にリリースした日本デビューシングル「GENIE」は10万枚以上を売り上げ、日本レコード協会から「ゴールドディスク」に認定された。 また、台湾でも台北で16~17日に初コンサートを行い、2万4000人の観客を動員。海外女性歌手の最多動員記録を更新した。 事務所は今回のアルバムについて、「アジアを舞台に活躍する少女時代にエールを送る国内外のファンのためのプレゼント」だと説明した。19日にオープンした広報用サイトでは、メンバーのイメージ写真と収録曲の一部を紹介している。 聯合ニュース
アイドルグループ「嵐」の二宮和也さんが2年ぶりに連続ドラマの主演を務める秋の新ドラマ「フリーター、家を買う。」第1回が19日放送された。ビデオリサーチ調べによると、初回の平均視聴率は17.6%と好スタートを切った。 ドラマは二宮円演じる主人公・武誠治が定職につけず、母親の病気などに葛藤しながらも、明るく逞しい香里奈演じる千葉真奈美らに出会い、人生や働くことの意味に気付かされる。そして、家族のために家を買うことを決意し、目標に向かって再出発のスタートを切る・・・という社会派ホームドラマだ。
ソウル・東大門ファッションタウンで6~9日、大規模セールイベント「2010東大門ファッションショッピングフェスティバル」が開催される。ソウル市が4日に明らかにした。 セールに参加するのは、グッドモーニングシティ、ドゥータ、ミリオレ、ハローapM、テクノの、5つのファッションビルに入居する1046店舗。衣類、ファッション雑貨、アクセサリー、ウイッグ、ネイルアート製品などを最大70%引きで販売するほか、一定額以上を購入すると抽せんでプレゼントが当たるイベントを実施する。午前中に3万ウォン(約2200円)以上購入した顧客には軽食をプレゼントするほか、1万ウォン以上の人気アイテムが入った福袋を先着順に3000ウォンで販売する。 セールと同時に、さまざまな文化イベントも催される。ミリオレ前ステージでは7日午後7時から、モデルで女優のピョン・ジョンスがコーディネートを指導する「ピョン・ジョンスのスタイルクラス」が行われる。 海外からの買い物客向けには、通訳を置くほか、購入した商品をホテルに届けるサービスなども行う。 市関係者は、国内外からショッピングに訪れる観光客に、東大門ファッションタウンを広く知ってもらいたいと話している。 聯合ニュース
高校の授業料の実質無償化の対象に朝鮮学校を含めるかどうかをめぐって、民主党の関係部会が会合を開き、判断にあたっては、個別の教育内容を基準にすべきでないとした文部科学省の有識者会議の報告内容を、おおむね了承するなどとした見解案をまとめた。 この問題に関して、文科省は、教育内容を問題とせずに、無償化適用を判断できることになったが、党内で慎重論が高まっているうえ、大阪府や東京都など自治体でも反日教育などが問題視されていることから、今後の判断は微妙な情勢だった。 20日に開かれた会合で「有識者会議の報告は、生徒ひとりひとりの学びを支援するという民主党のマニフェストの理念に即している」などとし、報告内容をおおむね了承する見解案をまとめあげた。 ただ合同部門会議は見解案の中で、党内に、朝鮮学校の反日的な教育内容に留意すべきだという意見や、無償化の資金が生徒個人ではなく学校に渡ることを懸念する意見があることも付け加え、文部科学省に対し、こうした点にも配慮するよう求めている。 民主党は、21日の政策調査会の拡大役員会でこの見解案を了承する見通しで、これを受けて文部科学省は今後、朝鮮学校を無償化の対象に含める方向で検討を加速するものとみられている。…
中国英字紙チャイナ・デーリーは19日、中国商務省筋の話として、同国が来年のレアアース(希土類)の輸出枠を最大で30%削減すると報じた。 同紙によると、現在のペースで生産を続ければ、15~20年で(一部の)レアアースは枯渇する可能性があると高官の話しを引用し伝えた。また、資源保護の観点から輸出枠の削減を進める考えを示している。削減は来年前半まで続けるとしている。 来年上半期も引き続き輸出枠が削減されるとの見方を示した。同省の統計では、今年下半期の輸出枠は7976トンで、すでに72%削減されているという。
19日、人気バンドCNBLUEのドラムス、カン・ミンヒョクが来月からSBSで放送開始のドラマ「大丈夫、パパの娘」に出演し、役者デビューする。無名バンドでドラムスを担当するファン・ヨンドゥ役で、年上の女性、ヒロインのウン・チェリョンに片思いする役どころだ。 聯合ニュース…
明洞や東大門ファッションタウンなど外国人が多く訪れる観光地を中心に、中国最大手の決済サービスカード「銀聯(ぎんれん)」を導入する店が増えている。 銀聯とクレジットカード電算ネットワークを共有するBCカードが19日に明らかにしたところによると、9月ベースで全国の同カード加盟店は7万6869店舗に達した。前年同月に比べ338%の大幅増となっている。 地域別ではソウル市が2万6018店舗で最も多く、とりわけ明洞や東大門、ロッテ・新世界など大手デパート本店がある中区では8144店舗が導入していた。 銀聯カード加盟店の大幅増加は、急増した中国人観光客を獲得しようと大型スーパーやディスカウントショップなどが新規導入を進めているためだと、BCカード関係者は説明している。 銀聯カードは中国の市中銀行が共同で設立した単一デビットカード。クレジットカード大手のビザ、マスターと提携しておらず、銀聯加盟店でなければ利用できない。BCカードは年内に加盟店を10万店舗に拡大する計画だ。 一方、銀聯は12月末に韓国を訪問する中国人観光客向けの韓国旅行カードも発給する予定だ。 聯合ニュース…